- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 彼岸花と相棒
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
綺麗なお姉さんにも負けない(笑)、美しい相棒をモデルに使ってみました。
boutnniere さん おはようございます! 彼岸花とベース良い組み合わせですね。(^^) 良い趣味をお持ちで羨ましいです~ 私には音楽センス全くないです。
2024年10月12日07時24分
こんにちは。 青と赤のコントラストがビビッドですね。 T-SQUARE は私も好きなグルーヴです。 Cry for the Moon のサックスソロなんて吹けたらいいなぁ~・・・ 名画のコラボレーション、青と赤の競演ですね^^ 2024.10.12. Sat. じれったい じれったい 私は私よ関係ないわ 特別じゃない どこにもいるわ 私 少女A… TeaLounge EG
2024年10月12日12時18分
ベース弾くんですね!! 楽器ができたら楽しいだろうなぁと 思いつつ全く手を出したことがない我が人生。 彼岸花が目に入らないくらい 僕には青のベースの際立ってます! かっこいいです(^-^)
2024年10月12日16時33分
YaK55さん、コメントありがとうございます! 「丁寧に撮影」とご評価くださりありがとうございます!実はひまわり畑や瀬戸大橋にも連れて行ったりして、今までに何回か撮影する練習をしてきました。 やはり楽器といえど人物ポートレートと同じで、良い光や光の向きに恵まれないと綺麗に撮れないと分かり、今回は光の向きや明るさを意識しながら撮影してきました。 その甲斐があって評価していただいた様に思います。ありがとうございます!
2024年10月12日23時08分
fusionzMさん、コメントありがとうございます! その昔、女の子にモテようと、一生懸命練習しました~(笑)! 楽器にも杢目で飾った物があります。この子はQM(キルト・メイプル)と呼ばれる魚のウロコみたいな模様が綺麗に浮き出た杢目を付けていて、その美しさにヒトメボレして我が家にお越しいただきました。 杢目の美しさには牛肉みたいなランク付けがあって、この子は確か4A相当だったと思います。(5Aが最高ランク。) 自慢の相棒です!
2024年10月12日23時18分
Zu-sanさん、コメントありがとうございます! 負けてないですよね~!ありがとうございます! 今回の発想は、昨年紅葉を撮っているとき、「この紅葉の景色の中に、何を置いたら絵になるだろう?」と考えた際にやってきました。 この度、やっと形になりました。11月になったら紅葉でも撮ってこようと思います!「相棒シリーズ」と呼んでください(笑)!(某ドラマみたいですが…。)
2024年10月12日23時19分
*kayo*さん、コメントありがとうございます! 年月に磨かれたデザインの道具というのはある意味洗練されていると思うのです。追求された機能美といいますか…。 楽器というのは、演奏されたことがある/ないに関わらず、そういう類いの美しさが感じられる道具のような気がします。 機能美…建物にも感じられる美しさですが、良いですよね~!
2024年10月12日23時20分
堕天Cさん、コメントありがとうございます! そうでしたか!ベース弾き同士、写真の好みにも相通じるものがあるかもしれませんね! 堕天Cさんがどのような活動をされていたのか興味津々です。またいつか語ってくださいね。 私も何枚かはインディーズCD出しました。黒歴史とまでは言いませんが、今から思えば赤面モノです…。
2024年10月12日23時10分
kei2021さん、コメントありがとうございます! カメラと同じくお金のかかる趣味なのが…(泣)。 ただ、セッションと言って、初対面の人とも曲さえ決めておけば合奏できるので、ネット普及以降はそういう意味での面白さはありましたね。「チック・コリアの『スペイン』やるぞ~、場所は東京の○○スタジオ、X月X日X時!」で合奏できちゃう。地元ではセッション出来ないような凄腕ドラマーさんとかとも演奏できたり楽しい思い出もありますね。
2024年10月12日23時21分
j.enamayさん、コメントありがとうございます! 杢目の美しさが際立つ楽器なので、いつか紹介したいと思っていました! モノクロ写真ではモデルさんに持っていただいて登場してはいたのですが…。 個人の趣味性の高い写真なので、あまり評価されなくても仕方が無い、と思いながらアップしましたが、意外と反響があって嬉しいです! アイデア倒れにならずに済みそうです(笑)!
2024年10月12日23時11分
TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます! おお!Cry for the Moon!名曲ですね~!和泉宏隆さんがスクエアに残した曲の中でも一番好きな曲です! 私は最後に出てくる和泉さんのシンセ・ソロのフレーズが特に大好きで、未だに愛聴しています。サビのサックスのフレーズのカウンター・メロディになっているアレです。 和泉さんといえば「OMENS OF LOVE」や「宝島」ばかりが有名ですが、もっと皆さんに知ってもらいたい名曲です!
2024年10月12日23時23分
ricky0101さん、コメントありがとうございます! 誰かと合奏できる楽しみはありますね!あと、娘が見直してくれます。「パパ、かっこいー!」って(笑)。 上の*kayo*さんへのコメントにも書かせていただいたのですが、楽器って道具としての機能美があると思うのです。それがカッコイイし美しい。被写体たり得るな~と思いました。 ウッドベースとかもカッコイイですしね。文房具以上に撮り甲斐のある被写体でした。
2024年10月12日23時23分
さとのかさん、コメントありがとうございます! そりゃ綺麗なお姉さんの方が写真的にはウケるでしょうが、たまにはこういうのも…(笑)。 そうそう曲線美!よく楽器って女性に例えられますが、女性的なグラマラスな造形していますよね。 また、エルゴノミック・デザインといいますか、人間工学に基づいたデザインなので機能美に溢れています。 ただ、写真を撮るときは恥ずかしい…。奇異の目で見られます(汗)。
2024年10月12日23時13分
boutnniereさん ファン登録いただき、ありがとうございます!! わたしはbountnniereさんが、ミッドガル感のある工場夜景を出されたあたりから ファン登録させていただいておりました(笑) 工場っていいですよね!あの配管のうねうねした感、煙、メタリック感が。。 まだ挑戦したことないですが、いつかしてみたいです。 写真始めるまでは、DAHLIAって、X JAPANの曲ってイメージしかなかったんです(笑) 写真撮るようになり、公園とか行く頻度が増えたんです。 たまたまダリア展で見て感激しました。 これがDAHLIAか! 綺麗! すごく気品を感じる!って思いました(笑) 私もbountnniereさんの想像力豊かな作風が好きです。 今後ともよろしくお願いします(^^)
2024年10月13日01時52分
おはようございます 彼岸花のコラボとして選んだ被写体 として初めて見るかもしれません ブルーのベースの存在感が 一際輝いてますね。 撮影場所として選ばれた発想力も 素晴らしい(^.^)
2024年10月14日04時52分
Zu-sanさん、コメントありがとうございます! 私が写真を撮ってここに投稿しようと思ったのは、工場夜景の写真が思ったより綺麗に撮れたからなのです。なので、思い入れのある被写体ですね! Zu-sanさんもぜひ挑戦なさって下さい!正直な所、撮影よりも編集が大切な被写体ですが、撮ってみないことには始まらないので…。 それでは今後ともよろしくお願い致します!
2024年10月14日19時10分
hatapooonさん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! あまり無い組み合わせを狙った写真ですが、ご評価いただき嬉しいです!ありがとうございます! 意外な組み合わせも案外面白い効果があったりします。そういうものを狙ってみました。調子に乗ってシリーズ化したいと思いますので(笑)、またご覧いただけると幸いです!
2024年10月14日19時13分
演奏は苦手で、できる人が凄いと思っているので、知識が有りません。boutnniereさんはマルチに才能をお持ちなんですね。ボケを活かしての立体感が上手くて主題が2分割構図で浮き上がっているような絶妙さが最高です。
2024年10月15日12時04分
うめ太郎さん、コメントありがとうございます! 次に狙っているのは紅葉とのコラボです!良い場所を見つけてあるので、紅葉したら撮りに行こうと思っています。 人が集まるところで撮影するのは気が引けるので、人の少ない場所でひっそりと撮ってきたいと思います(笑)。 場合によっては相棒2号や3号が出るかも知れません(笑)。
2024年10月15日21時42分
ベースは造形美と美しい音色を 彼岸花は咲き誇る朱の花弁を あるがまま誇らしく調和して披露する刹那の時間 let it beのマッカートニーのベースが響きます。
2024年10月15日23時21分
Hill photoさん、コメントありがとうございます! 楽器の演奏は逆上がりや縄跳びの二重跳びに似ていると思います。出来てしまえば簡単なのですが,出来ないうちはハードルが高く思えるものです。 あれこれ手を出すので何一つモノにならないという話もありますが(汗)、アレコレするのは結構好きです。 音楽経験が良い写真を撮影することに生かせると良いのですが、今のところそういう事は残念ながらありません(泣)。
2024年10月15日23時36分
freudeさん、コメントありがとうございます! ポール・マッカートニーはメロディアスなベース・フレーズをロックに持ち込んだ革新的なベース・プレーヤーでした。「ベーシストと言えば?」という問いをいろんな人にぶつけてみたら、多様な答えが返って来るでしょうね。 freudeさんは写真の印象からLet It Beのポールを連想されたのですね! …この楽器でビートルズのどんな曲をカバーしたいか?と尋ねられたら、う~ん悩みますが、While My Guitar Gently Weepsですかね~。好きな曲です。
2024年10月16日00時15分
マスターさん、コメントありがとうございます! そうなんですよ~。下手なんですが…。昔、東京のライブハウスでも演奏したことがあります~。県外ではもっぱらフュージョン系のセッション・ライブやってました。 県内では女性ボーカルを迎えてオリジナルのポップな音楽やアニソンのコピーしていました。 「カードキャプターさくら」の第3OP曲、「プラチナ」とか弾かされた(笑)のですが、鬼転調の曲で何度も転調した挙げ句、♯6つまでいくのでさすがに初見では弾けませんでした。吹奏楽畑出身なのでベースライン程度の譜面は楽勝ですが、コレは厳しかったです~。
2024年10月19日22時03分
boutnniere
今の職場にアルト・サックスが吹ける人がいらっしゃって、先日、お遊びながら人前で演奏をする機会をもらいました。そこで、THE SQUAREの昔懐かしい「JUBILEE(from ADVENTURES)」をやろうと思い、久しぶりに相棒を引っ張り出してきました。サックスのソロは全部ベース・ソロに差し替えて弾きまくる作戦(笑)! 結局、ボーカルを入れて別の曲をやったのですが、またいつかやりたいなぁ。
2024年10月11日21時44分