おおねここねこ
ファン登録
J
B
古代蓮見物の後、行田市街での撮影です。 銅製の童(わらべ)像がいくつも歩道のそこかしこに。 その中のやっちゃんと名付けられた、蓮の葉を傘代わりに、 さしてる女の子。この日は梅雨明け宣言がされた日で、 お日様が気持ちいいほどてりつけて 日傘になってました。 WB=CTE、FISH-EYE、カメラ内トイカメラ風現像、雅モード。
構図が素晴らしいですね。 若いころはいくら暑くても平気だったのですが 最近はちょっと日陰に・・と思うようになりました。 日傘をさす女性が羨ましくも。。男性は差さないですよね。
2011年07月14日10時02分
改札を出て暑いなあ、と思って見上げたらこんな空が広がっていた・・・・ 何度も何度も記憶に焼きついた空 あっついけど、なんだかやる気が出る空です^^
2011年07月14日14時04分
おっサルさま>お越しいただき有難うございます! 北海道も暑いですね。今年の夏葉こちらでは、なかったようなもので 引き続き暑いですね。とにかく元気に乗り切りたいです。 hatto06さま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ。銅製なので、さわると一寸熱い感じで。 撮りながら、これは梅雨明けだなあと思いましたよ。 あさびんさま>お越しいただき有難うございます! 早く梅雨になって早く明けて。空梅雨ではないかと。 でも地域には、大雨で被害も出てるようで。ゲリラ豪雨のようですね。 ふじちゃんさま>お越しいただき有難うございます! 仰ってるの良くわかります。曲がっていなのに曲がってる描写が嫌だという方も。 一つの表現方法として見ていただければ、嬉しいです。 SatoshiKさま>お越しいただき有難うございます! 余裕があるなら、おひとつお持ちになったら良いと思いますが。 病みつきになるかもしれませんよ。 オタケさま>お越しいただき有難うございます! 周りには、入って欲しくないようなのも結構ありましたが、 おひさまを、一部でも必ず入れようと思いました。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます! 蓮を見物してた時は、高曇りのような感じもしてましたが この時間になると、青空が多く雲の形も変わってきてましたよ。 mikechanさま>お越しいただき有難うございます! 梅雨明けの空は、青いというより、一寸青黒い感じにも見えた記憶が。 それだけ、日差しが強い、ということなんでしょうね。 Em7さま>お越しいただき有難うございます! なるほど言われてみれば。ここのは童像なので、昔の子供の格好でしょうね。 ブロンズ像というより、銅板を加工したような感じでした。 Shastaさま>お越しいただき有難うございます! このやっちゃんとういう童像は、交差点のそばにありましたが 入ってはほしくないのも結構あって、トイカメラ風現像でぼかしてあります。
2011年07月14日22時02分
NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます! この日は古代蓮を見学してるときは、高雲りでしたが、この時間帯になると 空の色、雲の形が変わってきて、梅雨明けを確信しました。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ。特に暑さに弱くなりましたね。 節電なので、クーラーなし、扇風機、団扇でしのいでます。
2011年07月14日22時40分
うずまきさま>お越しいただき有難うございます! 梅雨明けが早くて、日射量が多い時期ですね。蓮の葉では一寸物足りないでしょうか。 例年だと、後数日梅雨なんですがね。 KTPさま>お越しいただき有難うございます! 交差点の近くにある童像なので、周りにはいて欲しくないものが結構あり トイカメラ風で目だたないようにして見ました。 シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます! 見上げれば、数時間前とは違い空の色合、雲の形になっていました。 一寸暑いのが続いちゃってますが。 syuseiさま>お越しいただき有難うございます! 良くご存じなんですね。小生は全く知らなかったので、どんなものか見たくて 蓮の所から歩いて行ってみました。 mimickaraさま>お越しいただき有難うございます! 梅雨時の蒸し暑さとは違ってますね。青い空が見えるだけでも気分が少し上向きに。 外回りの営業はこの時期きついですね。ご自愛ください。 ギルバートさま>お越しいただき有難うございます! 例年なら、この時期はまだ梅雨で、日差しも雲にさえぎられて少し弱いのに 今年は10日以上早く明けてほんときついですね。 スパークスさま>お越しいただき有難うございます! Fish-EYEも中々難しいですね。周りのものが結構写り込んでしまうので 使用時には注意ですね。 Assamさま>お越しいただき有難うございます! この時期、結構蓮の咲いてる所には車で行く方が多いですが、暑くて ここには歩いてる人はあまりおらず。さびしい限りです。
2011年07月15日05時49分
うにうゆにさま>お越しいただき有難うございます! この時間帯になって、それまでの高曇りで蒸し暑い天気から 青空、夏雲そして暑いお天気に変わってました。 IronJohnnyさま>お越しいただき有難うございます! 一寸青くなりすぎたかも知れません。でも照りつけるおひさまは中天にあって ぎらぎらでしたね。 diaryさま>お越しいただき有難うございます! 空気が暑いのに加えて、おひさまの直射日光を強く感じました。 暑い日が続きますが、しのいでいかないといけませんね。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます! 見上げれば、蓮の葉を傘にやっちゃんが。でも童も暑いでしょうね。 元気を持続して、暑い夏を乗り切りましょう。 ITOKOISHIさま>お越しいただき有難うございます! お近くですか。いくつも童像がありましたが、宣伝しないと 皆さん見に来ないですね。
2011年07月15日05時57分
Guinnessさま>お越しいただき有難うございます! 青い空に照りつけるおひさまが、夏のエネルギーですね。 ほんとに暑いんです。カナダから帰国されたら、体がびっくりではないかと。 ピンポンダッシュさま>お越しいただき有難うございます! 蓮の葉もこの位なので、目を引いて良いのではと思いますよ。 結構里芋の葉っぱだったりして。間違ってたらごめんなさい。 shalyさま>お越しいただき有難うございます! 仰るように、ギンギンに凍らせたようなジョッキに適温の生ビールなんて ビール好きの人には堪らないですね。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます! 照りつけるおひさまを少しでも入れようと見上げましたが、 交差点近くの童像なので、写したくないものが一杯入って。トイカメラ風でぼかしてあります。 Goodさま>お越しいただき有難うございます! 隣町ですか。今回行田の蓮の開花していていい形のが多かったのには、 管理されてる方のご苦労の賜ですね。童像のあたりにも観光客が多いと良いのですが。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。10日以上も梅雨明けが早いと、さえぎってくれる雲がないから ほんと暑いですよ。でも、お日さまの出る場所、入る場所が大分戻ってきてますね。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます! ほんと暑かったですよ。海岸に割と近い所に住んでると、結構涼しい風がありますが 内陸はあっても熱風かも知れません。
2011年07月15日06時09分
jaokissaさま>お越しいただき有難うございます! 空の青s、雲の形が梅雨の時とは全く違いますね。 暑いけど少し乾燥してる吹いてましたよ。 にあさま>お越しいただき有難うございます! なるほど、暑いのにならされてしまいましたか。最近のビルはエアコンが普通で 窓も自由に開けられないのが多くなってしまいましたね。 キャスバル兄さま>お越しいただき有難うございます! 初めまして。宜しくお願い致します。 素朴な感じの童像が後いくつもあるんですが、暑くて見てる人はいませんでしたね。 蓮の方にばかり人が行き過ぎて、そのまま帰るんでしょうね。
2011年07月15日06時14分
ライト銃士さま>お越しいただき有難うございます! そうですね。蓮の葉でなくて里芋の葉だったりして。 熱中症には中が必要ですね。 定丸さま>お越しいただき有難うございます! この時間帯は、青空に、梅雨時とは違う雲が。梅雨明けを確信しました。 童像を見に来る観光客は、ほとんどいないようん感じがします。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! 照りつける太陽、青い空、雲。 となるとFISH-EYEの登場です。
2011年07月15日13時55分
kojiroxさま>お越しいただき有難うございます! そちらも暑い日が続いているのでは。でももっと蒸し暑いかも。 お体、ご自愛ください。 ちゃりかめ007さま>お越しいただき有難うございます! 関東内陸の暑さは独特というか、あまり風がないんでしょうか。 梅雨明けのぎらぎらする太陽が、照りつけていました。 ma4m0さま>お越しいただき有難うございます! 去年も、梅雨明け宣言の日にで歩いて撮っていましたが、今年も奇しくも また梅雨明けに、蓮撮りに行ってましたよ。 ひろぶぅさま>お越しいただき有難うございます! 丁寧に見て頂いて。赤銅色という言葉がありますが、 まさしく、おひさまが当たって焼けてる色合いに見えますね。 ducaさま>お越しいただき有難うございます! 見上げるとこんな感じですが、周りに入って欲しくないものが結構あって トイカメラ風で、目だたないようにしてます。 カズαさま>お越しいただき有難うございます! 空の色合を青くして、梅雨明け直後の、暑いけど、少し蒸し暑さが和らいだ そんな雰囲気を感じていただいたようで、嬉しいです。 いしころりんさま>お越しいただき有難うございます! じりじりと照りつけてくるおひさま。そんなイメージで撮って見ましたが。 関東内陸部の暑さは一寸違いますね。今日も猛暑ではないかと思います。
2011年07月17日16時09分
fish-eyeの構図で空を囲い込み、強いコントラストが夏の暑さを強烈に伝えていますね♪ 蓮の日傘をさした像が良い感じで配されて、タイトルが強調されてます♪
2011年07月24日15時45分
おっサル
こちらでも、日傘がいる夏になりました。 昨日も32℃になりました。
2011年07月14日03時48分