- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 消防署のある工場夕景
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
以前に「消防署のある夜景」という標題で、陽が落ちてからのここの写真をアップしたことがあるのですが、このたび夕暮れ時のこの辺りを再度撮影してきました。左手前に工場が入っているところがポイント。
うめ太郎さん、早速のコメントありがとうございます! そうですね。消防署は欠かせないと思います。他にも水島コンビナート内に消防署はあるのですが、私有地に入らず撮影出来るのはもはやココくらいです…。鷲羽山公園線(旧鷲羽山スカイライン)水島展望台から望遠で撮影しました。 駐車場に注目していただきありがとうございます!これは日曜日の撮影なので駐車場がスカスカですが、普段はいっぱいでしょうね。それも見応えがありそうなので、いつか撮影してきたいですね!
2024年08月25日17時02分
鷲羽山スカイライン水島展望台からですね! 流石です!望遠レンズでもクッキリ写ってます。私は以前に望遠で隣のコンテナ基地を撮りましたが陽炎で上手く撮れませんでした。(^^)
2024年08月25日17時18分
縦に真っ直ぐ伸びる道路も 僕的には印象的です。 右と左は別世界って感じがします。 整列してる消防車の赤が とても良いアクセントで好きです! 工場を一度撮ってみたいですが、 全然身近にありません…
2024年08月25日17時30分
こんばんは。 工場と消防署というコンビネーションが前回も思いましたがあるようでありませんので斬新さに驚きました。 夜を迎える前に所々に点灯された灯かりが街風景を飾って素敵な作品と思いました。
2024年08月26日09時07分
今日はお休み 老骨に鞭打って 毎日みんなを迎え入れて 疲れはは見せないように一生懸命頑張っているけれども 正直しんどいな あちこちぼろぼろになってきたのは自分がよくわかっているんだけど 僕の周りはきれいに整理されて、時間は流れているのに 自分だけが時間が止まってるみたい お休みなのでそんなことを考えています。 疲れた工場のモノローグ
2024年08月25日22時52分
こんばんは。 大変申し訳ございません、外出しておりましてゆっくりお返事差し上げられず ご迷惑をおかけしております。 暑さ厳しい折、お体くれぐれもご自愛ください。 警備消防は工場の命ですね! 2024.08.25. Sun. 流れる涙を 時の風に重ねて 終わらない貴方の 吐息を感じて dry your tears with love… TeaLounge EG
2024年08月25日23時14分
boutnniereさんの工場夜景と言うと輝く造形美、煌めきの素晴らしさと言う印象が強いです。 この工場夕景にはそのどちらも無く単純な様で複雑なそして眩い夜景に比べれば稀薄な色の世界に待機する消防屯所など人の営みを感じる優しさがありますね。
2024年08月26日09時26分
工場の構造も複雑ですが、道路の引き方も複雑なんですね。直線に見えて僅かに左右に曲がって油断できなそうな道路です。夕暮れ、海辺、憧れますが、最近渋滞のイメージばかりで中々行く気になれなくて、どうやって自らを奮い立てせて行く気を起させるか、それが問題です。
2024年08月26日16時43分
こんにちは。 見たところ消防車すべて待機のようで、何よりですね^_^ 出動がない事をお祈り致します。 このような工場写真も面白いですね! ナイスなアイディアです^_^
2024年08月27日18時22分
夕陽に染まる消防署の右の水面は川面でしょうか・・・? さりげない街の夕景がとても素敵です! この度は思わぬセレクト入りにご祝辞をいただき恐縮です!
2024年08月27日20時42分
kei2021さん、コメントありがとうございます!コメントが遅くなり申し訳ありません。 この日は夏にしては比較的クリアに撮影出来ました!この部分の眺めは好きなので、毎回撮っています。いつもより明るいうちに撮ってみたら、なんだか良い感じに撮れたので出してみました!
2024年08月28日22時11分
ricky0101さん、コメントありがとうございます!コメントが遅くなり申し訳ありません。 左側からが工場群になるので、やはり道路の左右で別世界ですね。消防車はどこか気になるクルマで、実はよく被写体にしています。あまり絵にならないので出したことはないのですが、今回は主題・副題と揃ったので出してみました!
2024年08月28日22時12分
さななろさん、コメントありがとうございます!コメントが遅くなり申し訳ありません。 組み合わせの妙って大事ですよね~。意外な組み合わせほどやはり目を引く写真になりますね。 街灯はちょっと良いアクセントになっているなぁとは感じていました!さななろさんにも気づいていただけて嬉しいです!
2024年08月28日22時12分
freudeさん、コメントありがとうございます!コメントが遅くなり申し訳ありません。 工場群も、太陽の光のもとで見ると、結構老朽化が進んでいます。モノローグの通りです。 令和の工場ではありえないレトロな(昭和な)外観ですよね~。しかし、そこにロマンがある様に思います。工場と我々、昭和生まれ同士のノスタルジーですね。
2024年08月28日22時12分
TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます!コメントが遅くなり申し訳ありません。 猛暑が続くと思ったら、凄い台風が来そうですね!どうなることやら…。皆さんの無事をお祈りしています。 お気遣いありがとうございます。TeaLounge EGさんもどうぞご自愛くださいね。
2024年08月28日22時13分
fusionzMさん、コメントありがとうございます!コメントが遅くなり申し訳ありません。 そうなんですよ。それを何となく「昭和ノスタルジー」と呼んでいます(笑)。夜の闇に隠されない姿は老朽化が進み、ちょっと痛々しくもあります。 もはや若くもない自分の姿と重なって、相手は工場ですが、妙な仲間意識がありますね(苦笑)。
2024年08月28日22時13分
Hill photoさん、コメントありがとうございます!コメントが遅くなり申し訳ありません。 「どうやって自らを奮い立てせて行く気を起させるか」、共感しますね~。見所のある場所へアクセスするのに、道幅が狭かったらどうしようと考えてしまい、ついつい出不精になります。 迷いながら出て行くと大抵トラブルに遭うんですよね、コレが…。
2024年08月28日22時13分
さとのかさん、コメントありがとうございます!コメントが遅くなり申し訳ありません。 消防車は出動しないのが平和で良いですね!その通りです!ありそうであまり見かけない組み合わせです。気に入っていただけたら嬉しいです! 全体に、もっと面白い色合いの時間帯に撮影出来ると良いのですけれどね~。ちょっとヒネリがなかったかも。
2024年08月28日22時14分
LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます!セレクト入りおめでとうございます!コメントが遅くなり申し訳ありません。 これは川ではなさそうです。あえて言えば池なのですが、非常時のための貯水池なのかもしれません。 「さりげない街の夕景」は狙ったところなので、とても嬉しいお言葉です!ありがとうございます。
2024年08月28日22時14分
boutnniereさん 備中国分寺のリフレクション作品楽しませてもらっています。そこで思いだしました赤米稲、そろそろ時期ですね♪いや、別に撮ってきてって言うつもりではないのですが、自分も行こうと思えば新幹線で片道たった4時間くらいですしね・・・夕日に映える赤米、素敵かな~って(笑)
2024年09月03日17時37分
Hill photoさん、コメントありがとうございます! おお、赤米をご存じでしたか!編集が今よりずっと下手だった頃、赤米を撮ってきた事があるのですが、全然赤っぽく表現できなくて挫折した経験があります…。 今ならもうちょっとまともな編集が出来そうです。今度撮ってきますね~!
2024年09月03日20時14分
うめ太郎
化学工場が多いコンビナート地帯、安全を守るためには、消防署は欠かせないのでしょうね。 今は、少ないですが、稼働中には周辺の駐車場も一杯になるのだろうなあと思いました。
2024年08月25日16時52分