写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:わが町点描3:本町通り2:NTW560

写真エッセイ:わが町点描3:本町通り2:NTW560

J

    B

    昭和初期の香りのする寿司屋、あづま鮨。 前掲、NTT支所の道斜め向かいに今もある。しかしつい数年前に店を閉じたようだ。 小学生になった頃、現在のNTTの地にあった洋裁学院に来たとき、祖父と一緒にこの2階で食事をしたことを憶えている。たぶん洋裁学院の先生たちも一緒だった。 まだ自家用車がない頃。バスも通っていなかった。祖父は町のどこに行くのでも、自転車に乗って行ったようだ。 そのハンドルに掴まっていた小さな子は、70年後、祖父と同様にmy bike 觔斗雲に乗ってどこにでも行く。

    コメント6件

    GEN.

    GEN.

    今晩は! 立派な建物のお寿司屋ですね。 今は営業していないのですね。 もったいない気がします。

    2025年01月26日18時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いつできたのかは寡聞にして知りませんが、戦後間もなくにはもうあった鮨屋です。 この姿を今に残しているのですから、当時としては、どれほど立派だったか・・。 閉めたのは、つい最近のようです。後継者問題なのかな・・。

    2025年01月26日20時53分

    写楽旅人

    写楽旅人

    風格のある寿司屋の建物、まだまだ現役で残したいですね。 こういう街並みも撮ってみたくなります^^

    2025年01月27日10時49分

    楓花

    楓花

    私の子供時代は寿司屋など行ったことはなく、 母の作ったばら寿司、巻きずしなどがお祝い事のご馳走でした。 今の子供たちはいつでも、あふれるほどある様々な料理を普通に食べていますが 時々、子供や孫たちの未来はどうなってるのだろうと考えてしまいます。

    2025年01月27日11時06分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 私の町は、戦前戦後と炭鉱で賑わった町なのです。 当時としてはモダンな店が結構ありました。今はほとんど取り壊されてしまいましたが・・。 この店はその残党です。 写欲をそそりますよね。

    2025年01月27日15時32分

    yoshi.s

    yoshi.s

    楓花さん はは。きっと昔の人も、そんなことを言っただろうと思いますよ。 大丈夫。世の流れに従って泳いで行きますよ。

    2025年01月27日15時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:Red in Yellow
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真歌:よろこび
    • 写真指編:光あれ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP