ポター
ファン登録
J
B
再びとんぼ。。 これは載せたかったので、お許しを。 シオカラトンボの♀ 恐らく先々のことを思い、子供たちが過ごし易い環境を探しているのではないか?と感じました。 本能、生命力の逞しさを想います。。 ノートリ、加工無し
hatikuroさん、こんばんわ~\^^/ あっ!本当ですね、言われてみるとそんな気が。。。 hatikuroさん、鋭いですね! 私はよく嫁に”その眼は節穴でしょう。。”と言われております^^;;
2011年07月08日22時47分
もしもし商会さん、ありがとうございます! 水面にはほぼびっしり水草(ほていあおい?)が生えております。 とんぼさんは、その切れ目に時々産卵しているようです^^
2011年07月08日22時49分
KTPさん、ありがとうございます! 最近縦位置撮りが多いのです。 私の場合、両目を開けて撮っております、構え方も独特なので、傍から見ると結構変かも知れません。。 やっぱり、お尻に付いているのは卵なのですね!
2011年07月08日22時51分
m.mineさん、ありがとうございます! かなり低い位置から撮っていたので、腰が痛くなりました^^;; 何時も思うのですが、生き物ってへんてこりんでとても素敵ですね♪
2011年07月08日22時54分
たまげますねぇ!!! お見事としか言いようがありません!!! 自分もいつかは飛んでるトンボを… 7D欲しくなってきました(^^) 五つお気に入りです!!!
2011年07月08日23時19分
yuyu*さん、ありがとうございます! 7D良いですよ、連写音が写真撮ってるんだなっと自己満足感に深く浸らせてくれます^^;; 音自体はニコン機の方が良いと言う人も多いですが。。 AFも色々有って楽しめますよ~と言いつつX5買いましたが(@_@!!) ですが、AFでは追い切れないのでMFになると思います。 yuyu*さんならではのトンボ写真お待ちしております^^!
2011年07月08日23時25分
★HIDE★さん、温かいお言葉ありがとうございます! こちらもMFです、ピントリング、ぐりぐり回して連写。。その繰り返しです^^; 肩に止まったりしたので、こやつ~と思いながらの撮影です。 眼の前で指をくるくる回しましたが、効果なし。。 粘るのみでした。 とんぼって時々ホバリングしますよね! それを見ているとなんとなく撮れそうな気がしませんか^^? そうなれば、撮れるまでは時間の問題ですよ~♪
2011年07月08日23時32分
caじじぃさん、ありがとうございます! こうやって眼の前での産卵シーンは、不思議ですよね。 割りと近くにおりますが、とんぼさんにはあまり気にならないようです。 きっと大切なコトだからなんでしょうね。 水辺の草には脱皮した痕が残っておりました^^
2011年07月09日06時28分
ビートさん、ありがとうございます! 撮影する場所が木道の上だけでしたので、望遠にする必要がありました。 虫さんにとっては、人から守られているので、良い環境だと思います^^ 今は緑が多く綺麗な季節ですよね!
2011年07月09日06時32分
タイトルに温もりを感じます*^-^* 本当にそう思えてきますね。 トリミングなしでこの構図、ボケ具合、ポターさんの腕があってこその1枚ですね~^^
2011年07月09日16時48分
トンボは自分の生の長さを知ってか知らずか その時間を子孫のために一生懸命生きるのですね。 人間も時には本気の「一生懸命」が必要なのかも!? そんな気持ちを誘ってくれる素敵な作品ですね(^^)
2011年07月09日18時32分
346さん、ありがとうございます! この池はあまり広くなく、水深もとても浅いのですが、毎年多くのとんばが飛び交っております。 環境が良いのでしょうね^^ 本当に少しでも多くの命が育まれると良いですね!
2011年07月09日23時38分
capricciosa!さん、ありがとうございます! 恐らく母性本能のような物が働いているのでは無いでしょうか? あちらこちらに生み付けているようでした^^
2011年07月09日23時40分
cat walkさん、ありがとうございます! かなり繊細な羽根ですので、傷むのは早いかも知れませんね。。 確かの子孫を残す為に必死なのだと思います。 本気の一生懸命。。今の私にはかなり響きます。。
2011年07月09日23時43分
毛糸屋さん、ありがとうございます! 7Dの連写、速いですよ~ 私のようなヘタッピでもその気にさせてくれます^^; 毛糸屋さんであれば、鬼に^^?金棒ですよ、きっと!
2011年07月11日20時55分
ゴンザブロウ
トンボ写真のノートリミング。お見事です。 トンボのまわりの小さな丸ボケがなんともいえません。 やさしげなトンボの心情みたいなものが伝わってきました☆
2011年07月08日21時27分