写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

気を付けてなぁ〜

気を付けてなぁ〜

J

    B

    意見写真です。 忘年、煩悩、除夜の鐘、納め写真企画の一環でもあります。 意見と言っても写真に関することではなく、最近の、あるコンビニでの出来事です。 ご興味のない方はスルーをお願いします。 問題があれば全て削除します。 FD100mm/F2.8 1/500秒 f開放 フジX-TRA400 ↓以下に続きます。長文になりますので悪しからず。

    コメント11件

    ち太郎

    ち太郎

     午後11時過ぎ、タバコが切れたのでコンビニに買いに行きました。そのコンビニはセルフレジが並べてあります。もちろん店員さんも居ます。  食料品とタバコを買いセルフレジを通した後で年齢確認のため店員さんを呼び出しました。店員さんはすぐに来ました。 以下店員さんとのやりとりです。 店員「運転免許証はお持っていますか?」  私「視力の問題を抱えて返納したので持っていません」 店員「では、国民の義務であるこのようなマイナカードを作らないと、これからは完全セルフレジ店が増え、私のような店員も居なくなりますから、お酒・タバコは買えなくなります」と言って、ご自分のマイナカードを機械に通して読み取りました。  普通ならばここでお金を精算して終わりますが、"義務"発言は間違いで許し難いと思いました。  私「マイナカードをいちいち持ち歩くのも落としたりして怖いですし、無記名の交通系ICカードか、現金ならば必要なだけ持ちます。もし落としてもそれだけで済みますからね。買い物に来るにはいつもそうしています。ではどのようなお店に行ったらよろしいのでしょうか?」 店員「有人店を探してください」  私「御社のセルフレジ推進に問題は無いと思いますし、そのような店舗ならばお酒やタバコも置けなくなって、私は運転免許証もマイナカードも持っていませんから、買えなくなりますよね。困りました」 店員「はいそうです。他のお店でもコンビニでも有人店を探すしかありません」  私「ところで、先ほど申された国民の義務というマイナカードとはどう言うことですか?私は誰からも義務とは聞いたことがありませんし、どこにも書いてないです。それとも近々法律を改正し納税と同じになり、持っていないと捕まるのでしょうか?」 「・・・・・」黙る店員。  私「今はあなたがこうして居るのでもちろん有人店ですよね。地域に根付いて、訪れる住民にそれ相応に接し、安心してスムーズに買い物が出来るステーションがコンビニだと思います。足の悪いおばあさんが近いからタバコを吸う家人に買いに来るかもしれない。子供さん連れのママさんがお酒を買いに来るかもしれない---色々な人が、色々な事情を抱えて来店するのです。今私に対応したように皆さんにも同じようにどうぞ。あなたの中で義務というマイナカード取得の脅しのような間違った説明もしてください」 店員「あなたこそ脅しでしょう。もうあなたと話したくありません。当店に問題があるならばカスタマーセンターに連絡してください」」とキッパリ言いました。  ここで私が謝って引き下がれば良かったかもですが、このようなマイナカードを推進することが正しい、作る国民が正しい、そうしない奴はカスだと思っている輩には、手を緩めたくありません。自分のやっていることが正しい---カルト教団信者のように感じたのですね。  私「あなたもマイナカードをお持ちになって、それでタバコが買えるのですから、それ相応の年齢ですよね?だったらあなたはコンビニの店員さんより前に一社会人として自分の発した言葉と行動、客に対する態度に責任を持ちなさい!」 店員「当店に問題があるならばカスタマーセンターに連絡してください」  私「店長やオーナーではダメでしょうか?」 店員「店長・オーナーは関係ありません。とにかくカスタマーセンターです。出てってください」 "出て行ってくれ"---初めてコンビニの店員からそのような言葉を聞きました。  ここで私は選択の自由を最大に使って「出て行けと言うならばもうこの店には買いに来ません」と言いました。 店員「それで結構です」  店員からは一切の謝りの言葉もなく、義務という言葉にも訂正はありませんでした。  と言うわけで、それほどカスタマーセンターとおっしゃるならば、後日やんわりと連絡いたしました。  夜、サンダル履きで薄汚い格好、大嫌いなタバコを買いに来やがった---小馬鹿にしたジジイから思いがけないツッコミと説教を喰らって、振り上げた拳を下ろせなくなっちゃかのかなあ。この店員にとっても客の私は災難だったかも..。 と言うわけで、運転免許証もマイナカードも持っていない反社野良猫ジジイの災難だと思って忘れることにします。店員ももう働いちゃいないかもしれませんし。 マイナカードが義務化された近未来の日本のコンビニにタイムスリップした? 物一つ買うのにも難儀する日本になっちゃった?  私の失敗したことは一人で行ったことで、立会人を入れずにこのようなことをしてしまったことです。 私もこれからは人に物申すことには大いに気を付けるように反省します。 とにかく何をするにも、気を付けなはれや!

    2024年12月08日19時16分

    Winter lover

    Winter lover

    やりとりを聴いていますと何か理にかかっていない店員さんのような気がします。 屁理屈でお客をバカにしているような感じがしました。 古い話で恐縮ですがオ○○の上祐史浩のような返し言葉です。 「あ~言えば上祐、こう言えば青山」という迷言がありました。 正にこの感じですね。 あまり、突っ込むと都条例のカスハラに抵触しそうです のでち太郎さん引き上げて正解ですよ(笑)。 今の時代、相手と話すのも神経すり減りそうです(>_<)。

    2024年12月08日21時31分

    km85

    km85

    その店員さん人型ロボットだった説。 お客様は神様だったり、おもてなしなんていうのは無人レジには重すぎますね。機械的に処理するだけですからね。 無人店わたしの近くにもありますが、ヒト1人は絶対います。商品の補充やトラブル対応の店員さんが。 AI人型接客ロボならディープラーニングしてもすこしマシな接客ができたかもしれませんね。 クレーム対応ロボでもあるはずなんだけどなぁそのロボ∩^ω^∩

    2024年12月08日20時17分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    え~~~~!セルフレジにタバコ自分で持っていけるんですか!? 初耳です。 大阪ではタバコはレジ奥にあり店員さん対応でないと買えません。 時代は変わったんですね~ 海外資本買収の折には無人化されるんでしょうね。 そうなると日本古来の買い物スタイルが根本的に変わるでしょうね。 日本であって日本でない、そんな時代の幕開けかもです。 お疲れさまでした。 心労が大きいですね、こういうのは。。。 2024.12.08. Sun. 今 私の 願い事が 叶うならば 翼がほしい この背中に 鳥のように 白い翼 付けて下さい… TeaLounge EG

    2024年12月08日21時32分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 はい、おっしゃる通りです。相手の罠に引っ掛かっちゃったのかもしれませんね。 それにしてもコンビニですから、スナックで酔って暴れて出ていけ!と言われたのでなないですから、人生初体験でした(笑)。 と言うわけで、不買の実力行使に出て、それから一度も行っていません。 まあ日本終わって、ろくな奴がおらんと思って行動します。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年12月08日21時36分

    ち太郎

    ち太郎

    >km85様 ロボットねえ..。そうだったかもしれませんね。 バカ型接客ロボット---そのセルフレジにこき使われている可哀想なロボちゃんかなあ〜。それともお客様はバカ様とバカで社会性の無い人にプログラムされているのか..。 ロボットも、AIも、AGIも不要です。どんなに進化しても人(猫)の複雑な思いや、超難しいスラング日本語までは絶対に理解出来ないと思いますし、電気、電池、ネットがなければただの粗大ゴミですから(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年12月08日21時45分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 はいはいな〜。と言うわけで災難でした、が、そう思わないことにします。 そのお店ではタバコを取る際に小さな鈴が付いていてチリンチリンと鳴る、実にアナログ的(笑)な仕掛けがされています。それだけでも笑っっちゃいますよ。その"鳴る"というのは耳がご不自由な方には優しいのだろうか?ユニバーサルデザインなのか?とも思ってしまいますね。 お酒は買ったことがないので知りませ〜ん。 セルフレジ推進---どこかの嘘大臣が就任中に、デジタル良い良いに騙されて、調子に乗った会社が、アイデア無き思い付きに走ってしまったのだと。 で、主に3社ある中で、Xは、△は、◎は---と書けばお判りでしょう。そのXがやっぱりXだったというわけですな。置いてある食品類のクオリティ、店員の質が全く違います。 忘年しましょう! いつも温かいコメントありがとうございます。

    2024年12月08日22時16分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    う~ん、難しい問題ですが 因みに私はいくつもの病院通いの為マイナンバーカードを常の持ち歩いています。 ただ、今までだったら月内の再診とか院外薬局では保険証の提示はしなくても 良かったのですが、マイナンバーを利用したことによって毎回カードリーダーに 入れなくてはならなくなりました。 それ、非常にめんどくさいのです。 私ハンチング被ってますのでその度に暗証番号入力して 次に医療データの保存だったかな? それをはい・いいえで答えてそれが数問つづきます。 私がなぜマイナンバーを利用したかというと 処方されている薬が他の病院でも確認できると聞いたからです。 ただでも薬が多いのでそれらを先生に考慮してほしいと思いました。 でも、そこまで考えているというか 他の病院、他の診療科に口出しはタブーだと思う先生が殆どだと思います。 先日訪れた肛門科の私より七つ下の先生はハッキリと 「薬が多いし脳神経内科の薬は血圧降下作用もあるので そこで一度相談してください」と言われました。 それも薬の辞書を引きながら。 その様な先生は一部だろうと思います。 ちょっとち太郎さんの問題とは違っているかもしれませんが マイナカードは私は国民総背番号制に準ずると考えております。 将来は預貯金なども全て網羅されるのではないでしょうか。 だから始めからなぜそんなカードを造るのかと反対でしたが いち国民の犬の遠吠えだと諦めました。 それと私は商売って本来は人と人との会話も含めたものが 本来の姿だと思っています。 だからコンビニ自体というか今現在の商品の売買はネット通販なども含め 人とのつながりが薄くなってしまいましたね。 私も近所のコンビニで二度と行かないお店があります。 以前レジ袋が無料の時に商品を買ってもう一枚小さいのくださいと言ったら 中年のおばさんが「え~っ、それはできないのですよねぇ」と 嫌味他らしく言われてカチンときました。 確かに私が言ったことも悪いかもしれませんが 他のコンビニでは当時気持ちよく分かりました、どうぞ!とくれていたものです。 これで言いたかったのは 人と人って言い方が非常に大事で無表情で愛想もくそもない言い方など 商売ってそうじゃないだろうと昭和の頑固ジジイはいつも感じています。 以上、ち太郎さんのお気持ちも分ります。 ただ昭和の頃とは違って段々と世知辛い世の中になりましたね。 余談ですが カメラのフィルムは全てネット通販で購入しております。 安いから。(汗

    2024年12月08日22時33分

    ち太郎

    ち太郎

    >y.ozu様 はい、どうもです。 おっしゃる通り、ご自分が必要ならば、何カードを作ろうが持とうが使おうが全く問題はないと思います。特にy.ozu様のような通院や薬が多い方には便利でしょうね。 私もカミさんも全然薬も通院もしていませんので解らないのですよ。唯一定期的に行っているのは歯医者だけです(笑)。 市販薬は、目薬、キンカン、オロナイン軟膏、湿布薬、あとは歯磨き粉やアフターシェーブローションぐらいです。絆創膏、フロス、歯間ブラシなどの器具ですね(笑)。 マイナカードは国民総背番号制---そうです。マイナンバーが送られて来たときからそうなっていますね。カードになって電子化されたことにより、国民を管理するのが楽になった、納税問題も解決すると思います。悪く言えば奴隷化ですね。 だから医療や預金とかに紐付けしたくてしょうがないのが本音で、今回のような色々な騒ぎが勃発していると思います。 でも裏金はなぜか現金なのです。笑っちゃいますよね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2024年12月08日22時56分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    話が逸れますが オロナイン軟膏に泣けてきました。 昭和の私たち世代はなんでもオロナインか赤チンでしたね。 家族で私だけオロナインを塗ってます。(笑 先日もなくなったので大瓶買ってきました。 CMの笠井静子さんでしたっけ? 懐かしいですね。 そして失礼ですが驚いたのはち太郎さんがアフターシェーブローション? カミソリ負けするのですね。 私はそれはないですが 最近安全カミソリでも手が震えて1〜2カ所血が滲んでます。 狭い鼻下なんて怖くて慎重に剃ってますよ。(苦笑 もうそろそろ電気カミソリしか使えなくなりますね。 そして字も満足に書けなくなりもうお終いです。 ただ、シャッターは押せるんだなぁ〜これが。(笑

    2024年12月09日07時01分

    ち太郎

    ち太郎

    >y.ozu様 オロナイン軟膏は瓶とチューブの両方を常備してます。 おっしゃる通り懐かしいCMです。 カミソリ負けが厳しいのでシェーバーだけしか使っていないのですよ。床屋に行った時だけカミソリを当ててもらっていますが、普段は使っていませんね。 こちらにも温かいコメントありがとうございます!

    2024年12月09日10時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • トリトマ
    • 年末の… ①
    • 置物
    • 山茶花
    • 原宿の光と影・ペイント 2-2
    • 猫41

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP