いずっち
ファン登録
J
B
路地の奥までさしこむ日ざし。 止まらぬ汗を拭きながら 目にとまった竹細工。 ふっと 安らぐ。
いい写真ですね〜! 京都で一度だけこのような路地を通った記憶があります。 清水坂から下りて来て、地元のおばちゃんから「あっちに行きなさい。いい所がありますよ」聞き、市電の駅に向かった時に通りました。驚きと共に、素晴らしかったです! 記憶が曖昧ですが今の東山安井か下弁天町の方に向かったと思います。 大学生仲間4人と1975年です(笑)。
2024年08月07日00時47分
٩(ˊロˋ*)وオハヨー✮ゴザマス♡ 京都の路地ええなあ~♪ 先斗町に飛ぶ黄色い蜻蛉~・:*☆ モノクロームなこちらもフィルムのようで 懐かしき路地に感じます(*´▽`*) 京都めっちゃ暑かったでしょうね~☆彡
2024年08月07日15時08分
j.enamayさん こんばんは☆彡 はい♪久しぶりに 先斗町に行って来ました。 やっぱり暑かった・・! ナイスショットですか♪ おおきにです(*^^*)
2024年08月07日23時25分
tu na koさん やっぱりそうでしたか♪ 自転車とトンボで そうちゃうかなぁと。 あっちからと こっちからで 表情変わりますね(・∀・) たくさんある路地の中で 同じ路地を撮ってたとは♪ ほんま暑かったですねぇ(~_~;) おおきにです(*^^*)
2024年08月07日23時38分
yoshi.sさん そうしまひょ そうしまひょ♪ ・・・いや~残念やわぁ。ここ夕方からしか あかへんのですて。 ほな、他 行きまひょか~(^_^)/ おおきにです(*^^*)
2024年08月07日23時42分
ちこちゃん ここは 日本料理屋さんでした。 ねぇ、一服したかったけど、夕方からやったし他のお店で一服しました♪ 一番に目に入りましたか♪さすが♪ 舌が見えへんかったけど、私も風鈴かなぁと思ったよ。 音が鳴ってたら 耳にも涼しさ感じれたのにな。 おおきにです(*^^*)
2024年08月07日23時53分
ち太郎さん 東山安井や清水道界隈は、路地が多くて戦前からの町屋もたくさん残っているので、 きっとそのあたりを歩かれたんやと思います(^^) 清水界隈や西陣界隈など、至る所の無人になった町屋を 若い職人さんのお店兼住居として 再生利用するとりくみを各地域でされてます。 お寺のご住職さんが中心になって若者が来れるよう取り組んでおられる地域もあって 私も近くだったのでフリマやライブなど 子どもを連れて行ってました。 ち太郎さんが歩かれたところも 趣きはあまり変わらずに残っているかもしれませんね(^^)♪ おおきにです(*^^*)
2024年08月08日00時43分
hatapooonさん こんばんは☆彡 おっしゃるとおりで、まぶしい陽ざしだったので モノクロの方が伝わるかなと思いました(^^) そう言ってもらって 安心しました。 竹細工が印象的な光景やったので、嬉しいです(^^) おおきにです(*^^*)
2024年08月08日00時48分
pyhäっち こんばんは☆彡 もう・・暑かった・・(;^_^A 長女と一緒やったんやけど、途中で冷え冷えになるタオルを買ってきてくれて 首に巻いてたらいつの間にか服に沁みてて、前がボトボトになってたよ 撮るのが 楽しくて気づかんかった(^^ゞ やっぱり路地裏っていいねぇ。久々やって、嬉し懐かしのひと時でした(^^) おおきにです(*^^*)
2024年08月08日00時59分
ジョニー森永さん 炎天下の下で この竹細工が目を涼ませてくれました。 ええもんですねぇ=^_^= そうなんです。ここの生活音は 夕方から開けるお店に運ぶ食材やビールを 業者の方が手押し車で押していかはる「ガラガラ」「ゴトゴト」「カチャカチャ」が いろんなとこで聴かれました。楽しかったです♪ おおきにです(*^^*)
2024年08月08日01時10分
山菜シスターズさん そうですね(^^) 四条通や河原町通りのメイン通りは 大勢の人でしたが、ここは夕方から開くお店が 多いためが、まだ少なめで、ゆっくり散策できました♪ 真夏の京都は やはりアジアジです(;^_^A おおきにです(*^^*)
2024年08月08日01時19分
j.enamay
こんばんは。 間口が狭くて奥行きが長い・・・京都らしい路地風景!! ナイスショットやおまへんか(^^♪
2024年08月06日21時43分