Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
Jun Ashida本店が代官山フォーラムにあります。T-Siteの隣というと場所は分かっていただけると思います。中目黒から歩き始めて1時間半、代官山にやってきました。 日傘をさして通る人々を見ながらマネキンが私も日傘を射して歩きたいといっているようでした。 ブティックもいいのですがここにはメゾンポール・ボキューズというフレンチがあるはずです。食いしん坊にはそっちです。
エミリーさん いまどきは何でも渋谷ということでなくなってきました。 代官山も地下に東横線を沈めたので、地上の線路後を再開発したのですがどうやらうまくいってないようです。お店の半分が撤退したということです。 この街は昔からのように高級住宅街で住む人中心のコンセプトでないと成功しないでしょうね。 高円寺、中野が学生時代の出没場所ということは学校どこなんでしょうね~井の頭線なら渋谷、吉祥寺でしょうし。私も代官山は学生時代縁がなかったです。恵比寿で家庭教師のバイトをしていて、そのお宅のお仕事がアパレル関係だったのに無縁でした。良く行ったのは2009年から3年間でした。そのころの代官山と今では大きく変わりました。セレブの中に若いモードが突入しているという感じでフォトジェニックです。 タイトルは後付けです。撮るときはガラスの内と外ということを考えていました。写真で何を語るのかという命題に四苦八苦です。コメントいただけると別の発想もわいてくることが多くありがたい限りです。 ありがとうございました。
2024年06月09日12時41分
写楽旅人さん 歩き始めて途中カフェ経由して1時間半、カメラのバッテリーが切れて道路からこの施設にちょっと入って交換作業をしたところです。左側にT-Site、蔦屋書店があります。そちらから横断歩道を渡るためにこちらに歩いてくる方がいました。日傘ですのでまっ赤というわけにいきませんが、もう少し目立ってもいいんですがね。 このマネキンさん歩くなら傘はご自分でなくお供がさしてくださるでしょう。まあ~蔦屋なんぞには用なしですよ。おくのフレンチがお似合いです。
2024年06月09日12時57分
エミリー
やはり代官山は、今でもおしゃれな街なんですね。 遠い昔の学生時代には、高円寺や中野周辺で飲み歩いてましたので、 渋谷とかにはあまり縁が無かったです。(^^; さりげなく入れた日傘の女性の切取り、ナイスショットです。
2024年06月09日11時38分