Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
シリアルナンバーをLEICAの資料と照らし合わすと91才になるレンズです。 ELMAR35㎜F3.5。このレンズは1930年から製造ですが資料は1933年から始まっています。ナンバーから1932年以降であることが推測できます。 どんな写りをするか?新宿で試写をしてみました。 F8撮って出しです。
にっしゃん おはようございます。 やっと入手出来ましたか!ELMAR35㎜F3.5。 以前からおっしゃられてたレンズですよね?確か。いよいよ、にっしゃんの腕がなりますね。にっしゃんの写真楽しみです。 やっぱり、にっしゃんはフジもいいですが、ライカが似合います。 フジならやっぱりpro系かな。僕もpro系が好きです。pro4に期待です。
2024年10月15日11時37分
カメパパさん さようです。見つけていたのはバースイヤーのLEICAレンズです。となると限られるんです。 で結局バースイヤーは視野を広くしてこだわりを捨てて、シリアルナンバー表で最古に相当するこのレンズを購入しました。 以前に一瞬バースイヤーのこのレンズがネットに出たのですがちょっとぐずぐずしてしまって逃しました。今度はそれに比べると倍くらいの値でしたが思い切りました。へそくりなくなりました。 やはり年代がこのレンズの特徴ですので「らしい」画をつくりたいのですが、きっちり、がっちり、硬調に行き過ぎてしまいます。ソフトに柔らかくがいいのですが難しいですね~
2024年10月15日13時22分
nikon_zeiss
エルマー3.5cmご入手おめでとうございます^^ 山口氏撮影「地下鉄のジョー・ストラマー」 の様で素敵です。
2024年10月11日14時26分