Zacky01
ファン登録
J
B
うどん•ほうとう屋 災害前の根場(ねんば)の当時の写真が残っていればこんな感じでしょうか。 富士山麓の岡田紅陽さんの美術館を訪ね、農村と富士山の写真を拝見しイメージしてみました。 正 紅陽 誤 光陽
mich様, コメントありがとうございます。 > 養蚕で生計を立てている > 兜造りの家の2階がお蚕さんの そうでした。兜造りでしたね。 私の住む九州もかつては養蚕農家が多く、以前ご紹介させて頂きました大分県安心院の日本昔話しの家も養蚕農家でした。最近は新たな手法での養蚕業が注文されているそうです。 限界集落が増えていく中、農村で生計をたてていける為の取り組みが急務ですね。 生まれ変わる養蚕業、新しいシルクの可能性とは?熊本県山鹿発の取り組み https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/design/h_vol176/
2024年09月23日23時32分
michy
養蚕で生計を立てている家の多い部落だったとの事、 当時行った時は桑畑が一面に広がっていたことを思い出しました。 桑の木や葉は自分の故郷にもあったので知っておりました。 この兜造りの家の2階がお蚕さんの部屋だったそうですね。
2024年09月23日21時49分