蒼い鳥
ファン登録
J
B
仕事多忙でカメラも触れずでしたがやっと時間が取れて撮影へ。営巣しているようだったので短時間で立ち去りましたが会えて良かったです。撮影者が沢山詰めかけていましたが無事に巣立って欲しいです。
R380さん、コメントありがとうございます。 撮影に行って懸念を抱くのは矛盾かも知れませんが巣の前に長時間居座るのは良く無いとありますね。サンコウチョウも人慣れしたのかも知れませんが程々にしないと営巣放棄や外敵を呼んでしまうかも知れません。
2024年06月05日16時18分
18番ホールさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 アカショウビンの方がみたいです(笑) 神奈川は渡り鳥が意外に多いですね、恵まれてるかも知れません。
2024年06月05日19時28分
今日も会えませんでした(/ω\) この姿なんとか....^^;今季も夢に終わるかな.....。 まとわり付いたのはカメムシくんでした、今年は多いですね(/ω\)
2024年06月05日20時35分
クレア4984さん、コメントありがとうございます。 そうでしたか、囀りは聞こえても中々会えませんよね。 私はサンコウチョウとオオルリに関しては通算して結構運が良い気がします。 カメムシ今年は大量発生で嫌ですよね、車のバイザーに卵産みつけられました。
2024年06月05日21時26分
こんばんは、蒼い鳥さん。 久しぶりの撮影でサンコウチョウですか??…羨ましいです(^_^;) 特徴のあるお目々が可愛いです…撮ってみたいなぁ(=^ェ^=)
2024年06月05日22時53分
ex-ICHIROさん、こんばんはコメントありがとうございます。 転勤になりドタバタしてましたが少し落ち着いたので久しぶりに撮影に出かけました。青いアイリングと長い尾が神秘的ですよね。春の渡りの時期は身近な都市公園でも会えるかも知れません。神奈川県内の大きい都市公園や山には秋までいると思います。
2024年06月06日07時45分
緑の中で撮られたサンコウチョウが良いですね 可愛いブルーの青いアイリングが綺麗に撮られてますね。 転勤で大変な思いをされているとのこと、お身体大切にしてください。
2024年06月07日06時46分
うめ太郎さん、コメントありがとうございます。 心配して頂き感謝です! サンコウチョウはいつみても神秘的です、飛ぶ時に尾がヒラヒラする瞬間を撮影したいのですが中々難しいです。
2024年06月07日12時42分
R380
沢山お仕事したご褒美にサンコウチョウのカッコ良い♂君ゲットですね(^_^)V 私も営巣時の撮影はストレス与えない様に短時間で切り上げる様にしています。 カメラマンが群がって営巣放棄も時々聞きますものね!
2024年06月05日14時09分