写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

此花 此花 ファン登録

Milky Way

Milky Way

J

    B

    最近は悪天候のため画像編集の練習ばっかりです… あいかわらずノイズに悩まされてます(笑)低感度で長時間、複数コンポジットするしかないですね… 今流行りの?光害指数を見てみたら自宅からは北、北西の光害が0で南に10~20分程車で移動すると南東、南、南西がほぼ0といういい感じの数値がでました。まあ条件にもよりますけど(笑) とりあえず拠点?でも見つけたいですね。

    コメント2件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    私も最近は練習ばかりです(^_^;) 天体写真におけるノイズ対策はやはりダーク減算と平均加算コンポジットですね。 デジカメの多くは長時間露出によるより高感度の方がノイズは多くなるようなので、ISO400で10分露出くらいのガイド成功率が高ければそれを4枚くらいで見違えるくらい滑らかになると思います。 ただ、これから気温の高くなる時期、温度によるノイズ増加もあるので長時間露出もしにくく、結局はISO800の5分露出くらいに落ち着くかもしれません。 また、少々ノイズが多くなってしまってもコンポジット枚数を増やすことで対応は出来ますので、8枚とか16枚とか撮って一度比較してみるとその効果がよく分かると思います。 ちなみに私は冷却改造していないカメラでは夏場はISO800の7~8分露出8枚、あるいはISO1600の五分露出16枚といった感じで撮ります。 それにしてもぴんたんさんの光害指数測定ソフトでどちらを見てもほぼゼロって(‥;) この趣味にとってはとんでもなく恵まれた環境のような(^_^;)

    2011年06月24日07時10分

    此花

    此花

    takuro.nさん、いつもありがとうございます。 やっぱり露出は長めに撮るほうがいいのですね。その為にはもっと精度を上げないと(笑) 光害は西も一応0なのですが実際は町明かりが結構入ってきてあまりよくはないですね(笑)

    2011年06月24日18時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された此花さんの作品

    • Sommerliches Dreieck
    • 天の川~さそり座周辺部
    • 沈む夏の天の川
    • 天の川
    • 星空に架かる橋
    • 天の川
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP