写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ペペロンターノ ペペロンターノ ファン登録

夏の陽射し、輝る花<其の二>

夏の陽射し、輝る花<其の二>

J

    B

    「輝る」と書いて「ヒカル」と読んでくださいね。私の勝手なイメージの当て字です。咄嗟にカメラを構えての撮影で余裕がなく、足先が切れちゃいました(T_T) それでも、陽射しの当たり具合が絶妙で、後に(なんとか)お気に入りのショットとなりました。美しい芸舞妓さん方、涼やかな表情を浮かべていますが、炎天下の陽射しの中で黒紋付きの重装備。実際は「サウナ地獄」だと思います。2012年撮影。

    コメント16件

    V.HILTS

    V.HILTS

    美しい芸妓さん、そして輝りですね トップに近い逆光がシャドウ部の黒を引き締めて それによるフレーム効果が憎いね また、芸妓さん方の眼差しとはにかんだような表情がいいですね 私も長谷川さんのおウチに遊びに行きた〜い 笑

    2024年08月18日05時53分

    硝子の心

    硝子の心

    おはょございます♪ 戻って見てた この人の写真 日差し モノクロ  今日は甲子園お休みで 空は半月くらい灰色で  まだ仰向け うつ伏せならないわ 左脇の下折れてるから手が耳までしか上がらないけど 鎮痛剤飲むの夕方一回くらいで過ごせます  コーヒーカップが左なので痛いかな? あ 大河ドラマ見てるのよ いつ以来か思い出せないけど 和泉式部がスケスケのレーシーな上着を羽織って この暑いのに全部脱いでしまいたいわと  プロフェッショナルは 何事も大変ですね こちらは暑さの峠も越えた模様

    2024年08月18日08時29分

    yoshi.s

    yoshi.s

    おっしゃる通り。光と影が見事。 前のおねえさんの眼差しが、色っぽいねえ。 絶妙のショットです。

    2024年08月18日10時49分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    光の捉え方上手いなぁ。 モノクロが活きる作品ね。 前の芸妓さんのまなざしがクール。 ドキッとするわ。

    2024年08月18日11時12分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ヒルちゃん大尉殿(^_^)ゞ そない褒めてもろうで、うち嬉しおす。 ヒル兄さん、おおきに~(^.^) 芸妓さん(前)と舞妓さん(後)の表情の対比が良いでしょう? 玄関前で正面から撮る時は、フレームに見立てることが多いですね。 この時はタイミング的に良い感じで光が差してくれました。 特に格子戸とその向こう側の舞妓見習いさん。 もうちょっと落ち着いて構図を作る時間が欲しかったです。 毎年、この行事の日は最も暑い時期。 少し曇っている方が体力的には楽なんですけど、やはりスカッ晴れになって欲しい。 それでぶっ倒れても人生悔いは無し???(実際私の目の前でいきなりぶっ倒れて救急車で運ばれたカメラマンがいました) 週末の東京のよさこい祭りでも(笑 長谷川さんと言えば、私は長谷川町子美術館に行ってみたくなりましたわ(全然関係ないけど) 世田谷区か・・・、時間があったら寄ってみようかな?

    2024年08月18日15時20分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    コロンちゃ おはょごじゃります♫ そう言えば今日は野球やってないね。 コロンちゃ、今一番ハマってそうだから残念やね。 球児や関係者達にも中休みが必要なのでしょう。 どう? 脇腹調子どない? 寝返りはキツい? うつ伏せになれないのがずっと続くと何かと不自由、辛いね(;_:) 母が同じようなことになってるのを見てたから分かる分かる。 お爺ちゃんはもうコロナの後遺症とか大丈夫そう? 倦怠感とか。 私はコロナやってから、マスク生活なのさ。 外でも家の中でも基本マスク。 うつされるのも恐いけど、自覚症状がないまま知らずに人にうつしてしまうのがもっと恐いからね。 むしろ、逆に今の方がコロナ渦よりもアブナイわ。 真夏は蒸れるけどしょうがない。 周囲への思いやりは必要(^.^) 一眼持つのは無理だろうけど、スマホでの撮影は大丈夫でしょ? 野球休みに自慢のお庭の「お花の時間」とか。 ま、とにかくお爺ちゃん共々お大事ににゃ(=^..^=)ミャー イタイの退散!

    2024年08月18日15時39分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    うぉ!!一番好きな作品かも 綺麗です

    2024年08月18日15時55分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    yoshi.s様 お褒めのお言葉、恐縮です(*^。^*) 炎天下とは言え、雲が掛かる時間帯も結構あって、「光と影の演出」は運にかなり左右されますね。 まあ、しつこくしつこくやっていると、運が味方してくれる確率も上がるというものでしょう(笑 ちなみに黒紋付きの時に陽射しがあると、ほぼ絶対と言って良いほど白飛びか黒潰れが起きます。 じっくり調整している余裕など全くありませんから。 特に芸妓さんの衿の模様の凹凸は、舞妓さんのよりも浅く見えにくいので、完全に飛んでしまう場合が多いです(;_:) (ええ男の)yoshi兄さんも祇園に遊びに来て、うちらのエッセイ書いておくれやす~(^J^)

    2024年08月18日16時00分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ニャン菜警部殿 白粉の白と黒紋付きの黒。 特に正装姿の時、しかも陽射しがある時は断然モノクロが活きるかと(^o^) 犯人を自白させる際の警部の眼差しはもっとクールですよ。 にゃん焼きを強請る(誰に?笑)時の警部の声はさらに色っぽい??? あ、そうそう、551の白もモノクロが活きそうですね(*^。^*) いや、餡饅の方が白と黒でもっと活きるかも? ところで警部、さては私の熱帯魚のコメント、見過ごしてますね? ドキッ(゚◇゚) 「飛ばす」のは犯人を追いかける時に取っておいてくださいね(笑

    2024年08月18日16時06分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ゆきゆき隊長!!! うぉ! 珍しく(笑)直球のお褒めのお言葉、おおきにです(^J^) ところでゆきゆき隊長、写真がお好きなのか、それとも芸舞妓さんがお好きなのか? はたまた私の事が好き♡なのか? この際ハッキリさせていただきましょうか(笑

    2024年08月18日16時17分

    ち太郎

    ち太郎

    伏し目がちな素敵な瞬間!最高です。 私は過去に一度だけ、京都の観光バスに付いてくる芸妓はんと集合写真を撮っただけです。自分で撮ったのは一枚もありません。 どこに行けば会えるのでしょうか?!行動予定とかネットに出ていないなかなあ〜。 自分の財布に入ったことのない一万円札と同じで、幻の存在です(笑)。

    2024年08月18日18時31分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ち太郎様 向島の花街なんて言うのはいかがでしょう? イベントや行事、ありませんかね? 確実に会えるのは舞妓さん撮影会でしょう。 昔は何度も行ったことがありますが、お膳立てが整っているシチューションというのは、今思うとどうも物足りない。 ましてや有料ともなると、やってられまへ~~ん。 金にモノを言わせて(笑)シチュエーションを用意してもらえば、結局誰でもそれなりのショットが撮れるんですよね。 良いのが撮れても、何か「やった感」が小さいんですよ。 やっぱりスナップポートレートは、行き当たりばったりのゲリラ戦がサイコーです。 「フィルムにカネをかけても、撮影にはカネかけるな」 その昔、孔子が仰られました。 写真孔子が(ウソ) ところで、一万円札は入っていなくとも、十万円札がいつも百枚くらい入っているとのことですが本当ですか? ん? あれれ・・・、渋沢栄一じゃなくて、ドラえもんじゃないですか!(≧◇≦) え? 発行子供銀行?(笑

    2024年08月18日22時30分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちはどす^^ おしとやかな雰囲気どすなぁ(*´▽`*) 花見小路も変わってしもうて規制規制どすw 祇園も街ゆく人は外国人ばっかりどすなぁ~ どうもです^^ 今年行かれなかったんですね。 インバウンドの嵐で正解かもしれませんね。 芸舞妓さん方もお嘆きのことと思います。 しかし昔ながらの京風情を守り続ける姿には頭が下がるものがありますね。 おしとやかです!^^ 2024.08.19. Mon. 流れる涙を 時の風に重ねて 終わらない貴方の 吐息を感じて dry your tears with love… TeaLounge EG

    2024年08月19日16時45分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    TeaLounge EG様 おばんどす。 行く予定だったのですが、諸事情により直前で断念することに・・・。 コロナ渦を除いて十数年間足を運んでいたのですが、途絶えてしまいました(;_:) 撮影禁止だけならまだしも、脇道=路地(ろうじ)に足を踏み入れることも禁止とは、強く出たなという感じです。 マナー違反の外国人観光客の代償を我々日本のカメラマンが払う羽目になってしまったというわけですわ。 観光客は一回来てそれで終わりでしょうから、その後どうなっているかも知らないかも知れません。 それよりもっとオソロシイのは、この東山界隈(だけではないですが)の物件がどんどん外国人(中〇人)に買われていっているという現実ではないでしょうか。 その内、京都も彼らの植民地になるやもしれません。 植民地にするのは夢洲だけにしておいてほしいどす!(`ε´)(笑

    2024年08月19日21時59分

    いずっち

    いずっち

    やっぱり戻ってきちゃいました。(*^▽^*)ゞ どうしても印象に残って・・ 斜めに差す光り うつむき加減の首筋に差す光りが ハッとするくらい美しい。 格子の向こうで 縦に走るように見える光りも 印象的。 ペペロン兄ちゃんの花街の画。やっぱりいいなぁ(*´ω`*)

    2024年11月18日23時19分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    いずっちゃん はるばる戻って来てもうて、おおきにどす(*^-^*) 芸舞妓さんと格子戸、そこに差し込む白い光・・・。 花街撮影、最大の醍醐味がこれなんです。 画面の中、三者三様それぞれ重要な役割を担っていて、関係性も伝わるかと思います。 ただ、足先が切れていなかったら最高だったんですけどね。 もう二、三秒前にカメラを構えることが出来ていれば、構図を修正出来たと思います(^_^;) 撮影年を見てみると、12年も前。 この頃は良く花街撮影に行ってましたけど、今年はまだ一回だけ・・・。 さて、12月13日の事始め、今年も行こっかな???

    2024年11月20日06時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたペペロンターノさんの作品

    • 春色燦爛 Ⅱ
    • 星を掬う・・・
    • 春色燦爛<フィルムトイカメラ編Ⅰ>
    • 教祖様 其の二
    • 花の都に華咲きて 其の一
    • 巽橋慕情 1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP