写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Rino1209 Rino1209 ファン登録

天空の星

天空の星

J

    B

    昼は七夕祭りへ、夜は富士山へ。 1日で、地と天の星を撮りました。

    コメント8件

    m.mine

    m.mine

    素晴らしいですね。これが天の川ですね。 子供たちと見ました。感動物ですね。

    2011年07月10日12時31分

    ごすけ

    ごすけ

    この角度ということは、相当深夜でしょうか。木も入って見事ですね。

    2011年07月10日16時27分

    Rino1209

    Rino1209

    m.mine様 ありがとうございます。 ようやく撮影することが出来ました。 ここでダメなら機材のせいにするしかないと思ってました。 肉眼でもうっすらとですが確認できましたよ。

    2011年07月10日21時41分

    Rino1209

    Rino1209

    ごすけ様 EXIFデータ消えちゃってたんですね。 時間は0時半前くらいです。 月が隠れた頃かと。

    2011年07月10日21時42分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    南の光害の少なさを活かした端正な写真ですね~ ピントはもう少し追い込めそうですが、写りとしては40Dの性能を全て引き出してる感じがします。 タムロンの17-50は星撮りには定評のあるレンズですが、こうやって見ても確かにCANON純正の17-55F2.8よりはるかに周辺まで安定してますね。 後は一枚撮りの場合のノイズ対策をどうするかですが、ソフト的ノイズリダクションに頼るしかないところまで追い込んできてると思われ、Rino1209さんが後処理用にどんなソフトを使うかという段階まで来てると思います。

    2011年07月10日23時56分

    Rino1209

    Rino1209

    takuro.n様 なんかたくさん褒めてくださって、ありがとうございます。 ピントは…そうですね。 まだ、きちんと無限遠出ししたことがないので… 後処理そのものがまだよくわかっていないので何が必要なのかもわかりません。 多くの方はPhotoshop、ステライメージなどをご利用されているようですが なかなか簡単に買えるものでもありませんので GIMPやPaint.NETなどのフリーウェアに頼る次第です。

    2011年07月11日00時08分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    処理用のソフトですが、天体写真としてコンポジット前提にやる人は確かにPhotoshopのCSやステライメージを使います。 しかし、星景であれば普通はそこまでのものは必要ありません。 肝心なのはRAW現像時のノイズリダクション機能です。 コンポジット前提であれば、ダーク減算や平均加算コンポジットでノイズそのものを低減出来ますが、前景のある星景ではダーク減算はともかく平均加算コンポジットが使えないのでソフト的ノイズリダクションに頼らざるを得ないということになります。 このソフト的ノイズリダクションは基本的には画像をぼかすということで、その時に被写体とノイズをいかに的確に分別してくれるかがそのソフトの優劣になるわけですが、輝点ノイズやカラーノイズと同じような描写である星や星雲をノイズと分別するのは難しいことで、この能力では現在AdobeのCameraRAW6がずば抜けています。 そしてこのソフトは単独では売っておらず、フォトショップCS5かPhotoshop Elements9にプラグインとして入っています。 どんな写真でもそうですが、特に被写体の輝度レベルがノイズと同じくらいである星の写真において、後の調整をやりやすくするために最初に出来る限りノイズを低減しておくのは一番大事なことです。 そういう意味では、何万もするソフトでなくともElements9を買うと一番良いノイズリダクション機能が使えるということになります。 ちょっと見てみたところバージョンアップ版なら8000円台で買えるようですが、これがフリーソフトまで対象として含んでいるかどうかはよく分かりませんでした。 もし含まれているならとてもお値打ちと思いますので、何か検討する際には考えてみてはどうでしょうか。

    2011年07月11日14時23分

    Rino1209

    Rino1209

    takuro.n様 そうですね。Elementsが出たときはほんと機能が少なくて 完全に初心者向けというイメージでしたが、最近のは かなり高機能なようなので昔でいうところのLEみたいな 扱いなのかな、と思ってます。 仕事でPhotoshopを扱うことはありますが さすがに個人でCSを買うほど余裕はありませんので Elementsは有力候補です。

    2011年07月11日21時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたRino1209さんの作品

    • 大磯にて
    • パノラマ合成50%リサイズ
    • 大磯にて
    • 大磯・照ケ崎海岸 その3
    • 大磯・照ケ崎海岸 その2
    • C

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP