写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

MARIX400D・No.24/25cut「リヤカー」

MARIX400D・No.24/25cut「リヤカー」

J

    B

    鬼子母神前駅近くの広めの路地にリヤカーが置いてありました。 こちらも井戸と同じような感じで。 豊島区雑司が谷3-2付近 1/1000秒 f開放

    コメント4件

    よねまる

    よねまる

    ちゃんと固定されていますから、お仕事や作業で 使われているんですね。 そう言えば子供の頃は焼き芋屋のおじさんが鐘を鳴らしながら リヤカーを引いてました。坂道をみんなで押してあげると 「ありがとう」と言ってお芋を1本。みんなで分け合って 食べてましたよ(笑)

    2024年08月05日09時34分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 不要になって放ったらかしになっている場合が多いですが、これは綺麗な状態でしたね。 音に関しては、芋屋のおじさんは鐘でした。吉備団子(夏は冷やしわらび餅)は手押し車で小さな太鼓、紙芝居は拍子木、ラオ屋さんはピーという高い音、ゴミの回収はチリンチリンという鐘の音のような記憶があります。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2024年08月05日15時49分

    いずっち

    いずっち

    立てかけてあると 黄色に黒と 街角のオブジェのようです(*^^*) 実家周辺では 私が子どもの頃は近所の農家のおばあちゃんが 毎朝リヤカーで採れたて野菜を売りに来られてました(*^^*) 今は軽トラで来られています。

    2024年08月05日16時23分

    ち太郎

    ち太郎

    >いずっち様 ありがとうございます! リヤかーが押されたり、自転車と共に走っている姿はリアルに見ていましたね。 エコに優しい時代でもありました。 80年代後半に入っても東京神田・秋葉原周辺では段ボール回収業者の方がたくさんいました。その方々の生活を垣間見たことがありますが、驚きを隠せませんでしたね。そのトラウマから、今でも離れられないでいます。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年08月05日16時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • ビストロの郵便受け
    • キバナコスモス
    • 散歩道
    • 山茶花
    • D51形蒸気機関車・運転台
    • 季節の色(過去写真)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP