デーデーポッポ
ファン登録
J
B
旭岳の頂上付近はさすがに無機質な岩肌に覆われていました。 火山にある独特な岩なのでしょう、四角い形をしているのが印象的でした。
こんばんは。 岩肌の質感がモノクロによってよく伝わります。火山特有の荒々しい姿、迫力が出てますね。 火山系の石は単斜晶や三斜晶の結晶構造が多くみられ、フラクタル構造によって四角い石になっているのでしょう。特に山頂付近は転がりによる摩耗が少ないので角が取れていないのでゴツゴツ感が凄いですね。
2024年10月04日20時28分
YaK55 さん、 おはようございます。 そうですね、滑落したらまず助かりませんね(°_°) この岩肌、硫黄の黄色い部分や鉄錆のような赤い色があり、カラーでとってもものすごい迫力なのですが、ただいまモノクロの勉強中なのでそちらを選択しました。 嬉しいお言葉ありがとうございます。
2024年10月08日07時54分
run_photo さん、 おはようございます。 まさしく、相図の温度変化の違いによる結晶構造の変化を見た感じですよね。 大きな壊の外側と内側の様でした。 嬉しいお言葉ありがとうございます。
2024年10月08日07時58分
エミリー さん、 活火山そのものでした。 噴煙は 箱根の大涌谷の方が迫力がありましたが、山そのものの表情には凄みがありました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年10月08日08時00分
さくたのジョー さん、 そうですね、今回は PhotoShop の CameraRaw を使いましたが 中身は同じですよね。 森林限界のある山というと私の住むところから近いのは富士山でしょうかね〜 もうそこまで辿りつく体力はなくなりました(^^;; 励みになるコメントありがとうございます。
2024年10月08日08時04分
YaK55
おはよう御座います、お世話になっております、急こう配・・滑ったら・・止まりそうにないですね・・、凄い威圧感たっぷり、モノクロームなので一層迫力ですね^^、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2024年10月04日09時22分