写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mr.Snowmen Mr.Snowmen ファン登録

Through the forest

Through the forest

J

    B

    森林から最高地点へ向けて抜け出してきた気動車。 登り勾配を煙を吐きながらゆっくりと加速しながら野辺山高原へやって来た。 形式はキハ112の標記だが110,111とあり、両運転台、片側運転台、片側運転台(トイレ付き)の種別により一番ずつ違うのかや?って勝手に思っております。 って今まで調べずに撮影してました、、、

    コメント7件

    レリーズ

    レリーズ

    キハ100系と、キハ110系では、 全長の長さが違うのは知っていますか?

    2024年08月30日18時11分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    レリーズ さん、 知りませんでしたが、そもそもキハ100を知りませんでした、、、

    2024年08月31日02時11分

    小桜キューちゃん

    小桜キューちゃん

    ディーゼル機関車の後ろから出ている煙、雰囲気がありますね。 軽油の燃えている煙ですね。

    2024年08月31日17時05分

    レリーズ

    レリーズ

    小桜キューちゃんさん、私の所でも書きましたが、 これは機関車じゃなくて、ディーゼルカーですよ~ DIESEL CAR(ディーゼルカー) ディーゼルエンジンで駆動して、お客さんを乗せて 運ぶ事の出来る車輛です。 DIESEL  LLOCOMOTIVE (ディーゼル機関車) ディーゼルエンジンを駆動して、動力の無い 客車や貨車列車を引っ張って、走る機関車で、 お客さんを乗せる事は出来ません。 なかなか、見分けがつきませんよね。

    2024年08月31日20時29分

    レリーズ

    レリーズ

    Mr.Snowmenさん、キハ100系は、福島や新潟では、 普通列車で今も使われています。 磐越東線・磐越西線などでは、今も良く見ます。 製造数が110系よりも少ないので、場所によっては なかなか見られないですよね。 110系と100系が一緒に来ると、長さの違いが 良くわかります。 16mと20mですからね~

    2024年08月31日20時35分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    小桜キューちゃん さん、 ディーゼルエンジンの排煙で、列車一両ずつにエンジンが付いているディーゼル車です。 ディーゼル機関車の場合は機関車に高出力なエンジンが付いていて無動力の客車や貨車を引っ張る力持ちなのが機関車なんですよヽ(^o^)

    2024年08月31日22時55分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    レリーズ さん、 なるほど(╹◡╹)! 今まで乗ったこの形式は、長年住んでいた埼玉県を走る八高線、新潟県で磐越西線や羽越線、長野県で小海線と飯山線、東北では只見線と陸羽東線位ですが16m車に当たったかは解りません。 この辺りがワタクシの皆さんに追い付かない撮り鉄レベルなんですよ、、、(笑)

    2024年08月31日23時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMr.Snowmenさんの作品

    • S字③
    • カモメが帰って来る駅
    • ひだ8号
    • 月夜の烏城
    • 入線
    • OHITO-LINE

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP