写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

2004年中国の旅1 秦始皇帝陵博物院へ…@西安

2004年中国の旅1 秦始皇帝陵博物院へ…@西安

J

    B

    北京に到着した翌日2004年6月14日(月)、次の目的地は以前に行った山西省運城市です。 前回は夜行列車での移動でしたが、今回はさすがに上席を伴っているので…なんと、北京から飛行機で西安に飛び、そこから自動車で運城まで戻るという移動となりました。 しかも、西安であの世界遺産、兵馬俑観光付きです! 上席を連れて行くと、扱いが違います(^^; で、着きました…兵馬俑のある秦始皇帝陵博物院へ… (上席同行なので、いつものようにこまめに写真を撮っていません(^^;)

    コメント2件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    目的地が山西省運城ですが、運城は山西省の南端なので最寄りの空港というと意外と隣の省、陝西省の西安が近いということを今回理解しました。 西安から運城までの移動距離は約220㎞程です。 東名高速で例えると東京ICから浜松の手前袋井ICまでとほぼ同じ距離ですね。 前回、運城から隣の省、河南省の鄭州まで自動車で移動しましたが、約330㎞で東京ICからだと東名の終点小牧ICとほぼ同じ距離となるので、西安の方がかなり近くなります。 ただ、その後、運城にも小さな空港があり、北京から定期便が飛んでいることが分かりました。 一度その北京ー運城便を利用したことがありましたが、小型飛行機でかつ視界不良が多い季節は運行そのものが不安定で、スケジュール遂行にリスクが伴うということで利用しないようにしました。 こう考えると案外今回の北京→西安→運城が無難なのかもしれません。 もちろん、上席も同行なので気を使って兵馬俑観光を入れての自動車移動としているのですが…

    2025年01月08日05時42分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    余談ですが… 空港からここ秦始皇帝陵博物院に来る手前に「杨贵妃(楊貴妃)…」と書いた大きな看板を見かけたので案内の方に聞いたところ… 「唐の玄宗皇帝が楊貴妃のために造った離宮“華清池”がすぐそこにあるんです。そこもご案内しようと思ったのですが、運城までの移動に時間がかかるので、今回は兵馬俑だけご案内します…」とのこと。 そういえば、秦の都は現在の西安(シーアン)の郊外の街「咸陽(シェンヤン)」です。 西安も中国古代の諸王朝の都となった長安(チャンアン)でした。 知っているだけでも前漢と唐の都は長安、すなわち今の西安ですものね。 そりゃこの周辺には沢山の史跡があるはず…と、思わず納得していました。 また機会があったら別途ゆっくり西安に来たいものです…

    2025年01月08日05時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ
    • ラフティング2@ヴルタヴァ川
    • 駅前広場から見る迫力のケルン大聖堂北面
    • ドイツの旅 トリーア市立博物館7
    • ん〜ン見えてきました♪@バッハラッハ
    • 街角

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP