写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

囘想と記憶

囘想と記憶

J

    B

    古い写真が収められた Disc、2004年 D70、#1 #2 とラベルにあった。 今では全てのデータがサーバーに収められているが当時はこんな風に整理していた。 そして今では 出先でもお茶の飲みながら PC で画を確認し 128Gb の USB メモリーにバックアップを取る。 DVD Disc では容量が足りないなんてものではない! 時代の流れだ。 @f5.6

    コメント6件

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 懐かしいですね。ディスクの構造色が20年の過去の栄光を見せているようです。 テクノロジーの進化は加速度的に進み、SSDなら1TBや2TBが当たり前となりましたね。 私は半導体関連の研究に携わっているので、10年先を想像して研究していると 日常的に大はPやE、小はfやaが出てきます。20年後はどんな世界なのでしょうね。

    2024年07月12日17時56分

    エミリー

    エミリー

    DVDも使わなくなりましたね。 当時は、“これで、もう半永久的だ”なんて思っていたのに... Netflixのおかげで、レンタルDVDも使わなくなりました。 DVDプレーヤーも埃を被ったままです。(^^;

    2024年07月12日22時03分

    Old Timer

    Old Timer

    run_photo さん、 こんにちは。 そうですよね、我が家にはまだ DVD-RW とか未使用の在庫があり、最近写真を人に差し上げる時はプリントしないでデータにして在庫処理してます。 もう 15乗、18乗の世界ですか、、、、そこまでいくと分子構造の設計にもなるような気がします。 ムーアの法則も健在ですね。 ハード技術が進歩するほどソフトは重くなり、NEC 98 の時代が懐かしいです。 コメントありがとうございます。

    2024年07月13日12時12分

    Old Timer

    Old Timer

    エミリー さん、 そうそう、ブルーレイなんていうのもありますが、全く使ってませんね。 家内に至っては、TV に1Tb の HD を繋いであげたら、1日ずっと観ていても 観ることができない量を保存してます。 使っていない プレーヤーもテープデッキのようにまたリバイバルなんてあるんでしょうかね〜〜 コメントありがとうございます。

    2024年07月13日12時15分

    MONØEYES

    MONØEYES

    分かります。 記録メディアも色々変わってきて、その度に買い替えてます。 カメラもSDからCFへ? 連写しないから、せめてSDは残して欲しいと思う今日この頃です(笑)

    2024年07月13日22時06分

    Old Timer

    Old Timer

    MONØEYES さん、 ですよね。 CFを最初に使ったのは 2004年 D70 を購入した時でした。 当時は RAW 現像なるものを理解しておらず、常に Jpeg 撮って出しで、たしか 320Mb というサイズでしたが かなり高価だったように記憶してます。 コメントありがとうございます。

    2024年07月14日07時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • 冷耀
    • 猛暑なんて関係ない
    • 夏雲 みなとみらいを覆う
    • 群青色の夜
    • 富士の後光が色付き始めた
    • 雨が創る宝石箱

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP