yoshi.s
ファン登録
J
B
私にとっての東京の玄関口は、隅田川とこのスカイツリーだ。 来るときも、そして帰る時も、隅田川とスカイツリーを眺める。 高速バスからならではの光景だ。 またね、東京。また来るよ。
その昔京都に京都タワーが出来た頃は違和感があって全然馴染めませんでした。 が、時間が経つと不思議なものでそこにあるのが普通になりいつの間にか自分にとってもシンボルになっていました。 東京はこのスカイツリーですね。
2024年08月16日09時59分
キンボウ2さん おっしゃる通りです。 このスカイツリーは、隅田川沿いの下町、江戸情緒の残る街角に、世界一のタワーとして現れたのでとても違和感を覚えました。それから10年ちょっと。上京のたびに眺めているといつしか、ああ、東京だな、と思うようになりましたね。 しかし東京のシンボルは、やはり東京タワーですね。 高さはスカイツリーの半分なのに、やはり東京のど真ん中にあるあの存在感、そして石井幹子デザインのライトアップの美しさ。夜の東京の華やぎです。
2024年08月16日13時33分
ジョニー森永さん はは。ジョニーさんの持論、古いものは偉い、ですね。 私も賛同します。 私の自転車は1980年製のブリヂストン・ロードマン。現役です。 2年前まで1953年型のJeepに30年以上乗っていました。 ジョニーさんが時折見せてくれる上海の旧市街の古いビル街は美しい。 でもね、ジョニーさん、あの上海バンドだって、150年前に作られた時には新しかった。 ネオゴシックの東京駅だって100年前には新しかった。東京の夜景を従える東京タワーだって65年前には新しかった。 このスカイツリーはまだ10年ちょっと。もう少し時が経てば、やがて街も育ち、目にも馴染んでくるでしょう。使い勝手も良くなるかもしれない。 新しいものも、時の流れに選別され、改良を重ねながら、見る目が馴染んで行くことで偉くなってゆくのだと思います。 新しいものの中にも、偉くなるような要素を持っているか、を見極める目を持ちたいと思っていますよ。 それにしてもジョニーさんとは、いつかゆっくりと話してみたいな。
2024年08月16日17時36分
ぶっちゃん
こんにちは。 634よ有難う、そしてさようならですね。
2024年08月15日13時03分