写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

紫陽花と坂道(過去写真)2

紫陽花と坂道(過去写真)2

J

    B

    過去写真で季節の先取り。 鼠坂(文京区) *文京区のHPより抜粋 ・文京区音羽1丁目と小日向3丁目の間を東に上る坂 ・森鴎外の小説「鼠坂」の舞台となった坂 ・長さ:約110m 傾斜:急 2009年6月13日撮影 1/1000秒 f5.6 ソラリス100

    コメント6件

    pyhä

    pyhä

    おはようございます♡ 坂道に紫陽花寫眞いいですね~! Solaris 100も 体験してみたい センチュリア100も♥こちらはコニカのでしょうか もう売ってないのかな(*ノωノ)

    2024年05月26日09時19分

    よねまる

    よねまる

    昼間でも暗そうな緑がうっそうとした細い坂道ですね。 文京区も意外と起伏があって、なかなか奥が深い。 前作がAE-1PでこちらはFTb-Nでの撮影ですね^^ どちらもキャノンの名機ですね!

    2024年05月26日09時39分

    ち太郎

    ち太郎

    >pyhä様 センチュリアはコニカで、撤退した後にDNPが買い取りました。ただし中身は???と言われた曰く付きのフィルムです。 こちらソラリスはイタリアのフィルムで大量に日本に輸入され、安価にて発売されました。いわゆるユーロトーンの代名詞にもなりましたが、まともな発色を求めるガチのフィルムファンからはトイカメラ用だと言われていましたね。 そのソラリスが消え、ユーロカラーを引き継いだのが当初のロモだったのですが、これもまた製造がヨーロッパでは無くなったので、今ではそれも語られなくなりました。 ソラリス、初期のロモなどは期限が切れてから10年以上経ちますので、入手しても色の再現は難しく、超マニアックな世界になったと思います。 こちらにもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2024年05月26日10時55分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 武蔵野大地と神田川に代表される江戸の低地部分にこのような急坂が多いですね。 大通りはご存知の通りですが、湿っぽさも残る路地坂と言って良いような坂が好きです。 曲がる、階段もある、急坂、住宅も並ぶ開発がされない場所は奥が深いです。 こちらにも温かいコメントありがとうございます!

    2024年05月26日11時00分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんばんは。 落ち着きますね~ 坂道に紫陽花、季節の移ろいを肌で感じます。 大阪では万博記念公園にあじさい園があり スケッチする人や写真を撮る人が訪れます。 気持ちが安らかになるお写真をどうもです! 2024.05.26. Sun. 出会いは 億千万の 胸騒ぎ 眩いばかりに Exotic Exotic Japan Japan 億千万 億千万… TeaLounge EG

    2024年05月26日18時37分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 万博記念公園のような気持ち安らぐ施設は歓迎ですね。 息を切らしながらゆっくりと上った後のこの風景は良かったことを覚えています。 覆い被さるような満開の紫陽花と細い坂道--もう一度訪れたいと思いますね。 ここはこの坂のおかげで再開発されておらず、このままの風景が残っています。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年05月27日00時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • もう撮ってしまった
    • 飲みには行きませんが...
    • 見ている先
    • 猫55-1・誘われて
    • サラサモクレン
    • ロビー・その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP