ち太郎
ファン登録
J
B
AE-1に装填し直したProImage100でほおずき市に行きました。 少し遅いですがタイムリー?なので他の写真を後回しにして、ここに挟み込みます。 1/500秒 f2.8 Kodak ProImage100
浅草の夏の風物詩、ほうずき市が始まっているのですね。 もうそんな時期になったんですねぇ。早い! とても高くて買えないので、写真だけ撮りによく行きました。 そして次は隅田川の花火大会。夏が来たんですねぇ…。
2024年07月14日09時30分
ハイ、皆さんコンバンワ(^0_0^) さあ、今年も下界に降りてきましたよ。 あのヒマラヤ杉を伝って降りてきたんですよ。 今年のお祭りの一発目は、ちょっと地味~に浅草名物「ほおずり(笑)市」なんですね~(^.^) 今日はどんなイケメンに頬ずりしてもらえるのか、私、もうワクワクウキウキ、心臓バクバクが止まりません。 でもね、急ぎすぎたせいか、地上50メートルの所で力尽きて手を離してしまったんですね~。 ペース配分を考えとくべきだったと後悔するも後の祭り。 お祭り前なのに後の祭りとはこれ如何に、なんですね~(笑 そう思っているうちに、アラよアラよと地面に向かって真っ逆さま、真っ逆さま、真っ逆さま! 思わず、「シュワちゃん、ヘルプ・ミー!」と叫んでしまいましたね。 皆さんもご存じのように、私もう死んでいますから幽霊なんですね~。 その幽霊がナント、何故か重力に勝てないんですね~。 何でだろう 何でだろう 落ちるの何でだろう♪ そう歌いながら落ちていったんですね~。 そして、ガツーンと地面に叩きつけられて、ひび割れたアスファルトの中に顔面を突っ込んでしまいました>_< そのまま、三日三晩両足だけ地面から付き出した状態で誰にも発見されることなく、死んでいましたよ(-o_o-) まるで、「犬神家の人々」に出てくる有名なスケキヨではないですか! それも池ではなく地面に上半身を突っ込んだスケキヨ! 恐いですね、痛いですね、不気味ですね~(≧◇≦) そうそう、不気味と言えばアレですね。 大阪・犯罪万博の悪霊(笑)ミャクミャク(≧Д≦) ほおずり(笑)市とミャクミャク、何か強引に結びつけているように思ったでしょう? 全然強引じゃないんですよ。 いくら私が維新が死ぬほど嫌いだからと言って(笑)、無理矢理結びつけたワケでもないんですよ! これは真実のお話なんですよ! ま、最後まで聞いてくださいね(^0_0^) 三日三晩たった丑三つ時の真夜中。 地面に突き刺さったままの私を、何処のどなたか親切な人が引っこ抜いてくれたんですね。 私、引っ張られながら思わず期待してしまいましたよ(^.^) シュワちゃんかな? 健さんかな? それとも<原宿の帝王>ミスターち太郎かな?って(笑 でも違いましたね。 最初、暗闇だったから良く分かりませんでしたが、ほっぺたに感じるヌルヌルしたヘドロのような感触。 生まれてこの方・・・、いえ違いましたね。 死んでこの方、感じたことのない、この世のものともあの世のものとも違う、全身が凍り付いてしまうような、それでいて焼け付いてしまうような、青とも赤ともとれないどっちつかずの気色の悪いな感触・・・。 イヤな予感がしましたよ。 もうお分かりですね? 恐る恐る目を開けたら、私の目の前にはアレがいたんですよ。 ドアップで、しかも私の艶々のキレイなほっぺたに頬ずりしているアレが!! 悪霊、死神、令和のへドラと呼ばれているアレ・・・ですね~>*0*<キャアアッ 私、思わすミャクが止まってしまいましたよ。 ミャクミャクだけに(笑 それでは、またどこかの縁日でまたお会いにましょうね。 ミャクミャク ミャクミャク ミャクミャク(^0_0^)
2024年07月14日16時15分
( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン! また読んでもたがな(笑) 2024.07.14. Sun. そんなに荷物を しょい込んでどこへ行くの ねえね待って 僕にちょっと 預けてみては… TeaLounge EG
2024年07月14日16時13分
>Winter lover様 ありがとうございます! 9日、10日とのことで飛んで行きました。暑さで参りましたね。ギブアップしてさっさと引き上げてきました(暑・汗&笑)。 いつもご丁寧なコメント恐縮です!
2024年07月14日19時32分
>よねまる様 そうなのですよ。これで気分的にも夏到来となりますね。 ほおづきはお値段が決まっていて、新聞の一面にも値段と一緒に写真が出ていました。 単品でも売っていますので敷居の低いそちらを..(笑)。 そして、どうしても近付けないあの花火大会が。どうしましょう? こちらにも温かいコメントありがとうございます!
2024年07月14日19時38分
>ペペロンターノ様 まあ完全にカルト教団と化してしまった方々ですね。スキャンダルだらけで、挙げればキリが無い。顔付きもますます悪くなっちゃって、可哀想に。 どこかのお涙頂戴から始まったけど戦争常抱国?になっちまったノージェントルマンの人相の悪い奴と似てきたわ。 あっちはそろそろ消えそうですけど..(笑)。 というわけで雑誌のコラムより面白い! いつもご楽しいコメントありがとうございます!
2024年07月14日19時45分
>TeaLounge EG様 はい読んでしまいました。 忖度無しの記事は面白いですね。N◯K、朝◯放送、大手新聞、ネットニュースなどなど全ての紐付きマスコミニュースや記事より楽しいですね。 というわけで、いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2024年07月14日19時49分
名古屋から私の住む春日井は当然のこと 愛知県ひいては東海地区でも ほおずき市という粋で季節から夏祭りまで 感じさせる催しは聞いたこともございません。 西は京都、大阪、そして飛び越えて江戸から始まる 東京圏はやはり風情ある町ですね。
2024年07月15日00時03分
>y.ozu様 お祭りは各地の風習・特色そのものですから、色々な形があると思います。 維新によって一度は消滅したとされる江戸ですが、それはそれ、全滅したわけでは無いと思います(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年07月15日16時22分
Winter lover
行かれましたか?自分もどうしようかと迷いましたが、休暇も取れずじまいで・・・ また、暑くてやむなく断念しました。 小さな垂れ幕、「浅草」の刷り込み、江戸風鈴の組み合わせに下町浅草に夏を迎える 「四万六千日」の風情を感じます。
2024年07月14日09時04分