ち太郎
ファン登録
J
B
ヒメアカタテハでしょうか。 Winter lover様のダイナミックな蝶の写真に刺激を受けて、過去写真を見直し、火事で褪色したネガを補正してみました。 Winter様ぁ〜、当時はこれが限界でした(汗)。 2009年9月中旬撮影 FD135mm/F3.5 1/250秒 f8 フジカラーPRO400 35mm幅マクロリング、PLフィルター使用
正直に申し上げてとても素晴らしいお写真だと思います! 写真に対して探求心のあるち太郎さんを私などと比べては大変失礼かと思いますが、 花に飛んできた蝶を「撮りたい!そして撮れた!」という嬉しさと感動。それが どんな写真を撮るにも一番大切なことだと常に思います。まあそんなことですから、 私はなんちゃって写真の量産を凝りもせずにしているわけです(笑) 枚数の累計をふと見ましたら9,000枚を超えてました>_< でもねぇ、なんだかねぇ…と思うことも正直なところたびたびです(笑)
2024年10月26日16時41分
>Winter lover様 FD135mmを買い、レンズの絞りロックが楽になったと言うことで、ハッスルした時期でもあります。NFDはレンズの絞りロックは専用のアダプターを買わねばならず、自分がプラ片で作ったロックを使ってましたね(汗)。 マクロリングは3点セットを買い、レンズと違って腐りませんので、フィルムさえ当時のように安ければ今でも撮れます(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2024年10月26日19時16分
>よねまる様 いやいや、そんな探究心ではなく、撮ってみたいと言う粘着質なダボはぜ精神です。 で、最近は尾根遺産やよさこいにもカテゴリーを増やしちゃって、カメラもレンズにも手を伸ばしちゃって、おっしゃるような量産を繰り返しているのです(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2024年10月26日21時27分
Winter lover
いや~そんなことないです。ご立派な御写真ですよ。 良いお写真を良くぞ見つけて頂けました。 嬉しいですよ(^^)。2009年9月に撮られたのですね。 FTb-nにFD135㎜にマクロ接写リング、PLフィルター装着して ネイチャーフォトの基本装備になっていますね。 この頃はち太郎さんもこのようなお写真を撮っていらしたのですね。
2024年10月26日15時52分