写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

boutnniere boutnniere ファン登録

備中国分寺×オレンジ・ライトアップ'24 side B

備中国分寺×オレンジ・ライトアップ'24 side B

J

    B

    side Bとはもちろん「ウラ面」の事で、五重塔を裏側から撮った写真です。広角でないと撮れないスペースしかないのですが、なかなか面白い絵が撮れる気がします。如何でしょう?

    コメント34件

    YaK55

    YaK55

    今晩は、お世話になっております、迫力ですね^^、今後とも宜しくお願い申し上げます。

    2024年09月03日21時44分

    j.enamay

    j.enamay

    こんばんは。 周りの樹木を額縁に見立てて五重塔を入れ込む・・・ 仕上がりがイメージできていたからこその一枚だと思います^^

    2024年09月03日21時46分

    ricky0101

    ricky0101

    なかなか面白い絵になってます! また塔を囲むように木が額縁に なってていい感じです☆ かなり立派な五重塔ですね。

    2024年09月03日22時33分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんばんは。 世界アルツハイマー月間、 私の祖父もアルツハイマーで晩年認知症になりました。 このライトアップが高齢者を救う礎になってほしいと思います。 備中国分寺は世界に発信していますね。 2024.09.03. Tue. どうしたって 消せない夢も 止まれない今も 誰かのために 強くなれるなら 喜びよ 悲しみよ… TeaLounge EG

    2024年09月03日23時10分

    kuni117

    kuni117

    此の色のライトアップ、あまり不自然な感じが無く好きです。

    2024年09月04日06時29分

    kei2021

    kei2021

    おはようございます。 私も何回か撮ってますが、裏からですと確かに降格が必要ですね! それにしても、五重塔の色合いも良いですが、空の色と木々との構図が最高ですね!(^^)

    2024年09月04日07時33分

    sikupie

    sikupie

    匠の業(わざ)の見事なこと 小手先の技術だけでは歴史を刻むことは出来ないとひしひしと感じます。

    2024年09月04日08時55分

    fusionzM

    fusionzM

    遠くから眺めるのも風情ですが、対照的なこの角度からは 塔の静かなる威圧感さえ感じます。

    2024年09月04日15時09分

    Hill photo

    Hill photo

    なるほど、塔の裏側に廻られて撮られたという事ですね。一度は訪問しましたので、裏側の敷地が狭い事は分かります。当然かなり至近距離から見上げる形ですが、木々で周りを囲む技有りなのがさすがです。写真を中心に左が寒色系右が暖色系と色系統に違いが有るのも面白い描写だと思いますよ。

    2024年09月04日15時19分

    boutnniere

    boutnniere

    YaK55さん、コメントありがとうございます!  広角ならではのそそり立つ様な表現が最近気に入っていまして、よく使っています。  広角ならではのデフォルメ表現がハマると面白いですよね!五重塔の第一層が写っている写真は意外と少ないので、そういう意味でも面白い写真かなぁと思います!

    2024年09月04日22時04分

    boutnniere

    boutnniere

    j.enamayさん、コメントありがとうございます!  広角レンズのマジック故に額縁に仕上がりました~!  実際には五重塔との距離がバラバラな木なんですが、広角レンズのお陰でうまいこと中央に寄って額縁になってくれました!ツイていましたね!

    2024年09月04日22時05分

    boutnniere

    boutnniere

    ricky0101さん、コメントありがとうございます!  上のj.enamayさんのコメントに書いたのですが、実際には塔の横だったり前だったり、後ろの木の先端だったり位置関係がバラバラな木なんです。それが広角レンズのマジックであら不思議!見事額縁になってくれました!  こういう目の錯覚系写真も面白いですよね。

    2024年09月04日22時06分

    boutnniere

    boutnniere

    TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます!  そうでしたか。仰る通りで、アルツハイマー病に対する意識向上を狙ってのライトアップですので、その意味で役立つと良いですね。  完治は無理にせよ、投薬などで進行を遅らせることが出来る場合もある様ですね。意識を高めることで、本人や家族の負担を軽くすることが出来ると良いですね。

