写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Rino1209 Rino1209 ファン登録

パノラマ合成50%リサイズ

パノラマ合成50%リサイズ

J

    B

    画角と画素数のドーピング

    コメント7件

    m.mine

    m.mine

    合成?テクニックが難しすぎて私には理解できませんが この作品としては素晴らしいですね。

    2011年07月11日00時40分

    Rino1209

    Rino1209

    m.mine様 上下左右少しずつずらして撮った5枚の写真を繋げてます。 初の試みなのであまり拡がりませんでした。 もっと大胆に振れば良かった。

    2011年07月11日08時45分

    Rino1209

    Rino1209

    リクオ様 ありがとうございます。

    2011年07月11日12時37分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なるほど、前の写真はこれがやりたいために撮った1枚だったわけですね(^。^) しかし慎重にやり過ぎて画角としてはあまり広がらなかったようですね(^_^;) レンズの収差を考慮しても合わせる同士が三分の一もかぶっていれば十分と思います。 私はカメラレンズの場合は四分の一程度で、望遠鏡の場合は五分の一程度でやります。 天体写真の世界では画角を広げることと同時に、ピントが甘くて大きくなってしまったり収差によって伸びてしまった星像を相対的に小さく締めて見せたり、ノイズを目立たなくさせたりといった効果を期待してやることが多く、やることは一般写真のパノラマ合成と同じですが、これをモザイク合成と呼んでいます。 星像がよりきめ細かく見えますし、ノイズ感も少なくなるので、やり出すと結構はまってしまうテクニックですね(^◇^;)

    2011年07月11日14時34分

    Rino1209

    Rino1209

    takuro.n様 そうでした、モザイクでした。 半信半疑と言うか、初の試みだったので慎重にやりすぎました。 三脚も雲台も通常のものなので軸もレンズの中心ではありませんし パン・ティルトも手動での当てずっぽうなので 画像が繋がっただけでもひとまずは満足です。 どうせなら天の川を端から端まで追いかければよかったと後悔してます。 ただ、自分は天体に詳しくないので問題ありませんが 詳しい人がみたらおかしな点があるかもしれません。

    2011年07月11日21時43分

    mimiclara

    mimiclara

    テクニック的なことはよくわかりませんが、私もサブで50DとB005を使ってます この写真を見て改めて思ったんですが、普通の一発撮りでも結構撮れるんですよね 個人的にはメイン機のk-5よりも星景に限っては好きだったりします^^

    2011年07月14日01時25分

    Rino1209

    Rino1209

    mimiclara様 毎回コンポジット用に枚数は撮るのですが 結局1枚しか使わないので こっちのほうに興味が出てきました。 他の機種は持ってないのでよくわかりません。

    2011年07月14日08時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたRino1209さんの作品

    • 天空の星
    • 大磯にて
    • 菜の花台の展望台
    • 北斗七星とTV塔
    • 菜の花台より 02
    • 番場浦海岸パノラマ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP