写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

高輪橋架道橋下区道

高輪橋架道橋下区道

J

    B

    で、低い低いのトンネルは、下を掘り下げたのか、上を上げたのか判りませんが充分な高さに変更されていました。 横に古そうな壁跡が残っているので、これをヒントとして考え、上を高くしたと考えられます。 これにて高輪周辺を終わります。 いつも見ていただいてありがとうございます。 FD35-70mm/F2.8-3.5(35mmで撮影) 1/30秒 f開放 新フジカラー400

    コメント5件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    高輪周辺ありがとうございました。 まあ毎度のことですが再開発の波がどこにも迫ってるんですね。 庶民の税金を湯水のように使い垂らしゴーストタウン化に拍車をかける、、、 お百合さんよ、アンタ何考えてんねんwww そんなに東京から庶民を追い出したいか??? 人の住めない街にして何が面白いのか。。 魅力のないコンクリート砂漠に明日の東京を憂う思いです。 シリーズありがとうございました! 2024.07.24. Wed. その時なの もしもし君たち帰りなさいと 二人を引き裂く声がしたのよ aaaa aaaa ahn… TeaLounge EG

    2024年07月24日14時37分

    pyhä

    pyhä

    (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ この奥行き感とヒカリと 新フジカラー400に見入っております(=゚ω゚)ノ 東京の再開発はすごいでしょうね~ 今行ったら わたしなんてもう歩けないだろうなあ~(^▽^;)

    2024年07月24日16時59分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 私自身も各所を周り同じようなことをやっているだけです。100年に一度と言われる都市の大再開発の現場を自分の肌で感じればと思っています。 伝えられている事柄や報道がほとんど紐付きで偏向なものであるか、騙されるとは何かを自分の中で証明したいとも思ってます。 いつも温かいコメントありがとうございます! 以下の別欄にコメントとして今回出くわしたことについて書きます。 ご興味があればどうぞ。

    2024年07月24日19時13分

    ち太郎

    ち太郎

    >pyhä様 おっしゃる通り凄いです。綺麗になって便利になる、豊かになることは良いことだと思いますが、一方では相当な無理があるようにも思えるのですね。 以下の別欄にコメントとして今回出くわしたことについて書きます。 ご興味があればどうぞ。 新フジカラーについては大きな問題もなく、実にニュートラルなフィルムだと思います。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2024年07月24日19時15分

    ち太郎

    ち太郎

    街角井戸端話しです  ちょっとしたことがありカメラマンでも建設関係の方でもない年配の方(リタイア直後で私より年下だと思う)と話す機会ができました。 直感としては見聞が広く行政か教育関連にいた方だと思いました。 暑いですね〜、工事の方も大変だ、みたいな世間話の後に以下です。  私「暑い所で、黙々と弁当を食べてる姿も見ますね」 年配の方「ここはプレハブの作業小屋みたいのはありますよ。皆さんそこで..」  私「皆さん作業中もダンマリで、なんだかロボットが働いているみたいで可哀想です」 年配の方「うるさいんですよ。見ている人がいて、色々とクレームが入るのを恐れているのですね。ビクビクしてます。タイヤ付いた土が歩道に出ると水を撒く係り、掃く係り、出入りする車を誘導する係り、歩行者を誘導する係りなどを随所に配置すればどんどん作業員の人数も膨れ上がります。作業中なのに私語らしき話をして笑っていた、などもクレーム対象..(笑)」  私「ああ、あれですね。救急隊員がコンビニで飲み物を買ったとか、郵便配達の人がガード下の日陰で休んでいたとか、窮屈な世の中になったもんです。窮屈と言えば、私は新しい商業施設にはあまり行かないのですね。肌が合わないと言うか、残念ならが求めているものが無いのです」 年配の方「私も立派な商業施設ができてもあまり行かないなあ。近所の散歩で充分ですから」  私「これだけビル造って、実際に働いている人も増えたりしている様子なのですが、稼げた、生活が豊かになった、以前より労働も楽になったと言うような言葉が聞こえてこないのです」 年配の方「私も聞かないなあ..。たとえ少しそうだとしても日本人の体質的に言えないのかもしれませんよ、稼げたなんて(笑)」  私「何十年も前から日本売りが始まって、こういう大金を投じた再開発が行われ、デベロッパーや土建屋さんなどが儲かっても、上に位置するファンドが持ってっちゃうと思うのですよ。今の日本の構造はそうなっていると思いませんか?」 年配の方「その通りです!」急に言葉が変わり、頷きました。  本音を出しましたね。  私「自分は社会を離れて長く、お先は短いですけど、まずは我慢ですね」 年配の方「駅まで歩かれるのですか?暑いですからお気を付けてください」  私「自動車も自転車も無い歩き専科ですから..。これだけですと言ってカメラを持ち上げました」 そして交差点でお互いに手を上げて別れました。

    2024年07月24日19時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 灯り
    • 置物
    • 見ている先
    • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
    • 山茶花
    • 散歩道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP