TR3 PG@
ファン登録
J
B
これはラインフェルス城の城跡博物館越しにライン川下流方面を写したものです。 ライン川が山の稜線に隠れるその先…対岸(右岸)の斜面に小さく写る城が見えるでしょうか… 実はこのラインフェルス城の領主がこの城に対峙させるために築いたのがネコ城だったというお話があります… 対峙されたその城の名は…ネズミ城/Burg Mausと言われるトゥルンベルク城/Burg Thurnbergです。 さて、ネコにネズミ…いやはや面白い俗名が付いた両城…その内容は…コメント欄につづきます…
TR3 PG@
ネズミ城(トゥルンベルク城)の成り立ちですが、1353から1388年にトリーア大司教ベームント2世によって建てられました。 当時のお城の中でも近代的で技術的にも、とても優れた建物だったそうです。 目的は当然ライン川航行の船からの税徴収ですが、この頃左岸ではカッツェネルンボーゲン家のラインフェルス城が税徴収を強固に行っていました。 で、ネズミ城は対岸の右岸で対抗して確実に税を取り立てることを目的として建てられたのです。 当然、気に入らないのがカッツェネルンボーゲン家、ましてやラインフェルス城の対岸の目先です。 そこで、1393年にラインフェルス城の対岸、ネズミ城と同じ右岸に対峙させるように築いたのがノイカッツェネルンボーゲン城(略してカッツ城、ネコ城)です。 すぐ隣に建てられたため、“まるでネコとネズミがスパイをし合っているよう” と「ネズミ城」と「ネコ城」というニックネームがついたのがはじまりだそうです。 そこにはネコ城より一回り小さいネズミ城の姿が、“猫に見据えられて立ちすくむネズミみたい”という皮肉も込められていたとのこと… いやはやカッツェネルンボーゲン家は相当頭に来たようですね(^^; ネズミ城からラインフェルス城までは直線距離で約2㎞、ネコ城までは約3㎞です。 この距離を直ぐ隣という距離かどうかは別にして、同じ右岸だということが大きな意味があったのでしょうね。
2024年07月21日05時23分