ち太郎
ファン登録
J
B
荒木町 下記、上海カーニバル様の写真を見た時から撮りたくて撮りたくて。 「あなたの声が聴きたくて・・・」 https://photohito.com/photo/11210108/ やっと撮りに行けました。 (旧)LomoChrome Color’92 1/1000秒 f4
店名が良いですね。新宿四谷の荒木町、狭い町並みですが 新しい発見もありそうで行ってみたい気持ちもあります。 結構、こういう水商売系のお店が多いのですね。
2024年06月09日18時24分
>よねまる様 おっしゃる通りで、間違いなく夜の街、それも神楽坂と同じ待合系ですね。ですから三味線屋さんも..。鬼平などにも出てくる与力(武士ではない)と町人が入り混じった地域ですね。 5メートルも歩けば写したくなります(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年06月09日21時47分
>Winter lover様 谷中、佃島、人形町などそれぞれ違った魅力がありますけど、ここはまた独特の閉鎖的空間がありますね。よそ者を受け付けないような排他的な感じもしますし、溶け込むととても暖かく奥が深い--そんな感じだと。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2024年06月09日21時50分
>gustave様 懐に入ってしまえば・・・、その通りだと思います!取り付き難さ、多少の偏屈ささえ乗り越えてしまえば・・・なのですね。過去に四谷三丁目に出店したメジャーなお店の足跡が物語っていると思いますね。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2024年06月10日16時34分
自宅近くにこんなBARでもあったら 頻繁に訪れるでしょうね。 ただ、悲しいかな私の近くは住宅街で 駅周辺にもこのような気の利いたお店など一軒もありません。(苦笑 要は田舎なんですよ。(汗
2024年06月11日23時06分
>y.ozu様 気の利いたお店---そうなのです。お酒に限らずそのようなお店があって欲しいのですけど我が街にもありませ〜ん。 帰って来やがった、としか言われない自分の逃げ場も欲しいし..(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2024年06月12日10時14分
よねまる
四谷の荒木町。ここはいろいろな発見がありますよね。 私は昼間専門ですが、本当は夜の街なのでしょう。 まだ日が明るいうちに何度か訪れましたけれど、 被写体には事欠きませんでした^^
2024年06月09日17時52分