ち太郎
ファン登録
J
B
FD100mm/F2.8 1/60秒 f開放 ILFORD XP2 super400
>Winter lover様 西口のタクシー乗り場の近くで、ここは観光客の方も多くなく、大体が乗り換えや会社帰りの人で混雑する場所ですね。 少し離れたところが、昔は宗教の勧誘の尾根遺産が良く出た場所です(笑)。 たびたび温かいコメントありがとうございます!
2024年12月03日16時31分
令和に木村伊兵近衛の再来か? rainy nightシリーズ、ち太郎さんの新たな一面を見た気がします。 ち太郎さんの<猫的感性>(真面目な話です)の高鳴りがいかんなく発揮された連作かなと。 特にこの一枚。 家路を急ぐ(?)人々の息遣いや雑踏の音が雨の音に混じって聞こえてくるようです。 それに掻き消される伏し目がちな托鉢僧の心のつぶやき・・・。 動と静、そして時代のコントラスト、その両方をフレームに閉じ込めた逸品。 時代という<通り雨>が過ぎ去ったとしても、記録と共に記憶に残る雨の連作。 お見事\(^O^)/ 私はフィルムについては語る細やかな知識も技量も持ち合わせていないのでこの辺で・・・(^_^; 追記 「モノクロはフィルムしか見ない」(ホンマかいな?)と仰っている<こだわり派>の人にもこのシリーズなら大納得でしょう。 え? なんかトゲがあります?(^_^;w
2024年12月04日01時46分
>ペペロンターノ様 ありがとうございます! 私の大好きなカメラマン木村伊兵近衛です。プロカメラマンの写真集を買ったり、写真展は行かないのですが岩合光昭と木村伊兵近衛のお二人だけは違います。 特に木村伊兵近衛は戦後すぐの写真にはショックを感じました。 写真を鑑賞するにあたっては見る人の個人判断のみで、他の人が関わることではないと思うのですよ。 フィルム写真だって、デジタル写真だって、どのみち何らかの加工を加えているわけですから、問題として捉えるならば、奥が深くなり過ぎて論議は終わりません。 ただし、大いに論議することは良いことだと思います。 いいよいいよ、そうだそうだ、ばっかりではお互いの技術の向上にはなりませんからね。 写真よ、もっと楽しくなれ! いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年12月04日17時39分
Winter lover
西口自由通路でしょうか?此処には托鉢僧がいるんですね。行きかう通行人への 目線がシュールですね。イルフォードXP2SUPER400の階調も素晴らしい(^_-)-☆。
2024年12月03日11時39分