run_photo
ファン登録
J
B
横浜・万国橋から。 これは定番なのかわかりませんが、みなとみらいの前をエアキャビン(ロープウェイ)が横切る光景をみつけました。 長秒で撮ると光跡になるのではないかと思い早速撮影すると予想通り虹色の光跡が写りました。 また、背景はランドマークタワーを筆頭に並ぶオフィスビル群が印象的でした。 マニュアル露出/三脚
今晩は 高層ビル群の夜景迫力満点で感激です。 とっさの判断での長秒で撮る光跡流石です。知識、技能が無いと アイデア浮かんできません。前作と同じように何度も見返しています。 何度もお気に入りいれたいですが、残念ながら1回しか入れられません。
2024年12月03日18時18分
konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 ロープウェイというかゴンドラのような感じでそれぞれ照明の色が異なっていましたので虹色の光跡を期待しました。 違和感はなく意外と調和しているように感じました。
2024年12月03日18時57分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 このロープウェイを活かしたいなと思いながら歩いていると閃きました。 ビル群の手前に来る場所を探しましたが、ちょうど良く収まってくれました。
2024年12月03日18時59分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。嬉しいコメントをありがとうございます。 ロープウェイに様々な色の照明があったので、虹色になるのではと閃きました。 長野を旅していたのでビル群が信州の山々に見えてきて、そこに至るロープウェイのように見える光景でした。
2024年12月03日19時02分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 やはり定番でしたか。特に映り込みの方が定番なのですね。 私はエアキャビンが気になり、それを活かせる場所を探していたらここにたどり着きました。 映り込みの方は運河パークというのでしょうか、そこで撮ったので満足していたのかもしれません。
2024年12月03日19時30分
野良なおさん こんばんは。ありがとうございます。 不思議な光を感じていただければと思いました。あえて説明文からも省こうと思ったのですが、知らないまま終わるのは良くないと思い種明かししました。 ロープウェイの光跡をしっかり出したかったので、運行速度に合わせて30秒です。高精細に描いたり、雲に動きを出したり、波を滑らかにしたりと長時間露光も面白い表現方法ですね。
2024年12月03日19時43分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 折角ロープウェイが稼働しているので上手く表現に取り込めないかと考えていたら、やはり長秒露光による光跡が一番面白い感じになりました。
2024年12月03日19時51分
こんばんは。 長秒にてロープウェイが光の軌跡になるという想像力に感心しました。 白々しく輝く背景のビルディングも素敵ですね。 今日たまたま家人がスマホで横浜ベイの夜景Nowをスマホ写真で送ってきました。この最近run_photo様の画を見ていたので、、いろいろ場所や被写体の指示をしてしまいましたよ(笑) 自分がその場に居たら一番ええなぁーと思いますながら、、(^^) 宜しくお願い致します。
2024年12月03日20時17分
こんばんは。 これは何の光跡かと考えましたが、ロープウェイの光跡でしたか! 写真というのは色んな表現方法があり、何時もながら奥深さを感じます。 色んな引き出しをお持ちで表現の幅が広いと感心致します。 ありがとうございました。
2024年12月03日20時35分
ゆうcanさん こんばんは。ありがとうございます。 画角をもう少し広げて水面ももう少し入れたかったのですが左下に工事現場がありそこを避けるように構図しました。 ロープウェイの光跡が入ると無機的な夜景に動きが出たように思います。
2024年12月03日21時31分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 ゴンドラに照明が様々だったので光跡を撮ると虹色になりそうと閃きました。 ご家族様が横浜から実況されているのですね。横浜はあまり知らないので定番場所だけですが・・・参考になれば幸いです。 自分もスマホで撮りましたが、最近のスマホの画は素晴らしいですね。しっかりと差別化できる作品を撮らないとと改めて感じました。
2024年12月03日21時49分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 夜ならではの表現ですね。昼間に歩いた時には気づきませんでしたが夜にゴンドラの照明を見て長秒なら面白いかもと思い撮ってみました。 イメージ通りに写ると嬉しいものです。
2024年12月03日21時51分
SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 ビル群だけだと無機的な感じがして、ゴンドラの光を上手く活かせないかと見ていると思いつきました。 ちょうど横から見える場所がないかと少し歩くと良い場所がありました。 やはり写真は光を想像し創造するということを改めて感じた瞬間でした。
2024年12月03日21時57分
こんばんは。 これもまた美しい夜景、それも長秒露光で光の軌跡を描く発想はすばらしいアイデアですね。やはりどういう作品にするのかイメージすることが大切だと再認識いたしました。 エアキャビンなんてものが出来たのですね。しばらく行っていないので知りませんでした。ランドマークタワーからα900で夜景撮影をしたことがありますが、美しさよりノイズが気になり、それ以降は機会がないままで、また撮りに行きたいです。
2024年12月05日23時46分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 事前にイメージして撮る場合と出会い頭に感じたままに撮る場合。両方とも楽しい瞬間です。 これは前者で自分の中では都市風景写真の位置づけでしたので、イメージ先行型でした。 私も横浜夜景は久しぶりでエアキャビンができてからは初めてでした。 α900は昼間の通常撮影では古さを感じませんが、高感度や長秒になると今となっては古さを感じますね。 しかし、ファインダーは一眼レフ史上最高だと思います。
2024年12月06日17時13分
1197
こんばんは、三脚を使うと色々な珍しい被写体に出会うんですね。映り込みの光も綺麗で良いですね。
2024年12月03日17時35分