m.タバサ
ファン登録
J
B
ムシクイ この2、3日柳の木に群れで飛び交っています ググって見るとメボソムシクイと教えてくれましたが、 メボソまたはセンダイなのか同定は難しいですね
おはようございます。 虫食いは種類の判別が難しいですよね。 私も最近毎日のように出会っていますが何虫食いなのか判別できません。 今年は出会いが多くてビックリしています。
2024年09月21日05時53分
ムシクイの同定は難しいですよね。 お写真拝見すると嘴脚共にピンクっぽい肉色傾向ですね。 自分はエゾムシクイだと思います。 センダイやメボソは同箇所が黄色〜オレンジ色傾向に見えます。
2024年09月21日08時06分
R380さん、こんにちは ありがとうございます このところ、何処へ行ってもメジロさんの群れを見つけると大抵ムシクイさんを見つけます ちょっとお顔のキリリとした子を見つけると嬉しくなりますね♪ いつもムシクイさんで片付けていますが、そろそろ区別ができるようになりたいと思うのですが...^^
2024年09月21日15時55分
ぶっちゃんさん、こんにちは ありがとうございます 虫食いとつく名前の多いことと言ったら〜 鳴き声で少し区別がつきますが、鳴いてくれないとあのすばしっこい動きで判別するのは難しいですね♪ 今年はこちらも出会いが多いようです^^
2024年09月21日16時02分
か ぶさん、こんにちは いつも図鑑と首っ引きですが、今だに区別がよく解りません エゾムシクイさん〜私の中では初めて聞く名前で嬉しいです♪ いつも鳴き声で聞き分けていましたが、嘴や足の色大変参考になりました^^ 明日、六ケ岳のハチクマ観察会に参加しようと思っていましたが、雨の予報で残念です!
2024年09月21日16時10分
R380
ムシクイも見られる季節に成りましたね。 隣県のこの時期の私のフィールドではコサメ・エゾさんに混じって見られます。 ちなみにムシクイの種類は頭を見せてくれたセンダイムシクイしか私は判りません(^^ゞ
2024年09月21日01時27分