たも爺
ファン登録
J
B
こちらでは、降水量が記録的に多かった台風10号もやっと峠を超えた今日、午後からペトリのプリズムおろして清掃してみました。今度はモルト交換しよう また外に出れる日の為に まだ雨は降り続いているけれど九州や県内でも被害が心配です。人も農作物も・・・
j.enamayさん こんばんは^^ はい! FTです。そうでしたか 私はこのペトリのシャッターボタンの位置が気になって気になって(笑) ただ満足に動くものがなかなかありませんねぇ またそこが楽しいのですが。 北海道いいですねぇ 満喫されたようでなによりです^^ また北海道の写真も拝見させてくださいね^^
2024年08月30日22時06分
よねまるさん こんばんは^^ 全然すごくないですよ(笑) ただ、ねじをはずして、歯車やばねを見て感心したり、楽しくなったり・・・ それに、動かなくなってもジャンクですから痛手も少ないですし、逆に動き出したら心の中で万歳ですし^^ でも持ち出してこそのカメラ! いつもそう思ってはいるのですが、なかなか・・・ でもいつかはまだデビューしていない子たちを連れ出したいと思っています。
2024年08月30日22時12分
inkpotさん こんにちは^^ 私もよく訳わかんなくなりますよ(笑) そういう時は山勘と勢いです(笑) それでも分解するのは楽しいんですよね。どうしようもありませんね^^
2024年08月31日14時22分
凄いっすね エッ? (; ̄0 ̄)ノ 私なんて収納ボックスも作れなくて泣いてます! この間も机といすを買ったのですが、息子に組み立てるように頼みました( ´艸`)
2024年09月01日15時52分
蒼い海を渡る白いイルカさん こんにちは^^ 頼まれる人が居れば甘えていいと思いますよ^^ 息子さんにどんどん頼ってください。頼る方も頼られる方も両方幸せなんですよ^^
2024年09月05日17時16分
kuni117さん こんばんは^^ 今のカメラは分解なんて私にはとんでもないですが、古い機械式のジャンクカメラなら好奇心が勝ってしまいます(笑) 中を見ると、よくこんな機構を考えられたなぁと感心しきりです。設計者も組み上げの方も技術の高さが感じられるんですよ^^
2024年09月05日20時12分
古いカメラは、メカと言う感じがして良いですね。 私もジャンクカメラを修理してみようかと分解したことはあるのですが、 壊しただけで終わってしまいました。 それからは、せいぜいモルト交換くらいで、それ以上は綿には無理だと 思い知らされました。
2024年09月17日00時30分
j.enamay
こんばんは。 ペトリFT!! 自分が高校写真部で初めて手にした一眼レフがこれでした^^
2024年08月30日20時57分