おおねここねこ
ファン登録
J
B
凌霄花(のうぜんかずら)の咲くころになりました。 この色を見ると 何やら暑く感じるのは 私だけではないような。 凌霄花 暑さの色で 咲いており WB=CTE、カメラ内トイカメラ現像、CPLF、手持ち、雅モード。
hatto06さま>お越しいただき有難うございます! 朝から暑さを感じさせたようで。連日暑いですが 乗り切りましょう。 チョコリボン2さま>お越しいただき有難うございます! そう仰っていただけると嬉しいです。凌霄花の花の色合いは 亜熱帯の色だなあと、この時期になると思います。 KTPさま>お越しいただき有難うございます! 丁度ヘッドライトがまぶしいと思うような所を撮って見ました。 なお暑く感じてもらうためですが。
2011年07月13日05時28分
青空が好きさま>お越しいただき有難うございます! 今年は中明け前から暑くて、凌霄花も早く咲きだしたような気がします。 この花の色には、夏にも負けないパワーを感じます。
2011年07月13日05時52分
大変多くの引き出しをお持ちですね! 毎日感心させられます! なんだか昔のアルバムから見つかったみたいな 雰囲気の写真ですね^^ ノスタルジックで素敵です!!
2011年07月13日06時07分
おはよう御座います。 暑い夏が上手く表現されていて、 南国で撮られた一枚に見えます。 とっても良い構図ですね。 とても勉強になります。 有り難うございました。
2011年07月13日06時47分
シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます! トイカメラ風で現像なのでそう感じられると思います。 暑いので、外への撮影が困難になってきてます。 soucraftさま>お越しいただき有難うございます! 朝から暑くてすいません。この花の色合いは暑いですか 暑さにまけない感じが良いと思ってます。 ポターさま>お越しいただき有難うございます! 段々、外に出るのがきつくなってきましたね。 今年は、暑くなるのがはやすぎます。 LittleJammerさま>お越しいただき有難うございます! 暑い日差しが感じられますでしょうか。梅雨明け前から 連日猛暑で、もう夏ばて気味になってきました。
2011年07月13日07時21分
迷子の旅人さま>お越しいただき有難うございます! 凌霄花は、暑さに負けず咲いてますね。今年は結構早くから開花し始めたようですが。 日中は暑くて、撮影は控えてます。少し前のが続きますが。
2011年07月13日08時07分
マル・マル・モリ・モリさま>お越しいただき有難うございます! もう一寸たてば右も咲くんでしょうが、 その時には左は花がいい場所のが終わってるんでしょうね。いいと思ったらすぐ撮るでしょうか。 pageさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。暑くて日中撮影は控えていますので、 UPが続くくかどうか分かりませんが。 kometubuさま>お越しいただき有難うございます! この構図は、場所は違いますが、去年も凌霄花で使ったような。 その時はパラソルの女性でしたが。 らんたんさま>お越しいただき有難うございます! 一寸朝から暑くて、いやになったかも知れませんが。今年は、梅雨明け前から暑かったですね。 凌霄花は、暑さに負けぬ花ですね。
2011年07月13日08時51分
はじめまして。 家の近所にもノウゼンカズラが咲き始めたのですが、 なかなか良い写真が撮れないんですよね。 電車、ものすごく良い仕事してらっしゃいますねぇ^^。
2011年07月13日10時02分
紫陽花シリーズから一転、南国のような爽快感を味わえる一枚ですね!! 江ノ電の絶妙なボケ具合もステキです☆ とっても気持ちのいい作品ですねー(*^▽^*)
2011年07月13日10時16分
しんボンさま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ。毎日暑くて、往生してます。 熱中症になるといけないので、撮影は控えてます。 奄美庵さま>お越しいただき有難うございます! 興味があるのを見ると、なんでも撮りたくなってしまいますね。 UP上限枚数も少なくなってきたので、今まで以上にマイペースで行きます。 夕凪さま>お越しいただき有難うございます! 初めまして。こちらこそ宜しくお願い致します。 凌霄花もUPで撮るか、引いて撮るか。何か+αでと思いまして。 去年の夏は同じような構図で、パラソルの女性を撮って見ましたが。 A.C.T.ismさま>お越しいただき有難うございます! 季節は足早に動いてますね。おひさまの出る位置、入る位置が少し戻ってきましたね。 この凌霄花が花個体は短いですが次々に咲いて、10日くらいは楽しめるでしょうか。 スパークスさま>お越しいただき有難うございます! 恐らくは奈良時代位には、中国から日本に持ってこられたようで、 暑さに強い花、色合も黄色が強いのから、赤が多いのまでありますね。 diaryさま>お越しいただき有難うございます! この色を見ると、梅雨明けだと思うのですが。今年は暑いですね。 熱中症予防のため、撮影は控えてます。
2011年07月13日11時55分
shastaさま>お越しいただき有難うございます! 電車もこちらを向いてライトが当たったところで、暑さが倍加ですね。 凌霄花は暑さに負けぬ花、あやかりたいものです。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます! 凌霄花が最盛期を迎える時期になりました。去年の写真を見ましたがほぼ同じ時期でしょうか。 暑いので、撮影の外出は控えています。 きじむなーさま>お越しいただき有難うございます! 一寸暑かったでしょうか。梅雨明けから5日ですが暑い日が続きます。 今の所、熱中症が怖いので撮影の外出は、一寸止めてます。 メープルシロップさま>お越しいただき有難うございます! 暑いなら暑いで、慣れていかなきゃいけないなあと思うこのごろですが。 有り難いことに、海岸からは離れてますが、結構良い風が吹いてきてます。 catwalkさま>お越しいただき有難うございます! 丁寧に見ていただいて、感謝です。左から上へそして一寸右にもかかるというのが 自分の好きな構図のようです。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! 撮影してるときは、暑さを忘れてますが、その後がいけませんね。 やはり年をとったということかも、知れませんね。 Assamさま>お越しいただき有難うございます! 仰るように凌霄花の色合葉、暑さを感じさせますね。それだけ暑さに強い花。 元気をもらいたいものです。 うずまきさま>お越しいただき有難うございます! 電車のライトが一寸明るかったでしょうか。この日も梅雨明けを思わせる強い日差しで 撮り終わった後、疲れが出ました。 nobusanさま>お越しいただき有難うございます! 恐らく奈良時代位にに、中国から渡来したのではないかと思います。 色合ももっと黄色に近いのから、赤に近いものまでありますね。 ほいほいさま>お越しいただき有難うございます! そんなんことはないですよ。いつもの構図ですね。 花を額縁にして、向こうに何かぼかして入れるやり方ですから。
2011年07月13日18時00分
osamu8775さま>お越しいただき有難うございます! この花の撮り方も色々ありますね。マクロで蜂や蝶と、少し引いて人物と。後は建物でしょうか。 西洋凌霄花もあるようですから、モダンな建物との組み合わせもいい感じがします。 ライト銃士さま>お越しいただき有難うございます! 一寸引いて、江ノ電と組合わせて撮って見ましたが。暑い感じを出そうとしましたが この花自体の色合が暑いですね。 t-zanさま>お越しいただき有難うございます! 急に真夏になってしまって暑いですね。そちらも気温の情報を見ると高いんですね。 どうか、お体ご自愛下さい。
2011年07月13日18時05分
おおねここねこさんらしくない、でも絶対CTEだな、と思ってやってきましたが、なるほどトイだったんですね あんまりトイらしい仕上がりにならないんで普段使うことはないですが、そうかーこういう微妙な使い方が出来るんですね のうぜんかずらはごく普通に美しいですが、江ノ電の雰囲気がちょっと違いますね よりレトロっぽい感じ
2011年07月13日20時00分
sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! この花の色合を見ると、夏が来たんだんなと毎年思います。 江ノ電の前灯が一番光る時を狙い、暑さを感じるようにしました。 おさるさま>お越しいただき有難うございます! 凌霄花の橙色、江ノ電のレトロ車といいタイミングでした。 撮ってるときは良かったんですが、その後暑さが凄かったです。 mimiclaraさま>お越しいただき有難うございます! k-7のトイカメラの方が良く効きますね。k-5はかなり軽くなってしまって。 仰るようにCTEを使い始めたら、やめられないですね。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます! そうでしょう。この橙色は亜熱帯の色合いですよ。 そちらは梅雨入りが遅くて、明けるのは早くて、大変ですね。 いしころりんさま>お越しいただき有難うございます! 暑さに負けない凌霄花に元気をもらおうと、なるべく暑さを感じるように 表現してみました。 あじさいさま>お越しいただき有難うございます! 江ノ電はたまたまレトロ車輌でラッキーだったんでしょうね。 凌霄花は暑さに強い花です。
2011年07月13日21時10分
kvivioさま>お越しいただき有難うございます! 暑くて申し訳ありません。凌霄花は暑さに負けない花ですね。 逆に元気をもらわないといけないと思いまして。
2011年07月13日21時29分
あっ、江ノ電とですね! のうぜんかずらを主体に江ノ電をさりげなく入れ なんだか風情ある仕上がりになりましたね。 いつもながら勉強させられる構図、切り取り・・ありがとうございます! Goodな作品です!
2011年07月13日22時27分
構図、色合い、そして背景のボケ具合が絶妙ですね♪ タイトルとピッタリマッチした素敵な作品デス♪ 立体感もあり、夏の暑さを感じますが、何故か爽やかな風も感じます♪
2011年07月13日22時29分
soryさま>お越しいただき有難うございます! 何枚か撮りましたが、暑さを感じるのはライトが丁度こちらを向いた時 でしたので、UPしました。 ツトムさま>お越しいただき有難うございます! 丁度、レトロの江ノ電だったのが幸いしましたね。 凌霄花の橙色を見ると、暑く感じます。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます! 撮鉄ではないので、電車そのものというよりほかと絡めてですね。 江ノ電が広い所を通ってるの撮れる所は、あまりないです。 Goodさま>お越しいただき有難うございます! 紫陽花を主にというのは多いですね。凌霄花のこの色はやはり亜熱帯の色合いでしょうか。 でも暑さに強い花ですね。 TR3PGさま>お越しいただき有難うございます! 暑さを感じるとともに、暑さに負けるものかという気持ちにもなります。 凌霄花の最盛期に入ってきたような、感じがします。 ピンポンダッシュさま>お越しいただき有難うございます! 情熱的な色合いかも知れませんね。そう思えば、暑さに負けずに過ごせそうですね。 日本の蒸し暑さに強い花だと思います。 ひろぶぅさま>お越しいただき有難うございます! そちらでは凌霄花はあまりないでしょうか。この花の色合を見ると夏が来たなと思います。 今年は梅雨明けも早くて、体が中々ついて行きませんが。 gungunさま>お越しいただき有難うございます! 凌霄花で暑さを吹き飛ばしてください。仰るようにトイカメラで 暑さでぼーっとなってるのを、感じていただけると嬉しいですね。 jet55さま>お越しいただき有難うございます! この絞り値は、このレンズではいいボケ具合になりますね。はっきりせず、 何かというのが分かる位のボケ具合でしょうか。 斗 志さま>お越しいただき有難うございます! 江ノ電単体だと難しくて。小生としては、脇役として入ってもらうのが良いですね。 凌霄花の赤は南国の色合いかも知れません。
2011年07月14日21時26分
シモスチェンバレンさま>お越しいただき有難うございます! 凌霄花は最盛期に入ってきましたね。この花は一つひとつの花は短いですが 次から次へと咲いて、10日位はこの暑さの中で咲いてくれます。 あさびんさま>お越しいただき有難うございます! 幸運にも、たまたま茶色の一つ目玉のレトロ電車でしたね。凌霄花の色合いは やはり夏の暑さを感じさせます。 mako兄貴さま>お越しいただき有難うございます! 初めまして。こちらこそ宜しくお願い致します。 夏の暑さを感じる凌霄花が、そろそろ満開になってきたのでは。 特に今年は良いのではないかと思います。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます! 凌霄花は、暑さを感じさせますね。亜熱帯性だと思います。 逆に、凌霄花に元気をもらって、暑さを乗り切っていきたいです。 IronJohnnyさま>お越しいただき有難うございます! またまた、トイカメラ風を使って、全体をボケさせて、懐かしさと 暑さによる「ぼ~っ」感を出してみました。 りん+さま>お越しいただき有難うございます! 凌霄花と、レトロの江ノ電と。良い色合いの江ノ電で ラッキーでした。 -ichi-さま>お越しいただき有難うございます! そんなに仰っていただけると、嬉しいです。UPした甲斐がありますよ。 凌霄花から元気をもらって、暑い夏に順応して行きたいです。
2011年07月14日21時37分
花の暑いイメージと同時にトイカメラ現像により江ノ電のボケ具合が何ともいい雰囲気をかもし出されており 夏の暑い感じがいっそう伝わってきます。 何時も感心させられます。 ほんとお上手です。
2011年07月14日22時53分
まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます! 暑さに負けずに行きましょう。といっても勤め先で エアコンに慣れてるときついと思います。 tomcatさま>お越しいただき有難うございます! 涼しいのが中々出てこないですが。マクロの花のように 涼しさを感じるような、色合いのが良いんでしょうが。 jaokissaさま>お越しいただき有難うございます! 丁度レトロでごげ茶の車輌でした。これが青いようなのだと 一寸合わなかったかも知れません。 うめきちさま>お越しいただき有難うございます! 暑いでなくて、熱くなっちゃてますね。この母の色合いはやはり 亜熱帯でしょうか。 manboさま>お越しいただき有難うございます! そう仰っていただけると、嬉しいやら、恥ずかしいやらでして。 日中は極力外出は控えるようにしています。 濱の黒豹さま>お越しいただき有難うございます! 暑いのが続いちゃってますが。逆に元気をもらって 夏を乗り切って行きたいですね。 みずじ~さま>お越しいただき有難うございます! 凌霄花の花の色合いは、暑い時期に咲く花の色かなあと思います。 暑さに負けぬ花に元気をもらって、暑い夏を過ごして行きたいです。 N.S.F.C.20さま>お越しいただき有難うございます! 暑いときには、熱いお茶を飲みましょうという感じで。 元気をもらって、暑い夏を乗り切りましょう。 たんねさま>お越しいただき有難うございます! 割とこの花はこういう感じで垂れますね。他の木に吸着根を出して捉まって 大きくなるなんて、したたかで力強い感じがします。 定丸さま>お越しいただき有難うございます! この花は奈良時代くらいに、中国から渡来して来たような。 暑さに強いはずですよ。
2011年07月15日13時47分
PAPASさま>お越しいただき有難うございます! 中々ないかも知れませんね。凌霄花の花色を見ると、夏が来たんだと思います。 暑さに負けない花にあやかって、暑さを乗り切りたいですね。 asukaさま>お越しいただき有難うございます! たまたま、良い色のレトロが来ましたよ。ヘッドライトがこちらを向いた所を 暑さを強めるたいので撮って見ました。 Kyubさま>お越しいただき有難うございます! この季節、こんなに派手に咲くのはあまりないような。 やはり色合いは、亜熱帯の花の感じがします。
2011年07月15日13時51分
カズαさま>お越しいただき有難うございます! トイカメラ風にすると、何か懐かしい感じになります。 凌霄花のこの色に、元気をもらって、この暑さをしのぎたいです。
2011年07月15日22時04分
レオさま>お越しいただき有難うございます! この花暑さに結構強いですね。続いて咲いて 2週間くらいは持つ感じです。色合が暑さを感じさせます。 BUGSYさま>お越しいただき有難うございます! 主を凌霄花にしてますので、江ノ電はボケさせてます。 今年は、梅雨明けも早くて、連日猛暑ですね。
2011年07月16日19時44分
ぎらぎらした太陽と凌霄花は一つのセットみたいな印象ですね。 昨日稲村ケ崎へ江ノ電でいきましたが、都心よりは涼しかったです。心理的な感じ方とおもいますが、コンクリートの反射熱よりは、凌霄花の色合いの方がまだ涼しげです。。
2011年07月17日10時18分
ducaさま>お越しいただき有難うございます! 一寸暑い構図になってしまいましたが。凌霄花は暑さについ花、それにあやかって この猛暑を乗り切って行きたいです。 Tateさま>お越しいただき有難うございます! 一寸暑さでくらくらしてる感じをトイカメラ風で表現したくて。 今年の暑さは、早くやってきましたね。後2ケ月位は頑張らないといけませんね。 naoなおさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りですね。この亜熱帯の花の力強さをもらいたいです。 稲村ケ崎ということは、久しぶりに良い夕景が期待できるでしょうか。
2011年07月17日15時58分
こんな素敵な味わい深い作品を拝見出来て、久しぶりにこのサイトを 覗いた甲斐がありました! こんな一枚撮れたら一年間休んでもいいな~と思ってしまいます(^^)
2011年07月18日17時56分
池中ゲン太64キロさま>お越しいただき有難うございます! 何やら変更になってるんでびっくりですよ。 ハゼドンさま>お越しいただき有難うございます! 思い出していただけましたか、嬉しいですね。今年も同じような構図ですが 一寸江ノ電に入ってもらって、夏迎えの感じを。 346さま>お越しいただき有難うございます! 一寸暑い感じがしますが、ご容赦を。江ノ電はたまたまレトロ型の来たのが ラッキーでした。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます! そうですね。人間は暑くても、天気のいい方を望んでしまいますね。 ブンブンさま>お越しいただき有難うございます! そんなに仰っていただくと、舞い上がってしまいますよ。 たまには、こちらにも顔をおだしになってくださいな。 けいこさま>お越しいただき有難うございます! トイカメラ風の現像をしてるので、懐かしさを感じられるかも知れませんね。 この花を見ると、夏が来たなあと思います。
2011年07月18日20時47分
七色仮面さま>お越しいただき有難うございます! ここ台風接近で、蒸し暑い感じですね。 凌霄花の橙色に暑さを感じるとともに、暑さに強い花に元気をもらいましょう。 souko★さま>お越しいただき有難うございます! たまたま、レトロ型がきましたね。ヘッドライトの灯りが一番輝く時を狙って。 凌霄花の色合いに、元気を頂きましょう。 illoさま>お越しいただき有難うございます! 台風がきて、また気候が変わってくるかも知れませんね。そろそろ次の百日紅も 控えてるようですね。
2011年07月20日08時43分
写真も歌もいいです。 カレンダーにしたくなる写真ってこんな感じなんでしょうね~(って勝手な思い込み) 素晴らしいです。 夏の一ページを見させてもらいました。
2011年07月20日10時51分
haknelさま>お越しいただき有難うございます! そう仰っていただけると嬉しいですね。何を隠そう、これと同じ感じで 2012年の卓上カレンダーの7月分にしようと思っています。 BOURBONさま>お越しいただき有難うございます! 何か参考になれば嬉しいです。PHOTOHITOの目的の一つが達成されますね。
2011年07月21日12時03分
hatto
本当に暑く感じますね。良いアングルで捉えられていて、素晴らしいです。
2011年07月13日04時47分