SSG
ファン登録
J
B
着いた時にはクリアな宙だったけど、薄明が近づくにつれ水蒸気が上がるように靄ってきました。 そして水蒸気につられるように青い光も。 去年何度も通って見られなかった此処の夜光虫。 今年はあっさり一回目で見られました♪
>マッツン75さん ( `・∀・´)そうそう、ほんのり青く見えるのが夜光虫です。 運が良いともっと濃い青が見られるんだけどね。 この日は2時に月が沈むのを狙って行ったので、天の川は直立から西へ傾く時間。 考えられる構図では一番良かったかなと思います。
2024年06月29日16時42分
>ロバミミさん ( `・∀・´)昨年何度も通って見られなかった夜光虫が、今年はあっさり見られました。 欲がない時の方が見られるんですかね?(笑) 波打ち際で濡れながら撮ったので、構図褒めてもらって嬉しいです♪
2024年07月03日21時21分
SSGさん その後、膝の痛みはいかがでしょうか? 某SNSで同条件の写真、正面アングルを見かけましたが SSGさんの斜めアングルの方がいい塩梅ですね。 夜光虫の美しさもさることながら引き波砂浜にも鳥居のリフレが見られますね! 自分も昨年、何度か通いましたがもう運に任せることにしました。(^^;
2024年07月15日16時30分
>kiwi♪さん ( `・∀・´)ご心配ありがとうございます。 膝は絶好調ではないですが、日常生活には支障がない程度に回復しております。 この日は深夜に月が沈む平日夜という事で、この場所にしては珍しく貸し切りでした。 カメラマンが多いと狙えない構図もあるのですが、あっちからこっちから撮り放題でした♪(笑) 夜光虫は狙って行くとダメですねぇ。 昨年のオレも狙って行ってダメでしたが、今年はまだ早いかなと思って行ったらあらビックリ!(笑) 無欲で運任せが一番良いかと思います。
2024年07月16日16時02分
仏女55
お~! 鳥居に天の川に夜光虫まで! 豪華な星景写真ですね! 神秘を通り越してます(笑) 私もいつか撮ってみたい(>_<)
2024年06月24日20時56分