    2024年09月04日23時05分

    boutnniere

    boutnniere

    kuni117さん、コメントありがとうございます!  以前にどなたかが同じ事を書かれていましたが。確かにオレンジだと木造建築の木肌と馴染みも良く、あまり違和感がありませんね。  色によっては「ちょっとどうなの???」みたいなのも正直なところあります(笑)。自然な色合い故に、周囲の木とも調和している気がします。

    2024年09月04日22時06分

    boutnniere

    boutnniere

    kei2021さん、コメントありがとうございます!  広角レンズであおって撮るのは楽しいですね~。これは雲台の傾きだけでは間に合わず、脚も一方を縮めて角度を作りました。プレートを逆さにカメラに付ける手もありますが、レバーが逆になってしまうので…。  三段の脚も一段+αにして下げて、あおり感を出しています。

    2024年09月04日22時07分

    boutnniere

    boutnniere

    sikupieさん、コメントありがとうございます!  木造建築は材木の「組み合わせ」で強度を保ち立体化していますから、まさに匠の技で造られていますね!  五層分の高さがあるとなると、深い知識と技術で建築しなければ、何百年とはもたなかったでしょう。  まさに「小手先の技術だけでは歴史を刻むこと出来なかった」でしょうね。全く同感です!

    2024年09月04日22時07分

    boutnniere

    boutnniere

    fusionzMさん、コメントありがとうございます!  仰る通りで、「水田リフレクション写真」の様に遠くから眺めるのも面白いのですが、これだけ寄っても面白みがありますね。  木を使った細かな細工などが見て取れて、その緻密な構造に感心させられます。  例えが適切ではないかもしれませんが、お台場のガンダムを見るのと似ているかも。遠くから見て良し、近くで見ても良し…。

    2024年09月04日22時08分

    boutnniere

    boutnniere

    Hill photoさん、コメントありがとうございます!  分かっていただけますか!最初はタテ構図で撮ろうとしましたが、ヨコ構図の額縁構図の方が抜群に面白かったです!  オレンジ色の照明が当たる/当たらないで色ムラが出来るのですが、木にも同じ事が言えて、左右の木の色の違いになりました。左側がオレンジ色に染まらなかったのはツイていました。絵が単調になるのを防いでくれましたね。

    2024年09月04日22時08分

    freude

    freude

    広角レンズの被写界深度の浅さを活かした とても彫りの深い五重塔の表情に 現代建築には無い歴史の威厳を感じます。

    2024年09月04日22時44分

    さななろ

    さななろ

    両側の木があるかないかでかなり違いますね。 両側の木がある事によってトンネル構図的な趣きになってより五重の塔が映えますね。 そして描写の素晴らしさとライトアップにより木の温もりがより感じられてあたかも現地で見上げているように思えます。

    2024年09月05日12時57分

    boutnniere

    boutnniere

    freudeさん、コメントありがとうございます!  現代の建築においてはシンプル・モダンな外観が流行っているので、このような凹凸の多い建築物には彫りの深さを感じますね!仰る通りです。  また、そこに歴史を感じるというのも真実ですね。今となっては無駄とも思える、その時代の建築様式美が歴史を感じさせてくれます。  木造で高さ・美しさ・堅牢さを実現しているこの姿には、やはり美しさを感じます!

    2024年09月07日10時38分

    boutnniere

    boutnniere

    さななろさん、コメントありがとうございます!  仰る通りで、周りの木が華を添えてくれました!木がなかったら、面白さが半減する気がします。  オレンジ色の照明が木の温もりを感じさせる、というご意見ももっともです!なんとなく木に合っているぐらいしか思いつきませんでしたが、なるほど、と納得させられました。  個人的には緑とオレンジの色の取り合わせは好きなので、左側の木が良い仕事をしてくれたなぁと感じています。

    2024年09月05日21時44分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 適格な照明で 絵のように美しいですね 神社や仏閣も撮り方でこんなに表現できるのだと、感心しました 私の写真に沢山のリアクションありがとうございます。(^_-)-☆

    2024年09月06日07時28分

    野良なお

    野良なお

    なかなか風格を感じさせる塔ですね。 木材の質感がよく出ているように思います。 沢山のお気に入りどうも有難うございます。

    2024年09月06日09時14分

    さとのか

    さとのか

    こんばんは! 裏面でside Bなるほど・・・ 広角を使って見上げる構図な一枚と、なるほどなタイトル さすが、考え抜かれてますね^_^

    2024年09月06日18時16分

    boutnniere

    boutnniere

    Fur38さん、コメントありがとうございます!  最近は神社仏閣もライトアップすることが多く、夜に撮影することが出来る様になりました。そのお陰でとても見栄えの良い写真が撮れます。Fur38さんもぜひお試し下さい!  こちらこそ、たくさんのお気に入りをありがとうございます!また覗いていただけると幸いです!

    2024年09月07日10時28分

    boutnniere

    boutnniere

    野良なおさん、コメントありがとうございます!  野良なおさんならお分かりだと思いますが、長秒露光になるので風が強くないこともポイントでした。周囲の木の葉っぱがブレてしまいますからね。その点、この日は風もなく、クリアな描写が出来たように思います。  ブレたらブレたで「風を感じる」写真になり、それはそれで趣があったかもしれませんが…。  こちらこそ、度々拙作を見ていただきありがとうございます!

    2024年09月07日10時57分

    boutnniere

    boutnniere

    さとのかさん、コメントありがとうございます!  レコードを愛聴していた世代ですからね~(笑)。さとのかさんはCD世代でしょうか?  シングル・レコードだと、A面がオモテで売れ線の曲(歌番組等で披露する曲)が入り、B面がウラ面で、売れ線を度外視してアーティストが個性を出す曲(歌番組等では歌われない曲)が入る、というのがパターンでした。  因みにCD時代になって裏表がなくなってからはB面に相当する曲は「カップリング曲」と呼ばれるようになったそうです。

    2024年09月07日20時01分

    うめ太郎

    うめ太郎

    超広角で迫力がある描写が素晴らしいですね。 何か、不気味な感じがするのは、時代を超えてしまっているように 感じるせいかなと思いました。

    2024年09月12日00時29分

    boutnniere

    boutnniere

    うめ太郎さん、コメントありがとうございます!  不気味な感じ、しますね!個人的には五重塔にかかる樹の影が良い味を出している、と思いました。 それと、仰る様に、幾つもの時代を超えてきた年季が風格となって、人に畏れを感じさせる様にも思いました。  ただの写真ですが、何か物語を感じていただけると、とても嬉しいですね!

    2024年09月12日23時45分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    ライトアップに浮かび上がる夜空に向かって泰然と聳える美しい五重塔がとても素敵です!

    2024年09月13日15時25分

    boutnniere

    boutnniere

    LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます!  お褒めいただきありがとうございます!  広角レンズならではの描写で、最近少しづつ広角レンズの使い方が分かってきたような気がします。これからもさらに上手に使っていきたいですね!

    2024年09月14日22時38分

    Zu-san

    Zu-san

    迫力ある作品ですね! 光、周りの木々がいい感じにお寺を引き立ててますね(^^)

    2024年09月30日22時38分

    boutnniere

    boutnniere

    Zu-sanさん、コメントありがとうございます!  迫力を感じていただき、ありがとうございます!広角レンズであおってみました!  ところで、鍾乳洞の写真、綺麗に撮影されていますね!実は私も今日、鍾乳洞の写真を撮ってきたのですが、御作品ほど綺麗に撮影出来ませんでした。素晴らしい描写です!御作品を拝見して、反省するところが多々ありました。 勉強になりました。ありがとうございます。

    2024年09月30日23時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたboutnniereさんの作品

    • 田んぼリフレクション'24 part 6
    • ブルーライトアップ×桜 in 2025
    • 新たに家族が増えました!
    • Dramatic Reflection
    • 深窓のご令嬢 其の弐
    • ハンターズムーン×備中国分寺(グリーン・ライトアップ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP