写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sam777 sam777 ファン登録

フレンチボレロ

フレンチボレロ

J

    B

    額紫陽花フレンチボレロは、種間交配によって生まれた革新的なアジサイです。一般的なアジサイは枝の先端に花を咲かせるのに対し、フレンチボレロは沢山の側芽から花を咲かせ、豊かな花を楽しむことができます。また、土壌のpHによって驚くほど美しい色の変化を見せ、酸性の土壌ではパステルブルー、アルカリ性の土壌ではピンクになります。 かもんチャンさんのご指摘により見直したところ、記述内容に一部間違いがありましたので、修正しました。

    コメント10件

    ガッチャン

    ガッチャン

    色鮮やかですね。 (^v^)

    2024年05月21日05時51分

    かもんチャン

    かもんチャン

    「フレンチボレロ」というアジサイは、普通のアジサイと土壌のPHは違うのでしょうか。 アジサイは普通、土壌が酸性なら青系統の色に、アルカリ性なら赤系統の色になると記憶していたのですが、違うのでしょうか。液体肥料も別々に販売していますね。 参考までに https://weathernews.jp/s/topics/201705/100035/

    2024年05月21日06時04分

    sam777

    sam777

    ガッチャンさん、コメントありがとうございます。 とても綺麗なブルーの紫陽花でした。

    2024年05月21日06時10分

    sam777

    sam777

    かもんチャンさん、コメントありがとうございます。 初めて見た紫陽花で、良く分からないのでネットで調べてキャプションを書きましたが、 種間交配によって生まれた革新的なアジサイで、普通のアジサイとは土壌のPHによる色の違いが全く違う様です。

    2024年05月21日06時14分

    かもんチャン

    かもんチャン

    植物について無知なものが何度も申し訳ありません。 「ハイドランジア フレンチボレロ」についてHakusanのネットで見ると違うことが書かれているように思われます。花の世界も新品種や交配によって新しいものがつくられていくので、面白いですね。 https://hakusan1.co.jp/product/hydrangea_frenchbolero/

    2024年05月21日06時33分

    sam777

    sam777

    かもんチャンさん、再度調べてコメント頂きありがとうございます。 後で、ゆっくり色々調べてみますね。

    2024年05月21日06時40分

    Usericon_default_small

    TANUKI

    私の地方はまだアジサイの季節は遠く もうアジサイの写真が撮れるとは驚きました それともこの品種が早咲きなのかな まだ私は薔薇も撮ってないのに(笑)

    2024年05月21日07時38分

    sam777

    sam777

    TANUKIさん、コメントありがとうございます。このアジサイは、お花屋さんで撮影させてもらいました。東京の紫陽花まつりは6月始めからの所が多いです。

    2024年05月21日07時54分

    501

    501

    これは華やかですね(^o^)

    2024年05月21日20時44分

    sam777

    sam777

    501さん、コメントありがとうございます。紫陽花も品種改良が進んでますね。

    2024年05月21日22時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsam777さんの作品

    • 真珠貝
    • 八重ドクダミ
    • 八重咲甘茶
    • 常磐露草
    • 土佐の暁
    • 未央柳

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP