写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

オールドレンズを侮るべからず!!

オールドレンズを侮るべからず!!

J

    B

    このサイトで思うのだが、オールドレンズというとフレアーやゴーストが入った写真というイメージが強い。 しかし、40年以上前のレンズでもしっかりと解像することも忘れて欲しくないものです。 もう古くなった形式のカメラとの組み合わせでも十分な性能だと思いませんか? @f5.6

    コメント10件

    真理

    真理

    腕のある方は何をお使いになっても美しく撮れるものだという証明にもなりますね(*^^*)

    2025年01月13日16時24分

    1197

    1197

    こんばんは、レンズの大切さが良く分かりました。飽きたら交換するは邪道ですネ

    2025年01月13日18時03分

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 十分だと思います。「解像感」という視点では最新レンズとそれほど変わらないと感じます。設計的にも革新的な変化はないと思います。「解像度(結像性能)」で数値化すると差はあるのかもしれませんが、中心付近では意外と大差が出ないかもしれませんね。 それにしてもf5.6とは言え、Micro-Nikkorの解像感は凄いですね。 オールドと最新の違いは解像度よりも諸収差や反射防止コーティングでしょうね。光線状態によって変化するので、それを活かした作風には一理あるかもしれません。 私がオールドレンズを使うときの理由は様々ありますが、それぞれのレンズの個性を生かしたいというところにありそうです。最新レンズは良くも悪くも個性が少ない印象です。その代わりかなり攻めた使い方はできそうです。 カメラ側も画素数やダイナミックレンジに変化はありますが、一般的な鑑賞方法なら10年前とそれほど差はなさそうです。 と言いながら、最新機材も使いたくなるのが趣味なんですね。何とも恵まれた環境に感謝しかありません。 長文で失礼しました。

    2025年01月16日11時40分

    pyhä

    pyhä

    ٩(ˊロˋ*)وオハヨー✮ゴザマス♡ 美しき瞳~わんだふるらいふ~☆彡 フレア求めてののオールドレンズスタートでしたが 昨年Leica Summitar 5cm f2 (1949年製)を使うようになってから 解像度の凄さに惹かれています 使わなきゃオールドはオールドなままですが ちゃんと使ってこれからも楽しんでみたいと思ってます☆彡

    2025年01月14日10時17分

    エミリー

    エミリー

    根本的なレンズ設計は、今も昔も変わってませんよね。 ポッポさんの作品をみれば、基本に忠実な撮り方さえ守れば、 ちゃんと撮れるってことを証明して頂きましたからね。(^^)

    2025年01月14日20時35分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    真理 さん、 基本に忠実に露出を決めて ピントを合わせれば それなりの画が出て来るということなんですが、それを忠実にやるかどうかですね(^_-)-☆ コメントありがとうございます。

    2025年01月17日02時16分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    1197 さん、 私は捨てられない昭和の男ですので、古いものがどんどん溜まってしまいます(^_-)-☆ コメントありがとうございます。

    2025年01月17日02時18分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    run_photo さん、 こんばんは。 そうですね、デジタルカメラの構造から ローパスフィルターの前に 平行版 というのがあってそこで オールドレンズな場合 シャープネスが失われるということらしいですが、我々の取り扱う画の大きさでは そこまで分かりませんよね(^_-)-☆ 確かに ゴーストやフレアーが出易くて 円形絞りではない 形のゴーストは私も楽しんでますがそればかりではない ということですよね。 案外知られていないのは 絞りの扱いでミラーレスを使った時に絞り込み測光になるので 絞りのクリック間で微妙に変えられることですよね。 考えさせられるコメントありがとうございます。

    2025年01月17日02時28分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    pyhä さん、 こんばんは。 ドッグランに来る マル君 でかなりヤンチャな2歳半、目に映り込んでいる私の左に立っている方が飼い主さん。 彼のいう事はよく聞きますが、、、 そこがカワイイ(^_-)-☆ レンズの味と描写 そして性能というのは メーカーにより思想が違っていて 柔らかい描写のペンタックスもお使いですので ライカは正反対の描写になり 使い分けることができる幸せはウラヤマシイです(^_-) 素敵なお言葉、ありがとうございます。

    2025年01月17日02時39分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 基本に忠実な画が良い写真というか 面白い写真かどうかですよね。 時と場合によっては そこから逸脱すると新しい世界が開けるのだと思いますが、常にそれをやっていると本質を見失ってしまう、ということでしょうかね。 励みになるコメントありがとうございます。

    2025年01月17日02時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 新世界
    • 旅立ちの時を待つ
    • 苔生す梵鐘
    • 下から照らす朝陽
    • ワンコそれぞれのドッグラン
    • 夢見るカリンちゃん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP