写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

A museum surrounded by forests

A museum surrounded by forests

J

    B

    ぜひ来てみたかった「故宮博物館」

    コメント2件

    komaoyo

    komaoyo

    蒋介石により中国から持ち出された国宝級宝物が展示されている台湾の故宮博物院(中国は故宮博物舘)。 満州事変、盧溝橋事変、中国内紛の危機から故宮の宝物を守る為、大移動を繰返し台湾に移した偉業は政治の逆風に抗して故宮の宝物を守ってきた中国人にはみずからの文化に対する愛着と誇り、それに自分たちで故宮の宝物を守らなければならないという強い思いが感じられる。 私は「翠玉白菜」が驚きでしたね。小さな(190mm)翡翠に精細な彫りと色合いが素晴らしいもので暫くその場から離れられませんでした。 2016年12月2日から、撮影ができるようになりました。 ただしフラッシュの使用は禁止。行ったのはもっと前です。 天然の翡翠と玉の混ざり具合を巧みに利用した繊細な彫刻で、翠玉巧彫の最高傑作と言われています。白菜の上にとまっている虫ですが、実はこの2匹は、多産を象徴するキリギリスとイナゴ。この作品は、紫禁城内の永和殿に安置されていたものですが、そこは光緒帝の妃であった瑾妃の寝宮であったことから、清らかさを象徴し、多産を願う瑾妃の嫁入り道具だったのではないかと推測されています。白菜と昆虫という題材は、元代から明代初期の画家による草虫画の中によく見られ、吉祥を象徴する題材でした。 故宮博物院へ向かう当時のTAXIがチョット驚きで、床がフニャフニャしていたので、マットをめくると、走り去る道路が見えるではあ〜りませんか。 思わず蓋してドア側に脚を寄せてました。

    2024年06月23日10時43分

    kenz

    kenz

    komaoyoさん  こんにちは! 台湾(高雄)には仕事で一度だけ来たことがあるのですが、台北でゆっくりできる時間が取れなくて見損ねてました。 それが心残りでしたが、今回念願叶いました。 ちなみに「翠玉白菜」は見られませんでしたが「肉形石」は見ることができました^^

    2024年06月23日12時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 白乃王国
    • 暮泥 (くれなずみ)
    • Grid-like lines of light
    • カラマツ燃ゆる丘
    • Quiet night in the city
    • S-shaped curve

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP