シュウシュウ
ファン登録
J
B
美瑛川・白金温泉地区の防災工事副産物として出現した通称『青い池』。 硫黄を含む川の水が流れ込み、このように青く見えるそうです。詳しくは 観光協会のHPに書いてあったのですが理解できませんでした。 この日は曇り空でちょっと池は濁っていました。その日によって見える 色も違うといいます。 今では美瑛の定番の観光名所です。
初めてお邪魔致します。 m(__)m ナイス ブルーですね。これは撮らずにはいられないって感じです。 北海道、美しい所が沢山あって、いいですね~。 一度は行って見たいです。定年退職してからかなぁ・・・
2011年06月17日13時57分
綺麗な青い色ですねぇ♪ 乳白色っぽい青って、入浴剤みたいで・・・ 湯気が上がっていたら温泉っぽいですね^^; 背景の緑とのバランス比がよく、素敵な一枚ですね!
2011年06月17日20時59分
ITOKOISHIさん コメントありがとうございます!! 実はここ、3メートルくらいの三脚で撮れば背景に 雪山も入れることができるんです。でも、そんな 機材ないし。
2011年06月18日13時44分
イノッチさん コメントありがとうございます!! この日はちょっと雨も降ったりして濁っていました。 でも、写真ではいい色に写ってくれてよかったです。 立ち枯れの木も風情があっていいですよね。
2011年06月18日13時45分
メープルシロップさん コメントありがとうございます!! それが…天気にも恵まれず、ほとんどNGなんです。 それに、一度や二度行っても美瑛の良さは手に余りますね。 奥が深いなぁ。
2011年06月18日13時49分
レオさん コメントありがとうございます!! ここの周囲には場所には不釣合いなコンクリートブロック がいくつも積まれています。なんか変な感じがしますよ。
2011年06月18日13時50分
ウェーダーマンさん コメントありがとうございます!! 定番の切り取り方で恐縮ですが、ま、このアングルは 外せないかなと。家族で行ったのであまり時間もなかった し、また今度行ったら色々と攻めてみようかな。
2011年06月18日21時23分
bubu300さん コメントありがとうございます!! でも、美瑛は何度も足を運ばないとその良さを知る 事はできないですよね。美瑛に限ったことではない ですけど。
2011年06月18日21時25分
mimikuraさん コメントありがとうございます!! この美しい発色の池に、バランスのとれた立ち枯れの木という のがいいですよね。 実物を見たときも、観光協会の人が人工的に作ったんじゃないかと 疑ってしまいました。
2011年06月18日21時26分
harusionさん コメントありがとうございます!! 行ってきたんですね。今でこそ駐車場も整備されて、行きやすく なりましたが、それまでは本当に穴場だったようです。
2011年06月18日21時43分
donko498さん コメントありがとうございます!! 美瑛は北海道のカメラマンにとって甲子園だと思うんですよ。 でも、僕は一回戦でやられちゃいました。一度や二度行っても 美瑛は撮れないな、というのが感想です…。
2011年06月18日21時49分
cat walkさん コメントありがとうございます!! 神秘的という言葉はピッタリと当てはまりますよ。 街からも離れていて素敵な空気につつまれた場所ですよ。
2011年06月18日21時51分
Goodさん コメントありがとうございます!! 美瑛では定番スポットなので他にも一眼を持った 人はいました。カメラを持つ人は寄らずにいられない んですよ、きっと。
2011年06月18日21時53分
ぷんヤマさん コメントありがとうございます!! それではもう一つ知識を増やしましょう。北海道の代表的な お土産の木彫りの熊の原型はスイスから持ち帰ったもの だったんですよ。
2011年06月18日22時00分
shokoraさん コメントありがとうございます!! この日は雨もふったりしてコンディション的にはいまいちだった ようで、ちょっと濁っていました。バスクリンっぽかったです。 もっと透明感があるようですよ。
2011年06月19日20時50分
mizunaraさん コメントありがとうございます!! 北海道の人には新鮮味がないですよね。でも、本州の 人は喜んでくれます。PHをやっているとそのギャップも 楽しみだったりしますね。
2011年06月19日20時52分
jaokissaさん コメントありがとうございます!! 美瑛は花畑もありますが、どちらかというと丘陵地帯に作った 畑が美しいんですよ。今回もそれをメインに撮りに行ったのですが 雨にやられて撃沈です。
2011年06月19日20時54分
でぐびんさん コメントありがとうございます!! ここは神秘的な景色がみられます。この池の色だけでも 美しいのに、枯れ木もあるなんて信じられない奇跡です。
2011年06月19日20時56分
poroccoさん コメントありがとうございます!! ガス欠? 畑の真ん中でガス欠すると誰も助けて くれそうにないですね(笑)。 そのうち、雪がふった直後の景色も見に行きたい です。
2011年06月19日20時57分
HARMONICS-1さん コメントありがとうございます!! ほんと、以前から撮りたくて仕方なかったんです。 でも、ちょっと不満があって……また、行こうかな。
2011年06月19日21時01分
fireworksさん コメントありがとうございます!! ここは北海道では超メジャーになっているのですが、 まだ知らない人もいると思いアップしてみました。 意外と道外の方は知らない人が多いので、びっくり でした。
2011年06月19日21時06分
スーパーリリさん コメントありがとうございます!! これだけ被写体がいいと、ここは誰でもそれなり 写せますね。まずは定番の構図ですけど、また、 違う撮り方をしたくなりました。
2011年06月22日19時30分
アグーさん コメントありがとうございます!! ここは被写体がいいので、こういう写真なら 誰でも撮れますね。ただ、本当に上手い人は もっと手があるんだろうなぁ。
2011年06月22日19時35分
池中ゲン太
うわーー凄い!1度でいいから撮ってみたい!
2011年06月16日07時52分