いかなご
ファン登録
J
B
斜里岳の頂上から、雲海の向こうにうっすらと 国後島の爺爺岳(1822m)が見えました(^_^) 北方四島最高峰の山は、近くて遠い山に見えました。
お山に関してど素人ですが、雲海が出ると時には上空も良い天気にはなら無いのですか? 雲海の彼方に浮かぶ爺爺岳が見られ良かったですね!かなが無ければじじ岳でしたよ(^^ゞ
2024年09月14日22時38分
知床半島の斜里岳に登られたのですか? 遠くに雲海越しの見える北方領土、プーチンは絶対返してくれないのだなあ という感じがします。 見えているけど、手が届かない島、なにか虚しい気持ちになりますね。
2024年09月15日01時49分
こんばんは、いかなごさん。 北方四島に1800mを超える山があるなんて知りませんでした…(^_^;) 雲海の先に浮かぶ爺爺岳…ものすごく幻想的な感じがします(╹◡╹)♡ 来年3月にはニセコへ行ってきます…日本語の文字がほとんどない街と聞きますので日本の中にある海外を体験してきたいと思いっています(笑)
2024年09月15日04時40分
konabe6303さん、ありがとうございます。 斜里岳に登って見ると 地元の方が、チャチャ岳が見えていると 騒いでいました(^^) よく聞くと、チャチャ岳は 国後島にある1800mを超える山 だということでした。 私は不勉強でそのことは 全く知らなかったのですが、 雲海の向こうに見える山は おっしゃるように神々しく ただものじゃないな……と シャッターを押しました(^^)
2024年09月15日11時01分
R380さん、ありがとうございます。 この日、山頂近くは霧に覆われて 展望がなかったのですが、 霧が晴れて雲海が見えるようになり、 その先にこの山が見えました(^^) 最初、地元の人がチャチャダケと言ってたので よく聞くと、爺爺岳と書くと教えて くれました(^^)
2024年09月15日11時04分
まりくまさん、ありがとうございます。 北方領土はなかなか還ってきませんね(><) 戻ってきたら登ってみたい(^^) 北海道に行くと自衛隊の車両が 多く走っていて、何となくロシアの脅威を 感じました。 それにしても自衛隊の皆さんの 交通ルール順守の姿勢には びっくり。さすがだなあと感激しました(^^)
2024年09月15日11時14分
うめ太郎さん、ありがとうございます。 斜里岳からは翌日登る羅臼岳など 知床連山も見えましたが、 私の興味を引いたのはこの爺爺岳でした(^^) 歴史的な経緯、行くことができない……などを 考えると、興味深い山でした(^^)
2024年09月15日11時18分
ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 ニセコに行かれるんですか? スキーですか? 今回の北海道遠征で羊蹄山も登りましたが、 ガスガスで展望なし。 ニセコからなら羊蹄山も見えるかな……(^^)
2024年09月15日11時21分
こんにちは。 爺爺岳と書いてちゃちゃだけと読むのですね、知らない私はそのまんま読みそう(^_^; 登山は一度もしたことありませんがこうして交流させてもらい素晴らしい風景を見せていただけるのが楽しみです。 雲海とても美しく魅せられます♡
2024年09月15日15時03分
*kayo*さん、ありがとうございます。 私は最初、チャチャダケと 耳から聞いたので、茶茶岳と書くのかと 思いました(^^) ネットで調べると爺爺岳…… 山の名前もなかなか難しいです(^^) 斜里岳頂上は綺麗に晴れていたので いろんな雲を高いところから見ることができて 面白かったです♪
2024年09月15日15時29分
RUGGER さん、ありがとうございます。 斜里岳の標高は1547mで 爺爺岳の方が高いのですが かなり離れているので同じような 高さに見えました(^^) 私は北方領土を見たのが これが初めてで、今回、その問題を 強く意識することができました♪
2024年09月15日23時09分
ノッコさん、ありがとうございます。 斜里岳に登頂した途端、目に入ってきた 北方領土の山…… ウクライナのことが他国のことでは 済まされないような 問題意識を持つことができました(^^)
2024年09月17日11時40分
爺爺岳は、フリガナがないととてもそう読めませんね。 山の名前にも難しい読みのものがあるのですね。 雲海が広がる素晴らしい光景に魅せられています。 そしてかわいい3匹のつぶらな瞳にも魅せられました(*^▽^*) レンゲショウマに素敵なお言葉をありがとうございました\(^o^)/
2024年09月17日14時13分
primrose-さん、ありがとうございます。 アイヌ語の爺さん山に由来するらしいです(^^) 北海道の山はアイヌ語での名前がついている 山も多く、興味深いです♪ 鹿やキツネさんもありがとうございます(^^)
2024年09月17日15時04分
konabe6303
こんばんは。 雲海が凄いので距離感が分かりませんがその雲海から顔を出す爺爺岳が神々しく見えますね。 本当にこうしてみるとさえぎるものが無いので近くて遠く見えますね。^^:
2024年09月14日22時04分