写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:わが町点描17:赤煉瓦の門塀:NTW575

写真エッセイ:わが町点描17:赤煉瓦の門塀:NTW575

J

    B

    洋裁学院の三軒隣りにこの煉瓦の門塀があった。 細長い庭の奥に石造りの洋館があった。 医院だったと記憶している。 何回か用途が変わり、その後長い間空き家だったが、とうとう取り壊された。 印象的な石造りだったので残念に思った。 残されたこの赤煉瓦の門柱と塀は、あの頃の私の記憶を呼び起こす。 道路向かいの2軒の家は、とても懐かしい店だ。 左はここに来るたびに祖父に連れられて行った車床屋。右の白い家は、お菓子の店、明石屋。 2軒とも改築されたようだが、店はそのまま営業されているのが嬉しい。

    コメント6件

    いずっち

    いずっち

    この煉瓦の門塀が無性に懐かしくて 記憶を辿っていくと 私がおそらく2歳から4歳頃だと思い、ネットで調べてみました。 すると住んでいたすぐ近くに1908年竣工の 旧鐘紡京都工場があったことがわかりました。 無性に懐かしく思ったのは 広大な敷地を囲っていた煉瓦塀だったのです。 今は独特のフォルムと雰囲気を残しながら 公団住宅になっていると書かれていました。 yoshi.sさんの画を拝見しながら、断片的な思い出が 確かにあったんやと 実感させてもらっています。幼少期の記憶の旅に行ってるようです。ありがとうございます。

    2025年02月04日22時28分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いずっちさん そうですか。カネボウの工場の煉瓦塀。 煉瓦塀が記憶のご縁。面白いですねえ。 まさに幼少期の記憶の旅。 時代や見たものは多少異なっても、あの頃を共有しましたね。うれしく思います。

    2025年02月05日00時13分

    写楽旅人

    写楽旅人

    レンガの塀を見るとその歴史を感じます。 こういう光景が手つかずで残っているところに魅力を感じます^^

    2025年02月05日14時29分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん この煉瓦壁の奥に石造りの二階建てがあったのです。 とても風格がありましたが、取り壊されてしまいました。写真に残しておけば良かった。残念。

    2025年02月05日14時53分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    煉瓦塀のくたびれ感や理髪店の塗装の剥げ具合・・・惹かれます。

    2025年02月06日12時58分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん 古いものはえらい、ですね。 時が作り出すものですものね。

    2025年02月07日10時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:Red in Yellow
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真句:宴のあと
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225
    • 写真句:夕焼けビーチ
    • 写真指編:一本の空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP