うめ太郎
ファン登録
J
B
ここでは、魔法の飛躍を調合しているのでしょうか? 本が開かれ、秤なども置かれておりました。 こういう小物を見るのも楽しいですね。 ブラフ18番館での撮影です。
Oh! そうだよ 誰にも見せない魔法の書物さ 君は知らない僕の 魔法の秘密の 書物を…♪ チューリップのメロディーが聴こえてきました。。。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
2024年10月28日09時31分
HAMAHITOさん ポストした写真を拝見して、やはり行かれたのだなあと思いました。 飾り付けられた食卓なども良いですが、子供部屋のおもちゃとか、 小物にも惹かれてしまいます。 ここは、何か秘薬を作っているような感じが良いなあと思いました。
2024年10月29日00時04分
レリーズさん この時期は、横浜山手西洋館はあちこちが魔女の館に変わります。 ここも、魔女の一家が住む屋敷のイメージですね。 昔、奥様は魔女という海外ドラマに嵌ったことがあります。 確かサマンサという名前だったと思います。
2024年10月29日00時08分
LUPIN-3さん 黄色い魔法の靴はチューリップのデビュー作ですよね。 何かの催しで、これからデビューするんですという時に聞いたのが最初です。 当時はビートルズのコピーバンドだったような記憶があるのですが、そんな 思い出があって、この歌好きなんです。
2024年10月29日00時30分
R380さん 今年も横浜山手西洋館のハロウィン巡りに出かけてきました。 魔法の世界って、何か夢があって子供の頃に引き戻されるような 気がします。 少し、怖いドキドキするようなものも、デザイナーさんの個性が 感じられて楽しめます。
2024年10月29日00時33分
プリントマンさん いろんな小道具や、小物の表現も良いなあと思って、横浜山手西洋館の ハロウィンを楽しみにしています。 小さなものには、心に憎い配慮があって、やられたなあと思わされる のも、楽しみですね。
2024年10月29日00時36分
ミントハナナママさん 何か魔法薬を調剤している雰囲気が良いなあと思いました。 確かに、もっと訳の分からない文字で書かれていると、もっと 魔法感が出たかもしれませんね。 そして文字が飛び出していると最高にいい雰囲気がありますね。
2024年10月29日00時39分
まりくまさん 横浜山手西洋館でハリーポッターの雰囲気を感じさせてくれるのは、 外交官の家という建物だと重いのですが、今年は修繕中で、来年の 春まで休館なのが、残念でした。 私もハリポタ大好きで、映画も見ましたが、そんな雰囲気が、横浜 西洋館のハロウィンには感じられます。
2024年10月29日00時42分
こんばんは、うめ太郎さん。 あはは、確かに魔女が不老長寿の薬を調合する部屋のようですね(╹◡╹)♡ おどろおどろしいわけでもなく、可愛すぎるわけでもなく…それでいてハロウィンをしっかり感じる飾り付けにセンスを感じますね(=^ェ^=)
2024年10月29日01時13分
ex-ICHIROさん こんばんは。 不老長寿を求める気持ちは、古今東西変わらないものかもしれませんね。 それを求めて飛躍を調合しているのかもしれませんね。 横浜山手西洋館のハロウィンは、毎年いろんなアイデアで楽しませてくれるので、 つい足が向いてしまいます。
2024年10月30日00時13分
MONOEYESさん タイトルはそのままみたいで、イマイチかなあと思っていましたが、フォロー頂き ありがとうございます。 40mmのレンズ、使うのは二度目なので、早く慣れたいなあと思って、今回は、 このレンズだけ着けて横浜山手西洋館のハロウィンを楽しんできました。
2024年10月30日06時40分
HAMAHITO
ここもお邪魔しました。完全にまる被りですね(^-^; 小道具、装飾、なかなか手が込んでますよね。本は秘伝のレシピ本かな…? 彩度抑制したトーンが落ち着いた雰囲気になりましたね。
2024年10月28日08時01分