写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

2006年ドイツの旅 トラム デュヴァーグカー@デュッセルドルフ

2006年ドイツの旅 トラム デュヴァーグカー@デュッセルドルフ

J

    B

    市内にトラムの路線が網の目のように広がっています。 地下鉄やバスも含めた公共交通機関はラインバーン/Reinbahnという運行会社が一括して管理しています。 その中でやはり興味を引くのがトラムです(^.^) さて、市内を歩いているといろんなトラムに出会いますが、ここで二つほど紹介しておきます。 先ず一つ目が…一番レトロ感のあるこのトラム… デュヴァーグ/DüwagのGT6形、通称“デュヴァーグカー”というトラムです。 なんでも広島の路面電車(広電70型)もこの車種だったようです。

    コメント3件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    このデュヴァーグカーは1951年から導入された車種のようで、現在も運行されているかどうかは不明です。 確かに、後年のドイツ赴任中にデュッセルドルフに行ったときに見かけた記憶がありません… ところで、このデュヴァーグ、後年ジーメンス/Siemensの傘下に入ったので、現在はジーメンスの交通システム部門として新型の“コンビーノ”を製造継続しているようです。 次に紹介する現在のデュッセルドルフのメイントラムがそれに当たります。

    2024年08月10日05時03分

    房総半島☆南風

    房総半島☆南風

    懐古主義ではありませんが、かつての都電が復活してほしいです・・

    2024年08月10日20時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    房総半島☆南風さん、いつも見て頂きありがとうございます_(_^_)_ トラム、路面電車は非常に使い勝手がよくて良いですね。 ヨーロッパではほぼどの都市で発達しています。 モータリゼーションに追いやられてしまった日本、残っていればまた違った公共交通機関の発展と便利さになっていたでしょうね。 ちなみに、σ(^_^)の県の富山市はかつての路面電車網に迫まる復活・発展で非常に便利に使わせてもらっています♪

    2024年08月11日08時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 孤高のサックス吹き♪
    • ケルン大聖堂正面全貌
    • 美しき散居村夕景
    • 世界に誇る美しき滝 白水の滝
    • Blue 「空」
    • 冬の庄川峡 は・も・ん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP