Old Timer
ファン登録
J
B
朝散歩でほぼ同じ時間でも定点撮影していると、その日その日で光の具合も違うので印象が変わる。 さらに テーマを持って景色を観ると撮り方も変わる。 この日の朝は 池の淵の雑草が刈られたばかりで真夏の朝陽に照らしだされている。 全く風もなく 水面はまさに水鏡。 どうやってその情景を描写するか、、、 結論は カラーフィルターも持っていなかったので 現像ソフトのカラーフィルター使うことにしました。 Nikkor-H Auto 28mm f3.5 @f5.6
run_photo さん、 こんにちは。 そうなんです、さらにここは盆地のような所で、池の傍で緑が豊富でもあまり涼しく感じません。 やはりそのような描写を狙ってのフィルターの効果ですよね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年07月31日11時19分
こちらもやはりフルスペクトラムカメラで撮ったような♪ 実は興味があって欲しいと思ってた時がありました。 ここ(PHOTOHITO)でも見かけることがなく、独特なモノクロ描写が気になって。 自分で改造するのは怖いので、欲しい方はオークションサイトで魔改造された型落ちの機体を手に入れるそうです。 Old Timerさんの作品を見て、また欲しくなったかも(笑
2024年08月01日01時37分
コントラストが、非常に厳しい状況ですね。 池の映り込みを撮りたい所ですが、池の堤は白飛びしてしまいますよね。 ソフトのフィルターを使う事で、このような表現ができるとは、 目からウロコです。(@_@)
2024年08月01日10時00分
MONØEYES さん、 はい お約束の、、、です。 赤外線写真とかクセが強いので極一部の方が投稿されてますよね。 でも実に面白そうですので、是非トライなさって下さい。 励みになるコメントありがとうございます。
2024年08月03日16時26分
エミリー さん、 夏の陽射しは強烈なコントラストの光景を創り出すので厄介ですよね。 そのような時はカメラの設定を Flat にしてるのですが撮影後のチェックでヒストグラムがギリギリ潰れていなければ 現像時にコントラストを下げることと WB の操作で救える時が多いようです。 何時もコメントありがとうございます。
2024年08月03日16時37分
run_photo
こんばんは。 早朝にもかかわらず、かなり強いコントラストが真夏であることを伝えていますね。 しかもこの時間帯は風向きが変わる頃なので、風もなく既に蒸し暑い状況でしょうね。 その状況が画によく表れているように感じました。 赤外線写真のような雰囲気ですね。
2024年07月30日21時09分