- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 仕事
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
この日の大雪だった信州の大北地域、 大糸線南線にもラッセル車が出動している中、ワタクシは切返しの最中に圧雪と道に横切る溝蓋の雪の無いグレーチング部分に後輪がハマり、20分程の一人救出作業、、、(汗) 段差を小道具で削り、動輪部品をなだらかに削り微妙なハンドリングとポンピングアクセルで何とか脱出出来ましたが、戦利品は硬いアイスバーンとの戦いで欠けてしまいました、、、 そんな中、烏さんは食事探しの仕事をしていました。
レリーズ さん、 おはようございます。 やはり分厚いアイスバーンには砂袋が最強ですね。 機関車なんかも登坂時には砂撒き装置を作動させる様にでヽ(^o^)
2025年01月11日05時09分
ガッチャン さん、 おはようございます。 何とか出来る状態だったんで、不幸中の幸いでした。 バリ山のスタッドレスタイヤなんですが、ガチガチの分厚い氷には敵いませんでした。 掘るものと腕力だけはあるので助かりましたよヽ(^o^)
2025年01月11日07時23分
おはようございます。 これは本当に大変でしたね。車輪が道路の溝にはまることはやはり怖いですね。 でもお一人で何とか脱出出来て良かったです。 私なら車輪がはまるともうお手上げです。^^;
2025年01月13日09時47分
tuvain73 さん、 こんにちは。 小道具が無かったら、と思うとゾッとした出来事でした、、、 この後道中にあったホームセンターで除雪スコップを買いました。 業務の大型トラックには色々積んであったんですがねf^_^;
2025年01月13日11時45分
レリーズ
スタックすると、大変ですよね。 私も、冬場は砂袋とスコップは 必ず常備しています。 あと、4分のワイヤーロープと シャックルも積んであります。 スタックした時は、麻袋をタイヤの 下にひくと、脱出しやすいですよね。 ご苦労様でした!
2025年01月10日18時16分