写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うめ太郎 うめ太郎 ファン登録

横浜山手西洋館の端午の節句

横浜山手西洋館の端午の節句

J

    B

    GWには、横浜西洋館には出かけたことがなかったのですが、5月2日から6日までという 短い期間ですが、端午の節句の特別展示が行われておりました。 いつもとは違う和の雰囲気で演出されていて、和洋の調和を感じました。 横浜山t目西洋館ブラフ18番館にて

    コメント20件

    R380

    R380

    横浜山手西洋館投稿と言えば、投稿されていたハロウィン行事の展示を思い出しますが、 端午の節句の特別展示も催されてたのですね。

    2025年05月06日15時13分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    横浜西洋館の端午の節句は さしずめ「タンゴ」を踊りながら 祝うのでしょうか…♪ 笑( ´∀` )♪ ちなみに、かしわ餅は よもぎ餅が好いですね…♪

    2025年05月06日15時22分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 西洋館で端午の節句ですか。 和洋折衷、中々いい雰囲気に飾り付けされていますね。 長く続けて欲しいものです。

    2025年05月06日15時43分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    そう、外交官の家も五月人形や鯉のぼりを飾ってありましたね! 季節ごとの飾り付けを工夫されるスタッフの方には頭が下がりますが、なんとなく違和感ありありのようにも感じたのです

    2025年05月06日15時53分

    YaK55

    YaK55

    こんにちはお世話になっております、西洋館で・・端午の節句の特別展示^^、凄い組み合わせ~、遠いので・・行けませんが、近くに有ったら、まっしぐらです^^、今後ともよろしくお願いいたします。

    2025年05月06日16時35分

    j.enamay

    j.enamay

    こんばんは。 ミステリーツアーで横浜山手に行った時はちょうどひな祭りの演出でした^^

    2025年05月06日19時10分

    プリントマン

    プリントマン

    和洋折衷、比較的地味な展示で落ち着きますね。

    2025年05月06日19時25分

    うめ太郎

    うめ太郎

    R380さん 今回、GWに横浜山手西洋館に出かけて、端午の節句の飾りつけがされているのを 初めて知りました。西洋館なので、クリスマスとか西洋的な催しはあっても、日本 独自のもの流行らないだろうという先入観があったようです。 食器なども和風のもので面白い演出だなあと思いました。

    2025年05月07日00時18分

    うめ太郎

    うめ太郎

    LUPIN-3さん 横浜山手西洋館の端午の節句、タンゴは踊らないかもしれませんが、 黒猫はどこかに隠れているかもしれませんね。 探してみようかと思います。 柏餅はヨモギ餅ですね。中身はつぶし餡が入っていました。 けっこう買い込んでしまって、家族があまり食べないので朝から4つも 食べてしまいました。

    2025年05月07日00時23分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ぶっちゃんさん こんばんは。 私も、横浜山手西洋館の、端午の節句の飾りつけは初めてみたので、 新鮮に感じました。 館の中に入る前のポスターを見て、どんな飾りつけになるのかと思い ましたが、 明るい感じの飾りつけは、こどもの日らしく元気を感じました。

    2025年05月07日00時30分

    うめ太郎

    うめ太郎

    HAMAHITOさん 外交官の家のバラの写真を拝見させていただいて、工事が終わった後に行って ないなあと思って、バラの写真を撮りに出かけたのですが、端午の節句の方に はまってしまいました。 ブラフ18番館では、ここの飾りつけをされた責任者の方とも話をできたので、 良かったなあと思いました。

    2025年05月07日00時35分

    うめ太郎

    うめ太郎

    YaK55さん こんばんは。 近くにあって、何度も行っているのにリサーチ不足でした。 西洋館での端午の節句、どのよう飾るのかと思いましたが、最近は日本の家屋も 西洋風的なものが多いので違和感なく感じてしまいました。

    2025年05月07日00時40分

    うめ太郎

    うめ太郎

    j.enamayさん ミステリーツアーの時の写真で横浜に来られた時のものは拝見させて 頂きました。 今回、ひな祭りもやっていると教えられて、来年は行かなくてはと、 思いました。 季節の催しは変化があって楽しいです。

    2025年05月07日00時43分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、うめ太郎さん。 私も山手の西洋館で端午の節句の飾り付けがされているなんて知りませんでした(^_^;) 和洋折衷が創り出す素敵な空間ですね(=^ェ^=)

    2025年05月07日00時48分

    うめ太郎

    うめ太郎

    プリントマンさん 西洋館は窓を大きく取った立て方なので、明るい室内での装飾は、 とても自然に感じられました。 装飾には、兜と鯉のぼりが中心になっているように感じられました。

    2025年05月07日00時50分

    自然堂哲

    自然堂哲

    西洋館での端午の節句、珍しそうですね。 窓辺は洋風の感じがして、テーブルの上に並べられているのは和の感じがするでしょうか。 ゴールデンウイーク、楽しまれたようで、いいですね(*^-^*)

    2025年05月07日06時03分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    西洋館で端午の節句、なんか不思議な取り合わせですね。 季節ごとの飾りつけがステキなところですね。一度行ってみたい。

    2025年05月07日21時53分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ex-ICHIROさん おはようございます。 ひな祭りとかもやっているようです。端午の節句は実施期間も短かったので 気が付かないまま来てしまったようです。 西洋と日本の融合が感じられる素敵な展示だったと思います。 バラの花も綺麗で満喫してまいりました。

    2025年05月08日07時51分

    うめ太郎

    うめ太郎

    自然堂哲さん 西洋館での端午の節句の展示は、窓が大きいので明るい雰囲気で良いなあと思いました。 テーブルの上のお皿には、ちりめんで作られたちまきが盛り付けられておりました。 これは、日本的なテイストだなと思いました。 ゴールデンウィークは、道路も混むので、遠出は諦めて近くで楽しみました。

    2025年05月08日07時55分

    うめ太郎

    うめ太郎

    LIZALIZAさん 西洋館と端午の節句は、ないだろうという先入観からノーチェックでした。 バラの花を撮りにでかけたら、開催されていたので、楽しむことができました。 季節ごとにいろんな催しをやっているようなので、ぜひ横浜に遊びに来て くださいね。

    2025年05月08日07時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうめ太郎さんの作品

    • 僕は食べないでね
    • タイムカプセル
    • 端午の節句のつるし飾り
    • 怖い顔
    • 端午の節句は粽かな
    • Afternoon Tea

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP