ち太郎
ファン登録
J
B
これが800Tのラストカットです。 最後まで謎の光が入りました。 ここでMARIX400Dを装填して移動を開始しました。 撮影場所:雑司が谷中央児童遊園 1/1000秒 f4
今のご時世、決してフィルムは安いものではありません。 私はフィルムの個々の特性については全く分かりませんが、 自分がこのフィルムを買って撮影し、その結果多くの写真に このような光が入っていたとしたら、まず自分のカメラに問題発生かな?と 疑ってしまいます。しかし、今回のち太郎さんの場合はカメラに問題が あるわけでなく、とするとフィルムが不良品なのかと疑ってしまいます。 100円、200円で買えるものならともかく、高いお金を払って買ったものですから、 自分でしたらショックを受けますねぇ…>_<フィルム不審に陥ると思います。 まだ現役でザクザク稼いでいる方なら痛くも痒くもないでしょうけれど、(そういう 問題ではないけれど) 年金生活者にとっては、いくら趣味に使うとはいえ、 大切なお金ですからねぇ…。
2024年07月29日19時13分
>TeaLounge EG様 一部のブログにて「映画用フィルムでよくみられる現象だが、このフィルムも強い光の周りが赤く滲む傾向がある」と言うのを発見しました。 この写真は逆光で撮り、ちょうど赤くなった部分が逆光で、良く言うハイライトなのです。と言うことは"負けている"と言うことでしょうか? それならばフラットにしか撮れず、ラチチュードが低いとなります。 疑問ばかりのフィルムでした。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年07月29日19時14分
>よねまる様 完全な不良品ではなさそうです。色々と調べているうちに様々な事が判明しましたので、これから行う400Dについても写真の中でご説明します。 ただし、おっしゃる通りで、フィルムを大切に使う貧乏人の身では、これはないよ(泣)、という感じですね。 結果、覚悟がないと買えないなあ〜と。お試しで24枚撮りで1,750円は厳しいです。 鬼が出るか蛇が出るかで楽しみたい方にはお勧めです(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2024年07月29日19時22分
TeaLounge EG
こんにちは。 あらら、最後の最後まで謎の光に悩まされたんですね。 乳剤の具合でしょうか。 焼けついた夏の陽射しのようです。 しかし何とも不思議な現象ですね。 400Dも楽しみにしてます! 暑中お見舞い申し上げます! 2024.07.29. Mon. アンタ あの娘の ナンナノサ 港のヨーコ ヨコハマヨコスカ 港のヨーコ ヨコハマヨコスカ… TeaLounge EG
2024年07月29日15時26分