写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シュウシュウ シュウシュウ ファン登録

美瑛白金温泉 青い池

美瑛白金温泉 青い池

J

    B

    美瑛川・白金温泉地区の防災工事副産物として出現した通称『青い池』。 硫黄を含む川の水が流れ込み、このように青く見えるそうです。詳しくは 観光協会のHPに書いてあったのですが理解できませんでした。 この日は曇り空でちょっと池は濁っていました。その日によって見える 色も違うといいます。 今では美瑛の定番の観光名所です。

    コメント85件

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    うわーー凄い!1度でいいから撮ってみたい!

    2011年06月16日07時52分

    mikechan

    mikechan

    わぁ!!綺麗すぎる!このブルー!! すっごく神秘的です^^

    2011年06月16日07時59分

    イノッチ

    イノッチ

    ウワー・・・綺麗なエメラルドグリーン、立ち枯れ?の木、素晴らしい風景ですね。 それを見事に描写、すばらしいです。

    2011年06月16日08時31分

    sokaji

    sokaji

    昔美瑛に行った時には、話題にも上っていなかったような・・ 一度見てみたいですね。

    2011年06月16日09時10分

    VIVA

    VIVA

    この色はヤバイですね~! 神秘的で見入ってしまいます^^ 中国の九寨溝にも負けてないですね~。

    2011年06月16日09時15分

    hisabo

    hisabo

    神秘的な色、凄いですね。 人工湖の立ち枯れの樹も結構好きです。

    2011年06月16日10時45分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    行ってきたんですね。 これから美瑛写真がアップされる予定は もちろんありますよね。 それではアップ楽しみにしてます!

    2011年06月16日10時52分

    レオ

    レオ

    防災工事の副産物ですか。凄いものが出現しましたね!! とっても綺麗な光景です^_^

    2011年06月16日11時17分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    ココ、一度行って肉眼でも見てみたいんですよねぇ♪ お見事な切り取りです^^

    2011年06月16日12時43分

    gineybip

    gineybip

    緑の色合いがたまりませんねぇ~ 自然の素晴らしさを感じる作品ですね。

    2011年06月16日13時39分

    bubu300

    bubu300

    お!早くも行って来ましたか。いい色出してますね。

    2011年06月16日15時06分

    mimiclara

    mimiclara

    元々エメラルドグリーンに発色する条件の池に硫黄の乳白色が混じってこんな神秘的な色になったんでしょうか そこに立ち枯れの木々 美しいですね

    2011年06月16日15時24分

    やな

    やな

    綺麗ない色ですね! 色もさることながら池から木がたくさん生えている様子も圧巻です。 新婚旅行で生まれて初めて北海道に行くので今から楽しみです^^

    2011年06月16日15時49分

    harusion

    harusion

    昨年、ここに行きました! とても美しい青色だったことを思い出します。

    2011年06月16日16時57分

    チキチータ

    チキチータ

    神秘的な美しい青ですね! 枯木と緑を上手く取り入れられた構図素敵です。

    2011年06月16日18時41分

    donko498

    donko498

    おおーっ。きれいですね。 僕も行ってみたいです。

    2011年06月16日19時37分

    cat walk

    cat walk

    エメラルドグリーンの水や立木が神秘的な雰囲気を感じさせますね。 やわらかなヒーリングサウンドが聞こえてきそうです(^^)

    2011年06月16日19時51分

    Good

    Good

    これを見たらカメラマンの魂に火をつけますね!! 幻想的な雰囲気も素敵ですね。 Goodな作品です!

    2011年06月16日19時53分

    ぷんヤマ

    ぷんヤマ

    うぉ、なんなんだこの神秘的な色は! 青い池が日本にあるのを初めて知りました 知識が増えましたありがとうございます(笑)

    2011年06月16日20時22分

    shokora

    shokora

    素晴らしい色で、本当にエメラルドグリーンなんだということがわかりますね。 一度でいいから行ってみたいところです!

    2011年06月16日20時57分

    斗志

    斗志

    池の色合いがめちゃくちゃ綺麗ですね!! 本当に不思議な色ですね^^ 私も撮ってみたい^-^

    2011年06月16日21時57分

    mizunara

    mizunara

    よく見る写真とはいえ、やはり美しいですね。 シャープな写り、気もちいいです。

    2011年06月16日22時52分

    jaokissa

    jaokissa

    美瑛は花畑だけじゃないんですね。 スゴイ美しい池ですね。まるで入浴剤入れたみたいですね^^

    2011年06月16日23時05分

    porocco

    porocco

    先週近くを通りましたが,ガス欠の恐れ有り寄れませんでした(涙) こうやって見れることが嬉しいです! 前回行った時は雪だらけで白い池?でした。

    2011年06月17日00時28分

    ほいほい

    ほいほい

    以前訪れたことがあるこの青い池!! その時は曇り空でこんなに青くありませんでした!! 再度チャレンジしたい場所の1つですね!!

    2011年06月17日09時35分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ほんと良い色合いです!!!!

    2011年06月17日13時12分

    Em7

    Em7

    初めてお邪魔致します。 m(__)m ナイス ブルーですね。これは撮らずにはいられないって感じです。 北海道、美しい所が沢山あって、いいですね~。 一度は行って見たいです。定年退職してからかなぁ・・・

    2011年06月17日13時57分

    fireworks

    fireworks

    コメントお邪魔します。 素敵な風景ですね。 池の水の色、木々一度はいってみたいですね。 素敵です。

    2011年06月17日16時58分

    kassy

    kassy

    再来月あたりに美瑛方面へ行こうと思ってたので とても参考になりますm(__)m 美しい池ですね^^

    2011年06月17日18時09分

    CF50

    CF50

    あのーーー この写真だけでファンになりました。

    2011年06月17日19時58分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    綺麗な青い色ですねぇ♪ 乳白色っぽい青って、入浴剤みたいで・・・ 湯気が上がっていたら温泉っぽいですね^^; 背景の緑とのバランス比がよく、素敵な一枚ですね!

    2011年06月17日20時59分

    a-kichi

    a-kichi

    是非一度ここに行って見たいんですよぉ。 神秘的な光景にうっとりです^^

    2011年06月17日21時56分

    白狐©

    白狐©

    美瑛は良く行ったんですが その頃は写真に興味がなく。 こんなに上手くは撮れないと思いますが、 いつか行ってみたいです^^

    2011年06月18日00時17分

    kikurage

    kikurage

    きれいですね^^ 実際に目で見てみたいです!

    2011年06月18日01時27分

    チョコリボン2

    チョコリボン2

    本当に綺麗です。 素晴らしい作品です。

    2011年06月18日08時17分

    FRB

    FRB

    美しです・・ そして行ってみたい場所です!! 神秘的な光景がとても好きです。

    2011年06月18日08時44分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    Satoshi K さん コメントありがとうございます!! また一番乗りですね。お疲れ様です(笑)。 是非、北海道に来て下さいよ、カメラ持って。

    2011年06月18日13時42分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    mikichanさん コメントありがとうございます!! ここは本当に神秘的な場所ですよ。ただ、そこまでの 風景はあまりにも殺風景だったりします。

    2011年06月18日13時43分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    ITOKOISHIさん コメントありがとうございます!! 実はここ、3メートルくらいの三脚で撮れば背景に 雪山も入れることができるんです。でも、そんな 機材ないし。

    2011年06月18日13時44分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    イノッチさん コメントありがとうございます!! この日はちょっと雨も降ったりして濁っていました。 でも、写真ではいい色に写ってくれてよかったです。 立ち枯れの木も風情があっていいですよね。

    2011年06月18日13時45分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    sokajiiさん コメントありがとうございます!! ここ数年で有名になったと思います。今では駐車場も あり、道も整備されていますよ。

    2011年06月18日13時46分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    VIVAさん コメントありがとうございます!! ほんとヤバイですよぉ~(笑) 神秘的という言葉がピッタリです。

    2011年06月18日13時47分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    hisaboさん コメントありがとうございます!! この立ち枯れの木って本当に絵になりますよね。 ただ、数年後にはなくなっていくんでしょうかね。

    2011年06月18日13時48分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    メープルシロップさん コメントありがとうございます!! それが…天気にも恵まれず、ほとんどNGなんです。 それに、一度や二度行っても美瑛の良さは手に余りますね。 奥が深いなぁ。

    2011年06月18日13時49分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    レオさん コメントありがとうございます!! ここの周囲には場所には不釣合いなコンクリートブロック がいくつも積まれています。なんか変な感じがしますよ。

    2011年06月18日13時50分

    kawabota

    kawabota

    青い池いいですね^^美しい! 僕も、夏に美瑛におじゃまいたします!!

    2011年06月18日14時30分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    スゴイ画ですね。 なんだかあみだくじに見えてきました。

    2011年06月18日19時43分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    syuseiさん コメントありがとうございます!! この色合いにして、この立ち枯れの木というのが 凄いところですよね。腕なんて関係ありません。

    2011年06月18日21時21分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    ウェーダーマンさん コメントありがとうございます!! 定番の切り取り方で恐縮ですが、ま、このアングルは 外せないかなと。家族で行ったのであまり時間もなかった し、また今度行ったら色々と攻めてみようかな。

    2011年06月18日21時23分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    quineybipさん コメントありがとうございます!! 自然って不思議なことがいっぱいですよね、カメラを 持って初めてそれをしりました。

    2011年06月18日21時24分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    bubu300さん コメントありがとうございます!! でも、美瑛は何度も足を運ばないとその良さを知る 事はできないですよね。美瑛に限ったことではない ですけど。

    2011年06月18日21時25分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    mimikuraさん コメントありがとうございます!! この美しい発色の池に、バランスのとれた立ち枯れの木という のがいいですよね。 実物を見たときも、観光協会の人が人工的に作ったんじゃないかと 疑ってしまいました。

    2011年06月18日21時26分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    やなさん コメントありがとうございます!! 新婚旅行ですか、いいですね! しかも北海道に来てくれる なんて道民を代表してお礼申し上げます(笑)。

    2011年06月18日21時28分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    harusionさん コメントありがとうございます!! 行ってきたんですね。今でこそ駐車場も整備されて、行きやすく なりましたが、それまでは本当に穴場だったようです。

    2011年06月18日21時43分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    チキチータさん コメントありがとうございます!! 定番の構図なのですが、やっぱり一番よかった気が します。また来年にでも撮りにいこうかな。

    2011年06月18日21時44分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    donko498さん コメントありがとうございます!! 美瑛は北海道のカメラマンにとって甲子園だと思うんですよ。 でも、僕は一回戦でやられちゃいました。一度や二度行っても 美瑛は撮れないな、というのが感想です…。

    2011年06月18日21時49分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    cat walkさん コメントありがとうございます!! 神秘的という言葉はピッタリと当てはまりますよ。 街からも離れていて素敵な空気につつまれた場所ですよ。

    2011年06月18日21時51分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    Goodさん コメントありがとうございます!! 美瑛では定番スポットなので他にも一眼を持った 人はいました。カメラを持つ人は寄らずにいられない んですよ、きっと。

    2011年06月18日21時53分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    ぷんヤマさん コメントありがとうございます!! それではもう一つ知識を増やしましょう。北海道の代表的な お土産の木彫りの熊の原型はスイスから持ち帰ったもの だったんですよ。

    2011年06月18日22時00分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    美瑛の青い池、さすがに上手く写されていますね 枯れ木は、あと数年で朽ちるのでしょうか

    2011年06月19日13時07分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    shokoraさん コメントありがとうございます!! この日は雨もふったりしてコンディション的にはいまいちだった ようで、ちょっと濁っていました。バスクリンっぽかったです。 もっと透明感があるようですよ。

    2011年06月19日20時50分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    斗志さん コメントありがとうございます!! 実物見たときも、ちょっと感動ものでした。 本当に綺麗な景色でしたよ。

    2011年06月19日20時51分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    mizunaraさん コメントありがとうございます!! 北海道の人には新鮮味がないですよね。でも、本州の 人は喜んでくれます。PHをやっているとそのギャップも 楽しみだったりしますね。

    2011年06月19日20時52分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    jaokissaさん コメントありがとうございます!! 美瑛は花畑もありますが、どちらかというと丘陵地帯に作った 畑が美しいんですよ。今回もそれをメインに撮りに行ったのですが 雨にやられて撃沈です。

    2011年06月19日20時54分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    でぐびんさん コメントありがとうございます!! ここは神秘的な景色がみられます。この池の色だけでも 美しいのに、枯れ木もあるなんて信じられない奇跡です。

    2011年06月19日20時56分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    poroccoさん コメントありがとうございます!! ガス欠? 畑の真ん中でガス欠すると誰も助けて くれそうにないですね(笑)。 そのうち、雪がふった直後の景色も見に行きたい です。

    2011年06月19日20時57分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    ほいほいさん コメントありがとうございます!! この日も曇っていましたが、明るさはそこそこ ありました。僕も、また行ってもいいですね。

    2011年06月19日20時58分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    おおねここねこさん コメントありがとうございます!! 不思議な色合いなので、普通に撮っても腕が 上がった気になります。

    2011年06月19日20時59分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    HARMONICS-1さん コメントありがとうございます!! ほんと、以前から撮りたくて仕方なかったんです。 でも、ちょっと不満があって……また、行こうかな。

    2011年06月19日21時01分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    fireworksさん コメントありがとうございます!! ここは北海道では超メジャーになっているのですが、 まだ知らない人もいると思いアップしてみました。 意外と道外の方は知らない人が多いので、びっくり でした。

    2011年06月19日21時06分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    kassyさん コメントありがとうございます!! お、美瑛に行くんですね。僕もじっくりと 泊まりでいきたいですね。

    2011年06月19日21時34分

    N.O.A

    N.O.A

    木の緑と水面のエメラルドグリーンのバランスが絶妙です!

    2011年06月20日13時06分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    shalyさん コメントありがとうございます!! 嬉しい言葉ですね、でも、普段はもっと地味な写真が 多いですよ。ファンになって後悔しないで下さいね。

    2011年06月22日19時19分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    アーキュレイさん コメントありがとうございます!! 一度入ってみたくなりました。でも、皮膚やられ そうですね。

    2011年06月22日19時20分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    a-kichiさん コメントありがとうございます!! 是非、北海道にも写真旅行に来て下さいよ。 大歓迎です!!

    2011年06月22日19時21分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    KATOさん コメントありがとうございます!! カメラを始めるまでは美瑛より富良野に興味があったのですが 今は美瑛の方が好きですね。

    2011年06月22日19時23分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    kikurageさん コメントありがとうございます!! 実物も期待を裏切らない綺麗さですよ。 天気のいい日はサイコーかも。

    2011年06月22日19時24分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    チョコリボン2さん コメントありがとうございます!! 素直にうれしいです。

    2011年06月22日19時24分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    FRBさん コメントありがとうございます!! 日によって色が微妙に違うらしいので、今度はもっと 天気のいい日に行ってみたいですね。

    2011年06月22日19時25分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    Kawabotaさん コメントありがとうございます!! 新婚旅行、今から楽しみですね。いっぱい写真を アップしてくださいね。

    2011年06月22日19時27分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    アホキン・コレステロールさん コメントありがとうございます!! やばい、アホキンさんが変なこと書くから 僕までアミダクジに見えてきた。

    2011年06月22日19時28分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    スーパーリリさん コメントありがとうございます!! これだけ被写体がいいと、ここは誰でもそれなり 写せますね。まずは定番の構図ですけど、また、 違う撮り方をしたくなりました。

    2011年06月22日19時30分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    N.O.Aさん コメントありがとうございます!! 地味に木と水面の割合をどうするか悩みましたね。 結局、数を撮ってなんとか誤魔化しました。

    2011年06月22日19時32分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    アグーさん コメントありがとうございます!! ここは被写体がいいので、こういう写真なら 誰でも撮れますね。ただ、本当に上手い人は もっと手があるんだろうなぁ。

    2011年06月22日19時35分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    オタケさん コメントありがとうございます。 ここは美瑛にある定番の観光地です。でも、不満の残る 一枚なので、また行きたいですね。

    2011年07月16日21時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシュウシュウさんの作品

    • 緑楓とふりそそぐ光
    • 冬のはじまり
    • 朝日の中で
    • 主役は 一本の雑草
    • 冬の時代に
    • 原始林への侵入を拒む木々

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP