写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mc.y.k mc.y.k ファン登録

眺望 金精峠

眺望 金精峠

J

    B

    栃木県と群馬県の県境 金精峠 雲と男体山と湯の湖に紅葉を一枚に凝縮

    コメント6件

    anglo10

    anglo10

    男体山の写真はよく中禅寺湖を挟んだ対岸からの写真をよく見ますが、この角度は初めて見たように思います。カラマツは針葉樹らしく真っすぐ姿勢よく伸びるので、引きで撮るとスッキリした絵になりますね。

    2024年11月09日22時10分

    mc.y.k

    mc.y.k

    anglo10様 早々にコメントありがとうございました。 テレビでは中禅寺湖越しの男体山が一般的ですね、ここは中禅寺湖から北へ 約40分ほどのところにあります。凛と立つカラマツと悠然とした男体山の雄姿が見られる所で 私の好きな場所の一つです。

    2024年11月09日23時23分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    黄色くなってきたカラマツ樹林の向こうに見える湯の湖。 向こうは男体山でしょうか。眺めがよくて気持ちが良いです。 今年の日光の紅葉は2週間くらい遅い1のでしょうか。 10年くらい前までは、10月10日くらいにいろは坂など大混雑の ニュースを見たものでしたは。

    2024年11月10日08時14分

    mc.y.k

    mc.y.k

    おおねここねこ2様 早々にコメントありがとうございます。 この峠は標高約1800mに位置し、正面に男体山が鎮座し湯の湖から戦場ヶ原が俯瞰できます。 奥日光に出向く時は良く立ち寄る場所です。 おっしゃる通り以前の奥日光(湯の湖周辺)の紅葉は10/10頃でした。その昔、この時期に 子供を連れて奥日光に行った時に通常90分で帰れるところ5時間かかったことがありました。

    2024年11月10日12時34分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    全てが整ったダイナミックな1枚になりましたね(^^ あのポイントだからこそのスケールの大きさです❣ 手前のカラ松の黄葉が素晴らしい~

    2024年11月10日20時30分

    mc.y.k

    mc.y.k

    ちこ様 コメントありがとうございます。 “見えるもの何でも入れてしまえ構図”(笑)でした。 ガードレール先のカラマツが伸びてきたので、入れないようにすると手前のカラマツ群が 窮屈になってしまうんです。来年また行って上手く撮れる場所を探そうと思いました。

    2024年11月11日11時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmc.y.kさんの作品

    • 若葉萌える
    • 色彩の宴
    • 霧纏う草原
    • 山泉の流れ
    • 金秋沼
    • ご帰還途中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP