Old Timer
ファン登録
J
B
先週手に入れてからなかなかキチンと外で撮れていない このレンズ、独特な味を持っているということで海外では絶賛の記事もありますが、、、 仕方なく リビングから玄関へのアプローチを(^^; YASHINON-DX 1:1.4 f=50mm @f1.4 こんなレンズ: 海外:https://stephend.photo/yashica-yashinon-dx-50mm-f14 日本:https://www.flickr.com/photos/leunkstar/9136479024/
懐かしいですね。 YASHICAと言えば、コンタックスですね。 学生時代ですが、当時、RTSが欲しかったですね。 バキュームなんとかって、フィルムを平滑にする機構に驚かされました。 買えませんでしたけどね...(^^; 京セラがカメラから撤退して、 ヤシカブランドは消滅したと思っていたのですが、 YASHICA Y35なる、エレクトロ35そっくりのフィルムギミックカメラを、 今も発売しているんですね。 ヤシカの名前に、思わず昔の記憶のスイッチが入ってしまいました。(^^)/
2024年09月01日11時49分
run_photo さん、 こんにちは。 そうでしたか、こちらは今日もかなり激しく降ってます(涙) そうですよね、このレンズは YASHICA ブランドですが 富岡光学製という事で、f1.7 が汎用キットレンズでこちらはハイグレードとかで かなりレアものらしいです。 本当はブラックが欲しかったんですけどね〜 おんも は 春よこい。。。 の唄に使われる幼児語でしょうか(^_-) コメントありがとうございます。
2024年09月01日12時56分
エミリー さん、 コンタックス RTS はポートレート派のデフォルトでしたね〜 私はその頃はすでに アサペンからニコンに乗り換えてました。 YASHICA Y35 今ギャルの間で流行っているらしいですよ。 オールドレンズとともにレトロな感覚が良いそうで、追いつけません(@_@) じつは、もう一本かなり特異な形の YASHINON-DX 1:3.3 f=21mm 手に入れまして、雨続きで外ではテストしてないのですが、近々デビューさせようと思ってます。 いつもコメントありがとうございます。
2024年09月01日13時12分
run_photo
こんにちは。 関西ではほとんど雨も風も降りませんでした。 YASHICA、懐かしいですね。久しぶりに聞きました。 デジタルで撮っても、何故かフィルムで撮っているような雰囲気になるのでしょうね。 屋外での写真も楽しみにしています。 それより「おんも」、大阪弁かな。子供の頃に高齢の方から聞いたことがあるような。 それも懐かしい響きでした。
2024年08月31日13時12分