yoshi.s
ファン登録
J
B
昭和初期の香りのする寿司屋、あづま鮨。 前掲、NTT支所の道斜め向かいに今もある。しかしつい数年前に店を閉じたようだ。 小学生になった頃、現在のNTTの地にあった洋裁学院に来たとき、祖父と一緒にこの2階で食事をしたことを憶えている。たぶん洋裁学院の先生たちも一緒だった。 まだ自家用車がない頃。バスも通っていなかった。祖父は町のどこに行くのでも、自転車に乗って行ったようだ。 そのハンドルに掴まっていた小さな子は、70年後、祖父と同様にmy bike 觔斗雲に乗ってどこにでも行く。
いつできたのかは寡聞にして知りませんが、戦後間もなくにはもうあった鮨屋です。 この姿を今に残しているのですから、当時としては、どれほど立派だったか・・。 閉めたのは、つい最近のようです。後継者問題なのかな・・。
2025年01月26日20時53分
私の子供時代は寿司屋など行ったことはなく、 母の作ったばら寿司、巻きずしなどがお祝い事のご馳走でした。 今の子供たちはいつでも、あふれるほどある様々な料理を普通に食べていますが 時々、子供や孫たちの未来はどうなってるのだろうと考えてしまいます。
2025年01月27日11時06分
写楽旅人さん 私の町は、戦前戦後と炭鉱で賑わった町なのです。 当時としてはモダンな店が結構ありました。今はほとんど取り壊されてしまいましたが・・。 この店はその残党です。 写欲をそそりますよね。
2025年01月27日15時32分
GEN.
今晩は! 立派な建物のお寿司屋ですね。 今は営業していないのですね。 もったいない気がします。
2025年01月26日18時53分