ち太郎
ファン登録
J
B
原宿駅前、神宮橋で普及キャンペーンをおこなっていました。 今は無い歩道橋が写っています。 向こう側に渡る横断歩道もありません。 調べたら歩道橋は2014年に撤去されました。 撮影日:2008年12月23日(祝) NFD50mm/F1.8 1/500秒 5.6 DNPセンチュリア100
2008年ですか・・・。 スマホではなくコンデジのようですね(笑 私は今でもスマホよりコンデジの方がずっと使い勝手が良くて重宝しています。 あの時代、私にとってこの界隈と言えば、やはり代々木体育館。 バレーボール観戦にかなり熱を上げていた時代ですからね(けっこう長かった) スーパーよさこいの「ス」の字も知りませんでしたわ(笑 思えば、激しく動く被写体撮影はバレーボールで鍛えられたと思います。
2024年09月08日15時31分
>TeaLounge EG様 これが例のパフォーマー「#moegamidensetsu(萌神伝説)」がいた場所と同じですね。16年の歳月が流れています。 おっしゃる通り、在りし日の原宿です。 この歳になって、同じようなカメラを持ちフィルムを入れて、この橋を渡ってよさこいを撮りに行けるのが嬉しくてならないのですね。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2024年09月08日19時31分
>ペペロンターノ様 よさこい=記憶ですが金八先生のTV番組(古い!)で観たような記憶があるのです。それから自分の中で写真対象から外してしまったのですね。 そしたらペペロンターノ様のおかげで、違う違う!これはヤバい!と思ったのです。あれから6年、これほどよさこいが自分の中で大きな割合を占めるようになるとは予想だにしませんでした。ありがとうございます。 いつも温かいコメント恐縮です!
2024年09月08日19時35分
TeaLounge EG
こんにちは。 そうですか、2008年の年末ですか。 在りし日の原宿が手に取るように伝わってくるお写真ですね。 老いも若きもフラフープ、流行ったものです。 ちょっと考えてみるとまだスマホはなかった時代ですね。 心なしか心のゆとりのある時代だったような気がします。 光陰矢の如し、月日の過ぎるのは早いものですね。 2024.09.08. Sun. Oh,baby. No,maybe 愛失くして情もない? 嘆くようなフリ 世の中のせいにするだけ… TeaLounge EG
2024年09月08日13時33分