写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mr.Snowmen Mr.Snowmen ファン登録

残緑と古豪機関車

残緑と古豪機関車

J

    B

    久々の平日半日上がりで朝に帰宅しEF64重連が走る日だったので木曽方面へ。 連休後の平日だけあり独占撮りでした。 この機関車は来年?再来年?のダイヤ改正で引退説が言われているので沢山撮りたく南下してみたが、行くほどに青空は消え曇り空に。 間もなく色変りする残緑に寄せての一枚にしました。

    コメント4件

    コンドリア 水戸

    コンドリア 水戸

    お疲れ様です。 新緑の中を駆け抜ける重連の力強さを感じます♡重連と言えば碓氷峠のロクサンを思い出しました。確か長野への石油貨物列車は、関東〜長野 三重(四日市)〜長野だったと記憶しますが、三重からの陸路だと中央道の恵那山トンネルが危険物車両が通行禁止なので、一旦降りて迂回しなければいけないので、列車の方が効率が良いからと聞いた事があります。       ありがとうございます☆

    2024年10月16日17時05分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    コンドリア水戸 さん、 こんばんは。 この重連は行きの実車牽引対策でしょうが、戻りは空タンクなんで軽々と走ってます。 恵那山トンネルは危険物車両は禁止でしたね。 しかし長距離時代の昔はよくタンクローリーの走行を見掛けました。 許可制なのかは解りませんが。 一旦降りるとなると中津川→塩尻迄は一般道になりますね。 お陰で我が県のガソリンはだいぶ高いです、、、(涙)

    2024年10月16日17時16分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 64重連見納めはカウントダウン段階ですね。国鉄時代の面影が失われていくのが残念です、蒸気機関車と違い保存活動も無いでしょう。願わくば重連状態で静態保存してほしいものです。

    2024年10月20日14時48分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    またろう@お気楽撮影人 さん、 こんばんは。 運行日に行ける限り撮影しようとは思いますが、64運休日にワタクシの休みの日が重なり夕着のコンテナ車を木曽寄りで狙うかになります。 明日は高ボッチへ上がる予定(今年初)なんで、その後紅葉ロケハンと機関車撮りをして来ますね!

    2024年10月20日17時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMr.Snowmenさんの作品

    • 64+カシオペア
    • 浮写富士
    • local view
    • 待避
    • AZUSA
    • 大糸線

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP